なかがわ君

アラフォーのガリスイマーです。 愛媛県出身、愛知県在住。 中〜大と水泳部に所属し、現在…

なかがわ君

アラフォーのガリスイマーです。 愛媛県出身、愛知県在住。 中〜大と水泳部に所属し、現在は水泳インストラクターです。 現在も現役(一応)続行中で、マスターズに出場してます。 水泳指導でのモットーは「水泳はパワーじゃない」です。 いろんな人の刺激になればと思い記事を書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

記事の方向性について

記事を書き始めてしばらくしてから、記事の方向性について書きたかったのですが、なかなか書けておらず、せっかく昨日はネット情報の活用法を書いたので、今さら感はありますが、自分の書いていく(書いてきた)記事の方向性をお教えします。 昨日の記事↓↓↓ まず初めに自己紹介にも書いていますが、自分は 水泳歴20年以上 水泳指導歴15年以上 で、どちらも現在進行中です。歴としてはそこそこありますが、これといって実績があるわけではありません。 全国大会なんて全く出たことはありませ

    • 今週は練習できました

      先週は仕事の都合もあり、全く練習できなかったのですが、今週は少しだけ仕事が追いついてきて、ちょっとだけ練習することができました。 練習はできてないのですが、泳ぎの状態は良いので、タイム、スピードはどうなのか?はわかりません。 ということで、今週は個人メドレーの練習で今までと同じサークルをやってみて、タイムがどうなのか?を見てみました。 結果として  前より楽になった  タイムはほぼ変わらない という結果で、むしろ楽に同じくらいのタイムで泳いでいるから、後半落ちないので回れ

      • 練習はできてないけど…

        今月から仕事が忙しくなり、今週からもう少し忙しくなって、来週から1ヶ月くらいハードモードに突入します。 序盤から体調崩してられないので、ハード系の練習は避け、疲労回復を優先しています。 今週は仕事の都合とカラダのダメージを鑑みて、全く練習できていません。 ただ  バサロの調子は良い  平泳ぎの感覚も良い と泳いでいないのに、いろいろできるようになっています。 仕事の合間に少しだけ泳いで感覚だけでも確認していて、バサロは相変わらず潜れるし、ターン後もまあまあ潜れそうなことが

        • それは突然に

          それは今週のこと 突然バサロキックが15m潜れるようになりました👏 今まではどれだけ頑張っても12.5mがギリギリで、しかもその後泳ぐなんてとんでもない!というくらいに息が苦しくて、すぐに立ってしまうレベルでした😥 ただ今週、子ども達のレッスンでバサロのお手本をやってみたら… なんとなく調子が良く、気づいたら15mを超えてました😲 その後も何度かやってみましたが、毎回15m潜れるし、その後も泳いでいけます♪ 特に何か意識や動作を変えた訳ではなく、正直言ってまだどうし

        • 固定された記事

        記事の方向性について

          今後の方針(追加)

          大型連休の最中に水泳のトークショーに行ってきました。 とある鉄人スイマーさんのトークショー&トレーニングの体験&相談会という内容でした。  トレーニング器具の体験  ストレングスの相談  ドライの相談  ケアの相談  栄養の相談 と盛りだくさんの内容で、いろいろ勉強させていただき、今後に取り入れるものも多々あります。 ドライはUWKに活かせる運動を2種類教えてもらったので、練習前に取り入れていきます。 ストレングスも  ケガの予防  使いたい部分を使えるようになる とい

          今後の方針(追加)

          練習の方向転換

          世の中GW真っ最中ですが、自分は今日から連休に入ります。 とりあえず泳ぐ予定はないので、ストレッチやトレーニングをやりつつ、動けるカラダをキープするようにします。 さっそく本題ですが、次回は6月末にレース(長水路)に出ることにしたので、そこに向けて先週から練習していっています。 基本的な方針は  フォームの安定&ベーシック練習  キック練習はしっかり  スプリント練習 という部分は変えずにいきますが、スプリント練習の内容を変更しています。 約1年ほど日本トップクラスの選

          練習の方向転換

          調子が上がらない中でのレース

          今日はレースでした。 先日の記事でも書きましたが、練習タイムがなかなか上がってこない中でのレースでした。 結果は 25m 自由型 12"37(best +0.09秒) 100m自由型 1'00'22(best +0.42秒) という結果でした。 正直言って、練習タイムが上がってこない中のレースで、あまりタイムを期待せず、今やれることをしっかりやる!というテーマでレースに臨み、想定以上の結果でした。 出場2種目ともここ最近では良いタイムで泳げ、25mは自己ベストまであと0

          調子が上がらない中でのレース

          久しぶりのスプリントトレーニング

          昨日久しぶり(1ヶ月ぶり)にスプリントトレーニングをやってきました💪 俊敏性やパワー系の練習で、約1時間で1500mほどの、日本トップクラスの選手直伝の練習メニューです。 かれこれ1年半くらい継続して取り組んでいて、メニューの最後には25mのダッシュがあり、タイムも継続して記録しています。 同じメニューをやっていることで、今の調子をかなりの精度で測ることができ、このスプリントトレーニングのタイムで次のレースでどれくらいのタイムで泳げそうか予想が立てられます。 昨日の結果

          久しぶりのスプリントトレーニング

          今週もあまり泳げず

          先週の泳げないWEEKが終わり、今週からまた練習再開!と意気込んでいましたが、諸般の事情により結局あまり泳げずでした。 今のところ今週は スイム 一回 低酸素トレーニング 一回 しか練習できていません。 スイム一回は、キック中心に個人メドレーぼちぼちでトータル2000mほど、低酸素トレーニングはその疲労で追い込まず… ただ日曜に練習会に行く予定で、メニュー的にはフォーム系中心に後半スプリント系の2時間練習の予定なので、そこでしっかり泳ぎます♪ 練習履歴見てるとスプリン

          今週もあまり泳げず

          泳げないweek終了

          今週は仕事が春の特別営業で、練習時間が確保できずにほぼ泳がず過ごしました。 申し訳程度に一回600mだけ泳ぎましたが、全く練習してないと言っていいレベルですね😅 週1の低酸素トレーニングだけはいつも通り実施して、泳げない分少しだけ頑張りました。(いつもは8セットなのを、今週は10セット) ストレッチや股関節、肩甲骨の運動も、疲労回復と睡眠時間確保のため、ほとんどできていません。 また来週から練習再開です。 レースまであと3週間! 焦らずぼちぼち練習していきます。

          泳げないweek終了

          絶賛ベースアップ中

          2月の惨敗レースから絶賛ベース練習中です。 メインにやっているのは  キック練習(600m〜)  個人メドレーの練習  低酸素トレーニング(自転車でタバタ式) です。 以前より練習量も増えたので、長めの練習にも抵抗感がなくなってきています。 最近は  キック 50m→100m  個メ  100m or 200m と1本あたりの距離を増やしています。(サークルは同じ比率) 練習時間の確保が難しいので、なかなかトータルでの練習量の確保が難しいですし、まだ始めて1ヶ月くらいな

          絶賛ベースアップ中

          ゴールセット リトライ

          絶賛ベースアップ練習中です。 相変わらず疲労との戦いが続いていますが、ギリギリのラインでなんとか継続しています。 そんな中、3回目のゴールセットにチャレンジしてきました。 前回の結果↓↓↓ 今回の結果は 平均タイム 32"834 予測競技タイム 59"64(短水路) でした。 平均タイムは2ヶ月前より約-0.2秒💮 前半が2ヶ月前より格段に速く泳げていましたが、後半の落とし具合は… ただ前回の結果は予測タイムも目標の1分以内が達成できておらず、今回は達成できてい

          ゴールセット リトライ

          平泳ぎが良くなってきた?

          絶賛キック、長距離練習中です。 今までサボってきたツケが回ってきて、日々疲労との戦いです😓 今回は長距離練習の中で、体力つけるためにも個人メドレーの練習を取り入れており、その中で苦手な平泳ぎの動きを調整しております。 #森隆弘 さんのYouTubeライブでご紹介いただいた動き  プルのかき始めは少し上  股関節を伸ばしてキックする という2点が自分の中では、バッチリハマっています。 特に股関節は、ちょうど年末からストレッチ?をやり続けていて、動きも良くなってるし使えるよ

          平泳ぎが良くなってきた?

          苦手な練習頑張っています

          前回の記事にも書きましたが、練習の方向性を変えました。 苦手で避けていた  キック練習  長距離系の練習 に取り組んでいます。 先週からなので、まだ効果は分かりませんが、4月のレースまでは続けてやっていきます。 特にキック練習は、キックこんなに遅くなってるの?😢と衝撃を受けました🫨 やはりタイムが出ないのは、こういったベーシックなものが落ちているのだろう!と痛感しました。 まずは基礎をしっかり積んでいきたいと思います。 ただ先週末に腰がピリッときました。 思ったより疲

          苦手な練習頑張っています

          方針転換

          先週、今年初レースがあり、久しぶりに自由形短距離に出場しました。 結果は先週書いた通りの微妙に遅い!という結果となりました。 レース後から1週間ほどお休みしています。(メンタル的とかの理由でなく、仕事が休みだからです) 約10年ぶりにスノボに行ったり、絶賛休みを満喫していますが、ストレッチや股関節、肩甲骨の運動はぼちぼちやっています。 ここ最近 #森隆弘 さんのYouTubeライブを見ていて、改めて気付かされたことがあり、来週から練習再開したら、練習の方針を変えていきま

          2024年初レース

          本日はタイトル通り2024年初レースに出場してきました。 出場種目は50mと100mの自由形です。 結果は 50m FR 27"47(RT 0.67) best +0.21 3位/5人 100m FR 1'03"12(30"17/32"95) (RT 0.75) best +1.77 4位/4人 と100mはここ数年で最悪の結果となりました。 楽に速く!と思って泳ぎましたが、「楽に」しかできておらず、前半が超遅くて後半もいつもと変わらないくらいでしか泳げず😢 良か

          2024年初レース