痩せることを目標としていましたが、健康的な生活も送ることができました。だから、最近は痩せたねという声もあるけれど、生き生きしてきれいになったという +アルファのことを言われてうれしくなりました。

Tさん・40歳
身長173センチ

ナカメ式下半身ダイエット前:

ナカメサロンを選んだ一番の理由

無理せず、結果が出るという話に興味があるから

初回 体重71.1キロ、体脂肪率33.5%、脚の皮下脂肪率40.6%


ダイエット後:

9回 体重65.5キロ、体脂肪率30.1%、脚の皮下脂肪率36.3%

30代中ごろから交通事故の後遺症と不定愁訴で苦しみ、薬の副作用で体重も増量。

体調は戻ってきたものの、上記を言い訳に増えたままの体重。

このままで良いのだろうかと思っていたところナカメの漫画をインスタで発見!

骨盤矯正にダイエット。ダメ元で体験に行ったのがきっかけでした。

お菓子大好きで食べない日がなかった私が、こんなに食べなかったのは、人生で初めてでした(笑)

けれども、ルールにある「~しない」と決めるということはとても大事でした。

体重計を毎日測り、きちんと記録をしながらチェック欄に〇をつけて自分を鼓舞する日が始まりました。

少しずつ体重が減ったことや担当してくださったスタッフさんが、明るくさばさばとよい距離感で、何よりも毎回ほめていただいたのもモチベーションキープに繋がりました。

私は教員をしているため、昼は給食があります。教育上食べないわけにもいかず、他の方よりもルールが守れないことが心配でしたが、試してみる のナカメのルールは私に合っていたようです。

主食抜きはできずとも、量を減らすなど工夫。ダラダラ食べなくなり、時と場に応じてお菓子も食べるときは、食べる。

無理をせずに、さまざまな誘惑のイベントも乗り越えることができました。

そして、2か月で5キロ減。2サイズダウンしました。

何よりも驚いたのは、高めだった中性脂肪140→51に!ナカメを開始して1か月でこのような数値になっていて驚きました。

きちんと結果を出せたからこそ改めて分かるのですが、睡眠や食事、入浴と規則正しい生活を送ることがどれほど大切か。

忙しいを言い訳に、睡眠や食事をいい加減にしていたのだと思います。早く食べよう、

早く寝ようと、痩せることを目標としていましたが、健康的な生活も送ることができました。

だから、最近は痩せたねという声もあるけれど、生き生きしてきれいになったという +アルファのことを言われてうれしくなりました。

ありがとうございました。

このままで良いのだろうかと思っていたところナカメの漫画をインスタで発見!

骨盤矯正にダイエット。ダメ元で体験に行ったのがきっかけでした。

ということで来店されました。

お菓子大好きで食べない日がなかった私が、こんなに食べなかったのは、人生で初めてでした(笑)

けれども、ルールにある「~しない」と決めるということはとても大事でした。

体重計を毎日測り、きちんと記録をしながらチェック欄に〇をつけて自分を鼓舞する日が始まりました。

少しずつ体重が減ったことや担当してくださったスタッフさんが、明るくさばさばとよい距離感で、何よりも毎回ほめていただいたのもモチベーションキープに繋がりました。

ということで<〜しない>ことを大事にするナカメ式。

<〜しない>ことは今までやっていたことだからこそ意思決定して避けることができます。

逆に、意思決定して新しいことを<〜する>ことは難しい。ナカメ式で<〜する>ことは以前やっていたことを少し改善して試してもらいます。

ナカメ式は<〜しない>と決めることと<試してみる>ことを大事にするダイエットなのです。

結果、

私は教員をしているため、昼は給食があります。教育上食べないわけにもいかず、他の方よりもルールが守れないことが心配でしたが、試してみる のナカメのルールは私に合っていたようです。

主食抜きはできずとも、量を減らすなど工夫。ダラダラ食べなくなり、時と場に応じてお菓子も食べるときは、食べる。

無理をせずに、さまざまな誘惑のイベントも乗り越えることができました。

そして、2か月で5キロ減。2サイズダウンしました。

何よりも驚いたのは、高めだった中性脂肪140→51に!ナカメを開始して1か月でこのような数値になっていて驚きました。

となって、

だから、最近は痩せたねという声もあるけれど、生き生きしてきれいになったという +アルファのことを言われてうれしくなりました。

というオマケも得られたのです(^^)v

※中目黒下半身ダイエット専門整体サロンのお客さまの個人的な感想です。成果や効果を保証するものではありません。

【漫画家による実際体験マンガ】~ナカメ式下半身ダイエット~はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?