見出し画像

noteで予約投稿ができる「noteプレミアム」の金額はいくらなの?

「noteって予約投稿できるのですか?」という質問をよくいただくので、予約投稿をする方法について解説をします。

結論から言いますと、残念ながら予約投稿は出来ません。正確にいうと無料版では予約投稿はできずに、有料のプレミアムプランに契約すると予約出来るようになります。

調べてみるとプレミアムプランを契約すると、予約投稿だけでなく他にも魅力的な機能があるのでご紹介します。

noteプレミアムプランはいくらするの?

気になる価格は月額500円。加入月は無料でお試しができるので、とりあえず試してみたい方はすぐに契約してするのもアリです。

有料にする価値あり!noteプレミアムの魅力的な3つの機能

noteプレミアムには、予約投稿の機能以外にもおもわず契約したくなる機能がいくつもあります。その中でも魅力的な3つの機能を紹介します。

1. 予約投稿機能があるとやっぱり便利だった

他社のブログでは無料で使える機能ですが、無料版noteには投稿予約機能がありません。今まで当たり前のようにあった機能が無いので、noteを始めたときに戸惑うかたも多いです。

noteを始めたときには、予約投稿機能がなくて不便だと感じていました。しかし、予約機能がないことで毎日書く時間を決めて投稿するようになり、それが連続投稿できる習慣化に繋がったようにも思います。

連続投稿の日数が積み重なってくると、途切れるのが怖くなってきます。実際に100日連続投稿を目指していたときに、90日間投稿を超えたときに下書きしていた投稿を公開するのを忘れて、100日連続投稿できずに悔しい気持ちになったことがあります。

すでに書くことが習慣化できた今なら、予約投稿機能も使いこなせることができそうです。

2. 有料noteの販売価格の上限を50,000円までアップ

noteを始め理由の一つに、記事を有料で販売できる機能があります。無料版だと販売価格が10,000円以下の設定しかできません。プレミアムでは、50,000円まで値付けが出来るようになるので、売りたい商品の幅を広げられますね。

3. 定期購読マガジンを販売できる

月額制のマガジンを販売することができます。自分自身の週刊誌や月刊誌の定期購読を販売できるイメージです。

定期購読マガジンを販売するには、noteプレミアム会員となってから申請をして審査を受ける必要があります。審査に通ったら販売が可能になります。

申請時に一ヶ月に発行する回数を決めて、その更新頻度にしたがって発行する必要があります。

他にはどんな機能がつかえるようになるの?

共同でマガジンを運営できる機能やマイページにYoutube動画を貼り付けて訴求力をアップすることもできます。

他にも使いたくなる機能があります。
・共同運営マガジン機能
・つくれるマガジン数がUP
・コメント欄のON/OFF機能
・数量限定販売
・マイページにAmazonウィジェット
・マイページにYoutube動画表示

投稿の予約機能だけだと金額が高い!っておもったけど、、、

予約機能ができればと思い、noteプレミアム機能について調べていましたが、noteをビジネスとして使いたい方にとっては、魅力的な機能が揃っていますね。

書くことを楽しくしてくれたnoteが無料であることが、そもそも大変ありがたいことですね。

予約投稿が出来るnoteプレミアムを無料で試す方法は?

画面右上にある自分のアイコンをクリックして、「noteプレミアムサービス」のボタンを押して手続きを進めるだけです。

わたしもこの投稿の日に申し込んでみました!

スクリーンショット 2020-10-02 14.34.24 1
スクリーンショット 2020-10-02 14.39.48

月初に申込むのがお得です。
翌月の1日まで無料で試すことができます。

あの人気オンライン講師も読んでいる無料メルマガ会員募集中!

ひとり起業家、講師行の方は必読です。
最新のWebスキル・集客の秘密を無料で大公開!

・メルマガ:毎日夜9時に最新の情報が届きます。
・動画講座:100本以上の動画コンテンツを見放題
・音声配信:メルマガの内容をさらに詳しく音声で配信
※上記のコンテンツを全て無料で学べます。

この記事を書いた人のプロフィール

この記事が登録されているマガジン


この記事が参加している募集

noteの書き方

記事がお役に立てると嬉しいです。