見出し画像

『べき』という言葉が好きじゃない

〇〇するべきだ。

という言葉ありますよね。

コンサルタントという職業の人はクライアントに、

『〇〇するべきだ。』

と言う方がいらっしゃいます。

仕事として確信を持って話をされる事は良いとは思いますが、

私は、『〇〇べき』って好きじゃないんです。

何故なら、

上から目線や押し付けを感じるから。

コンサルタントはどこまでいってもサポート役で、動くのはクライアントさんなので、
クライアントが動きたくなるように、『言葉を選ぶ』のがコンサルタントだと考えているからです。

時には強く言う時もありますが、その時は、

『やりましょう!社長!』

と言います。

『やるべきです。』

『やりましょう』

ちょっとした言葉の違いですが、意図して使い分ける事で、相手の行動が変わってきます。

サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。