マガジンのカバー画像

コメ研 (米粉研究所)

22
最も効果的な冷え対策が「ごはんをしっかり食べること」なんだそう。グルテンフリーとまではいかないけれど、毎日口にするものを少しずつ、体を温める食材(お米)にシフトしていきたいとお米… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

焼くまで15分(続編)❤︎ちゃちゃっと作れる米粉のパイナップルケーキ

「だいすきだよ」 ただ一言を書いたお手紙を、ひとつ年上のTくんに毎日毎日届けていたのはも…

焼くまで15分❤︎ちゃちゃっと作れる米粉の林檎ケーキ

卒園式まで…あと10日を切りました。 帰り道のおしゃべりやお散歩、帰宅後いっしょに過ごす時…

エビフライは丸いもの!?

この間までは12月。今は1月。 12月の次は1に戻る。時計の針も12まで。1日は24時間。1年は12ヶ…

お砂糖不使用 小豆麹作ってみたら甘〜くて優しくて。びっくりした。

お夕飯までの間についついチョコレートとか食べちゃってたんですけどね、最近コレなんです❤︎…

お米のシフォンケーキでクリスマスを祝おう

「師匠。あなたを師匠とみとめます。」 そう言われたのは昨夜の眠る直前。 かあちゃんかあち…

いつものクッキーを米粉で

頭の中にある、こどもの頃に編み出したクッキーの黄金レシピ。大きな分厚い愛読書「お菓子の本…

畑のめぐみ 身近なお野菜でおつまみを

お野菜の畑をしている近所のおじいちゃまに弟子入りを果たし、週に2.3日畑へ出向いている我が家。 できることはまだ、お水をあげること、草引きをすること、蝶々を追いかけること、シャワーで虹を作ること。それくらいなのですが。 それくらいなのに体にくるダメージは相当なもので(ワタシ)。畑に行った休日は MomoDa と一緒にお昼寝しないと夜までもたない。1度のお昼寝で充電満タンになる MomoDa…。若さってすごい。羨ましい。笑 お水が足りないとクシャクシャになって「お水ちょー

シリーズやってみた100回記念 *ホタルイカ特大号*

note をはじめて2年が経ちました。 noteを開くとそうアナウンスしてくれました。 書き始めて2…

MomoDa(5歳)が開発したお料理 作ってみたら...

おりょうりのうと 5歳の娘 MomoDa が、ひらめいたお料理を書き留めていくノート おりょうりの…

春を天ぷらに♫ 白ワインとご一緒に

「はるがくるね」 島根県に住む大切なおともだちから、ひらがなでそう書かれたお手紙とともに…

我が家のお気に入り *米粉で作るザクザクくきー*

くきーとは… MomoDa の言うクッキーのこと。 発音するとクッキーなのに書くと「くきー」にな…

冬の土用の鰻の日に 柔らかな赤ワインを

もともとは、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると病気をしないという風習から「梅干し」…

初恋真っ只中の彼女は今年も玉ねぎを植えた

「だいすきだよ❤︎」 ゆっくり丁寧に、大きな字でただそれだけを書いたお手紙を、週に3度は…

甘酒(あめざけ)生活 はじめています

体力温存、パワー配分、そんな言葉は頭の中に存在しない。 何をするにも全力疾走。走って転んでバタンキュー。お布団に入ると気絶するように眠りの中へ。 そんな一生懸命な MomoDa はキラキラと眩しくて。でもちょっと心配で。何か…できることはないかと。考えておりました。 夏休み明けから、保育園でもプライベートでもイベント続きで、楽しくて楽しくて仕方がない様子でしたが、「あーこどもも疲れとか引きずることあるんだ〜」と思うようなことが増えてきて。 通っている園が力を入れている