見出し画像

最近読んでいるweb小説3選-カクヨム版-(2024.1.29)

最近読んでいるweb小説カクヨム版。
1ヶ月以上空いてしまいました。


こちらが今回のカクヨム閲覧履歴直近3作品。


1つ目、天野雪人傭兵団の子~最強傭兵団に拾われた少年は成り上がる~」久しぶりの登場。
なんとなく読まなくなっていたんですが最近また読み始めました。

-僕なりのあらすじ-
貧民街で死にかけていた主人公ウィルは通りがかりの傭兵に助けられ、いろいろありつつその傭兵団に入団することになる。
その傭兵団は世界でも有数の戦闘力を有する少数精鋭の変わり者ばかりの傭兵団であった。
ウィルは認められようといろいろな雑務をこなしたり修行したりするうちに傭兵団になくてはならない存在となっていく。

最近の内容は、因縁のある聖竜国との総力戦的な戦い。
魔物たちの故郷である異界が出てきたり重要なキャラっぽいのがいろいろ出てきたりかなり盛り上がったきた感じ。
第3部完、ということでしばらく更新ないかもですが続きが楽しみ。


2つ目、和田くちろ職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。
こちらも久しぶりの登場。
しばらく読んでなかった間に書籍化していたようです。

僕なりのあらすじ。
フルダイブ型VRMMO「きまくらゆーとぴあ。」、通称「きまくら。」はもともと『気まま暮らしで気ままにクラフト』をコンセプトとするゲームだが、いろいろあって現状は殺伐とした環境であった。
それに気づかず気ままにクラフト(本人は無自覚だがゲーム内の機能をほとんど使わず実際の服作りに近い方法で作り、ゲーム内では高い価値を有するものを連発していく)していく主人公ビビアとそれに振り回される周囲のプレイヤー、そして掲示板的な要素で第三者的な視点からそれを見物する感じ。
タイトルにもあるように淡々としている部分も多いが独特な雰囲気で飽きずに楽しめる作品。

あらすじは前回と同じ。
最近の内容は、新たに獲得したスキルを活用して今まであまりやってなかった遠征でいろいろアイテムを集めているという感じ。
そこにまたいろいろ事件が起こったりしそうな気配。
この作品は独特の世界観とテンション感で安定していて面白いです。


3つ目、紀美野ねこもふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~(旧題:Iris Revolution Online)
常連作品。

-僕なりのあらすじ-
フルダイブ型のVRMMOで無人島生活をエンジョイする主人公ショウとそれを偶然見つけ実況するミオン。
現代、もしくは近未来の日本が舞台でVRMMOと現実(ショウとミオンは現実世界の同級生でもある)、そして掲示板的な要素(VRMMOを配信しているところにYouTubeの生放送のようにコメントができるという設定)を持つわりとめずらしい作品。
主人公のショウが持ち前の生活力で無人島生活で無自覚に無双していく基本ほのぼの系な感じ。

最近の内容は、ミオンのスタート地点へショウと仲間たちと一緒に行っていろいろ探索している感じ。
こちらも少し久しぶりの登場ですがあいかわらずゆるい雰囲気で良いですね。


カクヨムはいろいろ新しい作品も読んでみてるんですがすぐ読まなくなる作品も多くて記事を書くタイミングを迷ったりします。
今回は久しぶりのものをまた読み始めたタイミングでの記事になりました。

あと最近気づいたんですがカクヨムはけっこう独自の収益システム(サポーター)が根付いてきているようですね。
ランキングに載るような作品だと数人から数十人はサポーターがついているイメージ。
書籍化しなくてもこうやって収益化できるのは面白い試みだなと思います。

というわけで今日はここまで。


この記事が参加している募集

推薦図書

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)