見出し画像

Fashion×レジャータイムセール祭り

今日はAmazonのタイムセール祭りについて。
以前のタイムセール祭り記事はこちら(2021年9月2020年11月)。

タイムセール祭りというのはAmazonで期間中(今回だと5/10-14)に一定金額以上(最近はだいたい1万円で今回も1万円)注文するとポイントが普段より多くもらえるというキャンペーン。
回ごとに仕様がちょっと違って何を買っても一律でポイントが増えるときもあれば特定ジャンルの商品だけポイントが増えるときもあるしその複合のときもある。(今回は1万円を越えるといつもより少しポイント増えるけどファッションレジャー商品だとさらにポイント増える、という複合パターン)

今回ファッションレジャーに分類されるものはたぶん頼んでないですが通常時に頼むよりはポイントがもらえるので基本タイムセール祭りのときにいろいろまとめて頼むようにしてます。
ただ一定金額に届かせるために無駄な買い物をしたら意味ないのでその辺はしっかり判断したいところ。


今回注文してすでに届いているのがこちら。(早い)
また個別で記事を書くものもあるかもしれませんがざっと紹介します。


書見台。(書見台という言葉の響きがかっこいい)
妻が最近javascriptの勉強をしていて、本を開いたまま見やすい位置で固定してPC作業できるものが欲しいというので購入。
譜面台とかタブレット置きとしても使えそう。


すり鉢とすりこぎのセット。
百均のものしか家になくてもうちょっとちゃんとしたもの、でも大きすぎないものを探していてこちらに辿り着きました。
まだ使ってないけどちょうどいいサイズ感な気がします。
ホールスパイスのカレーセットを近々作ろうと思っているのでその時にまた記事にするかも。


自転車のサドル。
電動自転車のサドルが破けて常に湿っている(外に置いているので雨で濡れて晴れた日が続いてもなかなか乾き切らない)ようになってしまったのでテープとかで補修するかカバー買うかサドル買い換えか、と悩んだ結果安めのサドルを買うことにしました。
まだ交換してないけど見た感じは問題なさそう。


塩漬け生胡椒。
最近知人から東南アジア旅行のお土産にもらった塩漬け生胡椒を妻がいたく気に入ってAmazonで似たような商品を探して購入。


アイロン定規。
裁縫関係は妻が得意で僕はほとんどやらない(できない)ので妻の要望で購入。
百均にも同じような商品があるらしいという情報もあったけど何店舗か探してなかったので諦めてAmazonで購入。


こんな感じでいろいろ買ってます。
普段欲しいものは緊急じゃない限りリストに入れておいてタイムセール祭りのときに買うか吟味してまとめて買うことが多いですね。
あといつからかタイムセール祭りのボーナスポイント分は普通のポイントより期限が短くなってるので注意が必要。
僕はその期間限定のポイントが切れそうになるとKindleでいつかは書いたいけどそんなに急ぎじゃないものとかを買うのに使ったりしてます。
そうするとKindleでまた期間限定ポイントがついたりしてエンドレスでポイントが循環していく。(Amazonの戦略にはまっているだけな気もしますが)

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)