見出し画像

コスパと使い勝手が最高! 調理グッズ3選+1

 キッチングッズをネットで散策、ついポチるを止められません。youtubeやTikTokで美味しそうなオツマミ動画を延々と見ては、今度作ってみよう! チマチマとつつきながら、楽しく飲もう!! 決意する日々です。

 そこで、私がこの1年で買ったキッチングッズのなかでコスパ抜群だったものを3つほどご紹介。いずれも侮るなかれ! な逸品たちです。ご興味持っていただければ幸いです。

1:苺のヘタをとる専門! ありがたい!! 

 去年の今ごろです。めちゃくちゃ仕事に集中した日は、その反動で「ちょっとお高い苺を自分のために買ってよし」と決めていました。ただ、苺は食べるときに手でヘタを取ると、指先は汚れるし、さらに爪の間に苺の果肉が入り込む。

 じゃ、食べる前に包丁で切り落とす。を実装すると、奮発した分「ちょと実まで削っててもったいない」と、意地汚いことを思ってしまう。

 そこで見つけたのが、この「苺のヘタを取るためだけのアイテム」です。本当にきれいに取れるので、この時期は大活躍。でも、それ以上に重宝したのは、トマト&プチトマトなどちょっとした野菜のヘタ取り。

 更に。本当に、本当にこいつが本領を発揮したのはジャガイモの芽を取る! ジャガイモは好きだけど、芽をグリグリ取るのが面倒くさくて、家ではあまり食べていませんでしたが、おかげで登場回数がグッと増えました。ほんとに簡単!! ポテサラ作りたい放題です。


2:電子レンジで1号炊ける優れもの

 普段からお米を炊くには圧力鍋をフル活用して→3合ほど炊飯→小分けして冷凍。ですが、ちょうど冷凍が切れたりして、1膳分だけサクッとご飯炊きたいな~~。と思う事ないですか? そこで買ってみたのが、HARIOのガラス製炊飯用レンジ窯。

 30分程お米を水に浸して→600wなら10分チンッ→さらに10分蓋を開けずに蒸らして→完了。意外と美味しく炊けて驚きでした。

 更に! このガラス鍋は、蒸し野菜もできるし下茹もOK。個人的にとても感じ入ったのは「麺類を茹でる」です。

 お湯を沸かしたら、そのままガラス鍋にいれて乾麺を投入。普通の茹で時間より少し短めにセットして、後は他の調理をしていたら、勝手にいい感じのパスタが出来ます! うどんもお蕎麦も茹で放題。ほぼ毎日使っているぐらい、重宝するアイテムとなりました。


3:おろし金に拘ったら、 雪のような粉チーズができた

 「最高」の2文字に偽りなし! なおろし金がコチラです。少し高いなぁ。。。と迷いながらも、買ってみて納得。まずは見た目ですが、長めの定規みたい。幅を取らず収納できて、かつ扱いやすいです。そして、いざ実践。生姜やゆずの皮など、力を入れずにササッ。

 その中で、1番おろしてて気持ちいいのが「ハードチーズ」です。さらさらと冬に降る粉雪みたいな、フワッフワの粉チーズができるので、サラダにグラタン、パスタなど。なんでも振りかけたくなります。


+1:家が居酒屋になる『アミ焼き大将』

 最後は、買うかどうかを劇悩み中の一品をご紹介。

 私には「最高のオツマミレシピ」を教えてくれる家飲みの師匠がおります。そんな師匠が最近とにかく夢中になって、ごり押しで推薦してくれたのが、卓上『アミ焼き大将』。

 夜な夜な野菜やお魚、時に自分で焼き鳥の串を作って、ジリジリ焼いては焼酎がぐいぐい進んで二日酔だそうで。笑 一度ご相伴に預かりましたが、確かに絶品でした。フライパンで焼くとは、また別物! こちらもご興味あれば、ぜひ。

 家飲みを充実させるのは、美味しいお酒と豊富なオツマミ! とはいえ、仕事終わりの炊事への労力は、なるべくミニマムに抑えたい派です。みなさんの炊事や家飲みシーンに、何かしらお役に立てれば幸いです。

中目黒土産/Koi


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆