見出し画像

2018年 95冊目『仕事が麻雀で麻雀が仕事』

サイバーエージェントの藤田さん、直接お会いしたことはないですが、魅力的な方だなと思っています。

率先垂範で、会社の業態を変化させ、今もAbemaTVに多額の資金を投入しています。

そんな藤田さんの書いた本+最近マンションのご近所さんと一緒に麻雀スタート+会社でも始めた人がいる

などが重なり手に取りました。

「麻雀はビジネスに似ている」とは、多くのビジネスマンが口にしてきた言葉です。

実際、不平等な配牌から「人より早く」、「大きく」アガりを目指す麻雀は、ビジネスの世界の縮図のような面があります。

藤田さんは、「麻雀という競技を教科書にして、勝負強さを学び、身につけることは可能だ」と言います。

藤田さん自身、プロも参加する麻雀で優勝するような腕前です。

かなり勝負強そうな感じがしますよね。

麻雀というと「おっさん」「たばこ」「夜更かし」「ギャンブル」などのネガティブなイメージが多いかもしれません。

しかし、ゲームそのものはかなり面白いです。

ゲームのルールが分からなくてもさくさく読めます。

麻雀とビジネスに共通するキーワードとして、次のようなエピソードが載っています。

面白いですよ。

勝ちすぎは破滅の入口

戦う前に、絶好調の自分を想像するな

違和感は放置するな

食えない奴ほど強い

人生は配牌だと思え

奴は死ぬまで保留する…話

制約を作ると深みが出る

麻雀も結果が全て

現実は、必ず主観に勝る

リーダーの役割

自分のタイミングで勝負しない

シンプルが一番

ツキを落とす執着心

▼前回のブックレビューです。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?