第3話『霜柱の裏側にあるもの』

毎年の一番最初の霜柱の裏側には、決まって羊ともヤギともつかない美しい動物が潜んでいます。
これに気づかないで初霜を踏んでしまうと、この動物を見ることができないので注意しましょう。
この動物にはこれまで、決まった名前が付けられていません。
この動物に決まった名前をつけようとしたり、予め仮の名前を付けている状態で、姿を見ようと霜柱の裏を見ても、決まって動物は発見できません。
この不思議な動物が、霜柱の裏に美しい光をもたらしていると考える人たちが居ます。
動物の毛並みがそうなのか、動物が自ら輝いているのかはわかっていませんが、他に比べられるもののない、鮮やかな弱い光が、動物が去った後も、わずかに残っていることがあります。
動物たちが一体何処から何を目的に霜柱の裏に来るのかについては、様々な考察があります。
錬金術士たちは、その場所に動物たちを引き寄せる特別な何かがあり、特別な手順を踏めば、それらを抽出できると考えていた様です。
錬金術士たちは、ぎりぎりまで動物たちに気づかれない様に、霜柱の形のままその地表を削りとる技術を磨き、様々なものを取り出そうと試みました。
実際に取り出された物質には幾つもの特徴がありましたが、それでも、そこから動物たちの存在について、ひとつでも確かなものが解明されたという記録は残っていません。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?