お笑い大好きOLイチカワ

お笑い大好きOLイチカワ

最近の記事

ネタライブと企画ライブ

私はお笑いライブを見るのが好きだ。 思い返せば小学生の時、お笑い番組を見るのがジャニーズを追いかけるのと同じくらい好きだった。 ジャニーズは原宿へ行って生写真を買ったり、コンサートに行ったりしていたのに、お笑いはテレビの中のものだった。 中学で同じクラスの子がお笑い好きだった。 まだネットも発達していなかったので、関西ローカル番組のダビングテープをその友達がどこからか仕入れてきて一緒に見たり(当時若手芸人=ベースよしもと!みたいな時代だった)お笑い雑誌を読んだりしていた。

    • 【後編】R-1グランプリ2024

      ピン芸人、その多くがコンビを解散後に1人の道を選んでいる人が多いように思う。 そこにはもちろんそれぞれの理由がありストーリーがあるのでしょうが、現状ピン芸にたどり着いた人たち。コンビにはない重圧と責任感。その上に開放が乗っかているのではないかと考えてみる。相方を気にすることなく自分の脳内の面白を表現したうえで笑いをとれるのは何よりの快感なのではないだろうか。 そして3月9日にR-1グランプリ決勝が終わった。 前に書いた通り今までで一番楽しみにしていた今年のR-1。 優勝し

      • WAGOMU2

        昨年2月に行われたWAGOMU~輪ゴムだけで90分~。池袋の会議室で開催された企画ライブに集まった客は8人。演者も客もどうなるかわからない中集まり90分後(実際には2時間はやっていたと思う)には笑いすぎてへとへとになって帰って泥のように眠りにつくほどに消耗したライブ。あの場にいた全員がきっとそうだったはず。最高ライブ! 元はTIPSTARという365日配信されるレース映像と、競輪・PIST6・オートレースのネット投票ができるアプリでの配信で、このライブの発案者であるかーしゃ

        • 【前編】R-1グランプリ2024

          大きな声で言うべきことじゃないとは思うけど今年のR-1は正直アツい 2021年、いきなり芸歴10年以下の制限が付いた大会。 ライブに通ってる私はまさにその年からのテーマソングである“バレる!”の通りライブ芸人がバレる瞬間を目の当たりにできてうれしい反面、 それまで番組を盛り上げ続けてきた芸歴10年以上の方々の“味”が欲しくなってしまったのもまた本心。 ピン芸人は芸歴を重ねれれば重ねるほど面白い、と誰かが言っていた。 どうしてもコンビにはない哀愁が、それが“味”になるのだろ

          ネコニスズのラジオ配信まとめ

          GERA“ねえねえあのさ” 2021年5月~全8回 FM那覇”ccステーション” 第三火曜 25:30〜25:56 聞き方↓ アーカイブ(アフタートークあり) Spotify↓ YouTube↓ Apple podcast↓ 好きな人は好きかも〜(ccステーション4周年記念) 2024年奇数月舘野、偶数月ヤマゲン Spotify↓ Apple podcast↓ YouTube“ネコニスズの昼休みチャンネル”※トーク以外あり 2020年10月〜 YouTu

          ネコニスズのラジオ配信まとめ

          ナマイキしゃべりというpodcast

          【ナマイキしゃべり】お笑い大好きOL“イチカワ”がライブなどの感想を中学からの友人の“トモダチ”に聞いてもらうPodcast。 またの名はネコニスズ応援ラジオ。 毎週日曜17時に本編、水曜17時にお笑い以外のお話B面を配信しています。2024年2月現在イチカワの顎変形症治療の為お休み中! -かわいすぎなカバーアート カバーアートはXのフォロワー、泊さんに描いて頂きました 怠惰なチアリーダー、かわいいよね 泊さんのインスタグラム素敵だからぜひ見て! -伝説の第一回『ネコ

          ナマイキしゃべりというpodcast