見出し画像

【第19回】人生を振り返る【大学1年①】

今回からはとうとう大学編。

僕が大学1年の頃は2002年4月から2003年3月。
当時の大きな出来事は、日韓ワールドカップ、みずほ銀行誕生、貴乃花引退、朝青龍横綱昇進、りそな銀行誕生、など。
ワールドカップの試合の日にたまたま渋谷に行っててスクランブル交差点でハイタッチしてる人々を見てびっくりした記憶があります。

で、前回書いたように横浜国立大学に入学しました。
最初は高校に入学したときに近い感じであまり周りと仲良くしようという気はなかった気がします。
入学前の説明会やらなんやらは何も行かずに(なんなら入学直前に初めて神奈川県に来た)オリエンテーションの日に初めて大学に行ったのですが(入学式は大学外のホールだった)、周囲はもうけっこうグループが出来上がっていて入りづらい雰囲気。
積極的に仲良くしようという気が無い上に周囲はグループができていて入りづらいとなるとこれはもう孤立するしかないかな、という感じだったんですが、一人だけ学部での友人ができました。(その後サークルに入ってからはサークルでの友人、知り合いがたくさんできたのでその中で学部が一緒の人もいましたが純粋に学部で知り合ったのはこの一人だけ)
きっかけは忘れましたが入学直後のオリエンテーションとかなにかそういうので隣の席だったとかそんな感じだったような。
そしてこの友人とは後に一緒にバンドをやることになります。(むしろ僕が半ば無理やり誘ったとも言える)

後から聞いたところ説明会やらなんやらはいろいろ含めると何回もあって大部分の人は半月前とか1ヶ月前から引っ越ししてたり引っ越し前の下見とかに来るついでに参加して仲良くなっていたらしい。
僕のように何にも参加せず、というか大学にも行かず(2次試験がないから試験でも行ってないし合格発表も行ってない)最初のオリエンテーションを迎える人は相当少なかったようです。

学業に関しては、入ったからにはちゃんと卒業はしよう、と思っていたのでそこそこ真面目にやっていました。
1年の時はバンドもまだ本格的にやってなかったしほぼほぼ限界まで単位を取った気がします。(卒業に必要な単位がたしか130くらいで1年で50くらい取ったはず)

ちなみに大学進学で富山県から神奈川県に出てきたわけですが、引っ越しは入学のかなり直前で4月に入ってからだったと思います。
部屋は長兄が二人で住める物件を決めて先に住んでいたのでそこに引っ越しました。(親としてはその方が安心だし長兄としても家賃が安く済むということでそういう話になった)
最初はこまめに片付けたり掃除したりちょっとは料理を作ったりしてたと思うんですがこれはわりとすぐ崩れてけっこう適当な生活を送っていた気がします。

いろいろ書きたいことはありますが長くなりそうなので今回はここまで。
次回はサークル、バンド、バイトなどについての予定。

この記事が参加している募集

振り返りnote

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)