見出し画像

自己紹介~クロアチア留学×INFJ~

はじめまして!
なかじま。です!


〇自己紹介

クロアチア留学中(2023.8.23~1月末予定)
大学3年生
実家:埼玉
上智大学 社会福祉学科

〇スキ💕

・進撃の巨人
・back number
・バレーボール

〇noteを始めた理由

①クロアチア留学について残したい。

中学生の頃からいつか留学に行きたい!!とずっと思っていました。
英語で話せるってかっこいい!友達たくさん作りたい!挑戦したい!

高校生になって教育や福祉に興味を持ってからは北欧に留学したい!
という気持ちが強くなっていました。
留学を決めた時にも、スウェーデンの学校を希望していました。

しかし、実際に行くことになったのはクロアチア…

クロアチアに行くと決めた時は正直、クロアチアについて何の知識もありませんでした笑
クロアチアってどこにあるの!?ってところから入りました笑

北欧に行けないのなら、何も知らないところに行く方が楽しそう、
新しい発見が得られそう!!と半分勢いで決めました笑

留学準備がとにかく大変。。。

留学経験もない上に、何も知識がない中でマイナーなクロアチアに行く準備をするのはかなり大変でした。

まず大変だったのが家探し🏠
留学先の大学からオススメのサイトは送られてきたのですが、
吟味しているうちに安いところは無くなっていき…

6月末には私には手が出せない額のお家しか残っていませんでした😢

ビザについても、そもそも必要なのかすら分からず、他の国に留学に行く友達や留学経験者の友達から、ビザをとるために早く家を探さなきゃヤバいという話を聞いてとにかく焦っていました。。。

大学で受ける危機管理ガイダンスなどは私の不安を募らせるばかりで…。
ただただ不安な毎日でした。
その頃にはもはや留学なんて行きたくない!!と思っていました笑

病みすぎてカウンセリングに行こうとも思っていたし(空いている日程が合わなくて結局行けなかった...)、心理的な理由で留学を止めてしまおうかと本気で考えていた時もありました。
6月末頃から寝る前は不安で毎日泣いてました笑。

1人じゃ出来ることに限りがある…
他の人に色々頼ろうと思いました。

家探しは、クロアチアに住んでいた方に連絡をとって助けてもらいました。Facebookのグループを教えてもらい、たくさんの人と連絡をとって七月末になんとか見つけることが出来ました!

Facebookで発信する中で、同じくクロアチアに留学する予定のブラジルの子から連絡をもらいました。

家がなかなか見つからない、不安だ、、ということを伝えると、自分は2週間後に渡航なのに一昨日決まったよ!私も不安で眠れなかったよ!と。

まだ時間があるから大丈夫だよ!と励ましてくれ、家探しも手伝ってくれました。
沢山頼ることで、家探しも心理的な面でもたくさん助けて貰えました。

不安でいっぱいだった留学も、1ヶ月経った今ではずっと住み続けてもいいかもと思えるくらいクロアチアが大好きになってます。

本当にいい人たちばっかり。
クロアチア語がわからない私にもたくさん話しかけてくれます。

旧ユーゴスラビアのことなど、詳しく理解できていませんでしたが、色々な民族が混ざり合い、複雑な歴史を持つ東欧のクロアチアだからこそ学べることがある!と思えています。

アメリカやイギリスと比べて情報が少ないであろうクロアチア留学について発信し、私のように留学に不安を感じている人の助けになれたら嬉しいです!!

②頭の中で考えていることを言葉にしたい。

私の苦手なことは、自分の考えを話すことです。
自分の考えを言語化できない、人前で話せない...というのが小さいころからの悩みでした。

幼稚園生の頃は、給食当番の人がご飯を食べる前に「好きな食べ物」など決まったトピックを話すという決まりがありました。
ただ「唐揚げ」「みかん」など答えればいいだけなのですが、私はそれさえも嫌で、給食当番というだけで、幼稚園に行きたくないと泣いていました笑

小学校でも、朝の回で行う1分間スピーチがすごく苦痛でした。
毎学期、目標を立てる時は授業で1日1回発表すること。
結局頑張って発表するのは最初の2日間くらいでした😂

高校時代は特に、話せないことをコンプレックスとして感じていました。
高2の頃、2時間のzoomでのMTGで1度も話せなかった時、
自分っている意味無いな。価値ないな。と本気で思いました。

勉強を頑張って、偏差値の高い大学に入って、有名な企業に入ったとして、MTGで何も話せなかったら意味がないな。と。

そんな中、障害者福祉について考える機会があり、障害は社会の側にある、周りに助けてもらえれば問題ない、と思えた時、
気持ちがとても楽になりました。

即興で話すのは苦手だし、人前も苦手。
自分の意見がない。とずっと感じてきました。

だけど、めっちゃ考えてる。お散歩中とか、お風呂に入っている時とか、
寝る前とか、頭の中でめちゃくちゃ話してる。
それをちゃんと残しておきたい。

本を読んで、同じ!めっちゃ共感した!と思ったとき、
本に言語化を手伝ってもらえたらいいんだ。と思いました。

自分で言語化できないなら、誰かの言葉を借りちゃえばいい。
このnoteが私と同じように感じてる人たちの言語化の手助けになれたら嬉しいです。

③色々な情報を得たい!

せっかくヨーロッパにいるんだし、たくさん旅行したい!
私は、出かける際ちゃんと予定を立てたいタイプです。

デートとかも、会って、今からどうする?となるのがめちゃくちゃ嫌で、
やることないなら全然帰りたい、、、、と思っちゃいます笑

立てた計画を途中で脱線するのは全然いいけど、
いい情報はたくさん持ったうえで行きたいし、

優柔不断だし相手にめちゃくちゃ気を遣って
相手はどうしたいのか考えすぎて、

お互い我慢しながら過ごすのは嫌だから、
予め情報を得て、お互いの考えを知っておきたい。

てことで、できるだけ多くの情報をnoteで得たいと思ってます笑

あとは、留学に来てからなぜかINFJについての動画を見ることが多くなり、
自分って駄目だ、自分のこういうところが嫌。って思っていたところが、

自分だけじゃないんだな、自分はこういうタイプで、
同じように生きづらく感じている人がいて、

このタイプだからこそのいいところがあって、、
と思えたら少し心が軽くなった気がしました。

もちろんINFJで一括りにできないことはあるし、一人ひとり違うけれど、
似た考え方だからこそ共感し合って支え合えたり、
苦手なことの克服方法を共有出来たりするかなと思う。

逆に自分と全然違う考え方の人に対しては、なんでそういう考え方をするんだろう。と思うことが凄くある。
どういう考え方でこの行動をとったんだろうっていつも考えちゃう。

noteを通して、色々な考え方に触れていけたらと思います!

〇目標

完璧主義すぎて、投稿までに時間がかかりそう。。。
と今から心配してます😅

完璧じゃなくても、自分の想いが半分も伝えきれてなくても、投稿し続けることを大事にしていきたいです!!

これから、よろしくお願いします!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?