見出し画像

【第20回】人生を振り返る【大学1年②】

大学1年編の続き。
前回は大学とか引っ越しとかについて書きましたが今回はサークル、バンドについて。

まずはサークル。
そもそも関東の大学を目指した主な理由は、東京でバンドをやりたい、ということだったのでバンド系サークルを探しました。
僕が行っていた大学にはいくつかバンド系のサークルがあったんですが、単純に人数が1番多い(今はどうか知りませんが当時は多かった)軽音楽部に入ります。

最初は自分がちょっと斜に構えていたところもありなかなか馴染めず。
イベントやら飲み会やらの雰囲気もなんか自分が想像していたバンド系サークルと違っていったんは離れようかとも思ったくらいでした。
でももうこれで最後かなと思ったイベントに参加したときにその後一緒にバンドを組むようになる同級生や先輩に出会い、だんだんサークルにも馴染むようになっていきました。
今考えてみてもぎりぎりのタイミングだったなーと思います。
その後の学生生活はサークルの比重がかなり重くなっていくのでこの時にもうちょっと早くサークルに見切りをつけていたらどうなっていたのかなと考えたりもします。
他のバンド系サークルに入るにしても大学外でバンドを組もうとするにせよその後の人生が大きく変わっていたんじゃないかなという感じ。

と言っても完全にサークルだけやっていたわけではなく、高校からの知り合いで関東に出てきていたメンバーを誘ったバンドもゆるゆると始めてました。
これが今でも一応続いている(ほぼ休止中ですが)スマイル&デンジャラーズの原型になります。
僕が19歳の時なんでもう20年も続いてると思うとなかなかすごい。

さらにサークルで知り合ったけど結局サークルにあまり馴染まなかった知り合いともバンドを始めます。
こっちは当時けっこう気合いを入れてやっていたつもりでしたが今思えばいろいろ甘かったですね。
もっとこうしておけば、とか思うことは多々ありますがまあしょうがない。

バイトのことなんかも書こうかと思いましたが長くなりそうなので今回はここまでにします。
次回は18歳にして初めてのアルバイトについて書く予定。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

振り返りnote

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)