見出し画像

大人が適度な距離を保つ!

今日は暑かった!

全国的にも見ても、九州は暑かったですね〜


トレーニングは時間を分けてトレーニングでしたが、今日は16時からのトレーニングに入りました!

火曜日はフィジカル要素の多いメニューが中心!

練習時間はジャスト90分。

これも超回復という原理を使った考え方を採用しています。


サガン鳥栖に行く前に採用していたJFA形式のトレーニング法。

鳥栖行った後、そしてその後海外のトレーニング法をミックスさせた方法。


全く違うんですが、圧倒的に後の方が選手が伸びてます。

圧倒的に自分がトレーニングしている時間が短いんですが、結果が出ています。

(JFAのトレーニングを否定しているわけではありません。JFAは素晴らしい理論であり、その理論も入っています!)


その代わり、自分も長い時間トレーニングできるわけではないので、プレー面では雑さは否めません。

ですが、それは分かった上でやっているし、自分は2人いないので・・。


しかも夏休みになると全く高校のトレーニングには顔を出すことはできません。


選手とGKコーチの物語みたいなのを見たことがありますが、そういったのには全くもって興味を持っていません。


僕は公式戦中に笛で試合を止めて、ゴールキーパーを助けることができない。

ピッチでの選手は最終的には自分で解決していくしかない。


自立した選手たちは自分たちで色々と考えて行っています。

だからいいんですね!

自分もできるって信頼してるしね。


大人が適度な距離を保っているのも大事ね。

あ、別に放置しているわけじゃないですよ?w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?