見出し画像

2024年 43冊目『仕事の学びを科学する 職場学習論』

立教大学の中原先生の本です。
先生の本は外れが無いのですが、この本もそうです。

学びが多いです。

ドッグイヤーしたところをメモしておきます。

1973年と2003年を比較すると

1973年⇒2003年

・職場での深い付き合い志向 59%⇒38%

・親戚との深い付き合い志向 51%⇒32%

・地域との深い付き合い志向 35%⇒20%

・家族が一番大事      18%⇒45%

支援の内容Top3(.70以上)

・業務支援

 .80自分の目標、手本となっている

 .75仕事の相談にのってくれる

 .70自分にはない専門的知識・スキルを提供してくれる

・内省支援

 .83自分について客観的な意見を言ってくれる

 .70自分自身を振り返る機会を与えてくれる

・精神支援

 .86精神的な安らぎを与えてくれる

 .83心の支えになってくれる

 .82仕事の息抜きになってくれる

誰からの支援が効果的か

・業務支援 上司4.15、上位者・先輩4.02

・内省支援 上司3.79、同僚・同期3.74

・精神支援 同僚・同期3.69

職種によって受けている内省支援の違い(3.5以上)

・事務職 業務支援3.67、内省支援3.66

・企画職 内省支援3.82、業務支援3.73

・研究職 内省支援3.69、業務支援3.59

・技術職 業務支援3.65、内省支援3.61

・営業職 内省支援3.81、業務支援3.51

・サービス内省支援3.71、業務支援3.60

・技能力 内省支援3.63、業務支援3.55

⇒精神支援を受けている人が少ない

能力向上の構造

・業務能力向上

・他部門理解向上

・他部門調整能力向上

・視野拡大

・自己理解促進

・タフネス向上

・メンバーと信頼関係がある前提で、失敗経験談や成功経験談が個人の能力向上に資する

▼前回のブックレビューです。

▼新著『業績を最大化させる 現場が動くマネジメント』です。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?