見出し画像

新人がすべきこと・できること

どうも。中内涼(ナカウチリョウ)@フットサルが好きな施術家です。

今回の記事は新人施術者に向けたためのnoteです。

入社してはじめはとにかく教えてもらうことばかりです。
日々新しいことの連続ではないでしょうか?

そろそろ仕事にも慣れてきてできることも増えてきていませんか?
…とはいえ、まだ施術には入ることはないと思います。
日々、臨床の勉強と練習の繰り返しですよね。
この時間はとても贅沢なんです。
いま必死に色んなことを学んでください。

職場で教わることはもちろんですが、なにか気になったことについてはとことん調べましょう。
そして、先輩たちに質問を投げまくってください。

『こんな質問していいのかな…』
『先輩の時間奪うのはちょっと…』

そんなことありません!!

なんでもどんなことでも聞いてください。

もしも、そこで面倒くさそうに対応されたり、そもそも対応されなかった場合は今後その先輩には関わらないでおきましょう。
その先輩は大したことありませんのであなたから見切りをつけましょう。
(先輩がその人しかいない場合は絶望的ですが…笑)

このおおよそ一か月で勤め先のことは色々わかったと思います。
思っていたことと違うなーと思うこともあるでしょう。
ただ、その勤め先を選んだのはあなたです!
そして、どこにいっても完璧はありません。

僕自身もなんか違うなー。とかこんなことしたいんやけどなー。があります。
今は便利な時代です。
手に入れようと思って手に入らない情報はほぼないと思います。
ぜひ情報を取りに行く努力をしてみてください!

では、なにをすべきなのか?
思っていたのとは違うけど具体的にどんなことをしたいか明確でないことも多いのではないでしょうか?

まずはあなたが本当になにをしたいかが大切です。
どんな自分で在りたいのか?
どんな施術者になりたいのか?

漠然としたものでも大丈夫です!
漠然としたものでも目的が決まればそこまでに必要な目標を立てることができます。
目標を立てることができればそれに向けてなにが必要になるかは見えてきます。

目的とは「成し遂げようと目指す事柄」を指し、目標とは「目的を達成するために設けた目当て・目印」を指します。

マイナビニュース(https://news.mynavi.jp/article/20210407-1791916/)

闇雲に知識や技術をつけようと勉強しもなかなか身につきません。

なんとなく参考書を眺めていても頭に入りませんよね?

学生時代はテストがあるからそれに向かって決まった範囲を勉強しませんでしたか?
仕事になっても一緒です。

きちんと目的と目標を立てましょう!

その中で勤め先でできないことがある。
それは仕方ない。

では、あなががしたいことはなにか?
そして、それに向けて学んでいけばいい。
どこでそれを学べるのか?
ひとつずつ考えていけば自ずとするべきことがハッキリします。

こうやって細かく分解して考えていけばほとんどのことは解決します。

なにか詰まったときは色んなことをどうすればいいいか?と突き詰めて考えてみましょう。

さあ、これからGWが始まりますね。
長期連休をただの休みで終わらせないようにしましょう!

まとめ

新人ができることは限られています。
その限られた毎日の仕事は確実にやっていきましょう。
そこで+α日々勉強は続けましょう。

なんのためか?
勤め先のため?

違います!

すべては自分のためです!
なりたい自分になるため。
将来の夢に向かっていくため。
やりぬきましょう!

新人ができること・すべきこととは考え続けることです。
考えることはどんな人でもできます!

さあ、GWも気張っていきましょう!


最後にSNSの紹介です。

Twitter(https://twitter.com/__na_____)
雇われ院長として日々感じたこと・考えたことを発信しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?