見出し画像

2018年 87冊目『先生、それって量子の仕業ですか』

以前家族でシュレーディンガーの猫の話をしたことがありました。

それを覚えていて、この本で理解が深まったというので手に取りました。

文系でも2時間でわかる世界一やさしい「量子力学」の講義と帯にあります。

まさにそうでした。

数式も計算も出てきません。

面白い本です。

量子力学って何?

量子コンピュータって聞いたことあるけれど、

なんだかよくわからないって人は手に取るとよいかもしれません。

最初に二重スリット問題が出てきます。

2つの並行のスリットがあって、1つずつ閉じて光を当てると同じ形が投影されるのに、両方を空けて光を当てると縞模様ができます。

この実験は20世紀で最も美しい実験と言われていますよね。

量子は確率で存在することを、この実験は示しているのですが、量子と「忍び」が別に存在しているのだと説明します。

この説明が分かりやすいです。

ちなみに「忍び」はうさぎ跳びをしていると表現します。

その高さに合わせてコントロールできるわけですね。

量子はモノをすり抜けられるのに、我々がすり抜けられない話も分かりやすいです。

その後、ブラックホールや例の猫の話が説明されています。

ドラえもんのツールの中で量子力学と関係するものの解説も面白いです。

ガリバートンネルやタンマウオッチなどが取り上げられています。

▼前回のブックレビューです。


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,486件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?