見出し画像

【MBTI】こんなINTJもいるよ

どうやらINTJらしい人です。

私がMBTIを知ったのは2020年くらいだったと思う。
キッカケはハマっていたK-POPアイドル達がしきりに診断をしていたからである。

流行しては廃れる他の心理テスト同様、興味をもって友人と一緒に診断したらINTJと出た。
出たもののなんでも疑ってしまう癖がある為、今まで幾度となく診断を繰り返し、
心理機能やエニアグラム、ソシオニクスなど様々な方法で自己分析した。

出会って数年、ハマったり飽きたりした後、またハマって調べた現在
やっとINTJかもしれないと納得することが出来た。
しかし、私は今でもINTJの説明文を読むとそんなことないのにな〜と思う部分もある。

今回は私的ここが違ったINTJ!を書いてみようと思う。

その① 「頭がいい(から学校の成績がいい)」

お恥ずかしながら、人生で成績が良かったのは大学になって専門分野の授業が受けれるようになった時だけである。
小〜高でも音楽と美術以外の成績は散々であった。(中学はおまけに不登校の時もあった)

頭がいい(から学校の成績がいい)と言われるのは
①目的の先に学業の成績が必要な場合はちゃんと取り組む
②学校の教科に興味の分野がある
この2つに当てはまる方がINTJに多いのだと思う。

私の場合、思春期の頃からクリエイティブ職に興味があり、あまり学業が人生に重要な役割があると思えなかったのでモチベーションが皆無だった。
学校の集団生活は辛く、5教科にも興味が持てなかったので通信簿で言ったらものすごくバカなのだ。

バカなINTJもいる。

その②「意見をはっきり言う」

個人的には(頭の中で)が付け加えられる。

人によると思うが、
私の場合は意見を言うことに対して慎重派だ。
「言った方があきらかにプロジェクトが上手くいく」時や、
「自分の得になるだろう」と思った場合のみ言う。
そして自分の損になる(好感度的な事も含む)ことは徹底して言わない。

逆に目的と損得のために思っていることと言っていることが違ったりする事が多い。
それは相手が喜ぶ=好感度が上がる=仕事を振ってくれる
みたいな打算的思考によるものだったりする。
自分で言うのは恥ずかしいが、無自覚に演技してるみたいな感じだ。

ピエロ系のINTJもいる。

③「めちゃくちゃ計画的!」

こちらは16PersonalitiesのパーセンテージでPとJが50%付近にいる事が原因かもしれないが、
少なくとも私はめちゃくちゃ自分が計画的だ!と思った事がない。

宿題は最終日にやるし、仕事の〆切も同様だからだ。

しかし、PとJの違いが友人とのコミュニケーションで差を感じた事があった。

ある友人が「何も決めずに散歩するのめちゃくちゃ好きなんだよね」と言っていて
「なんで目的もないのに出歩くの?」と私が理解出来なかったことや、
知人にどこに行くか決まってないドライブに誘われた時に何故?と思った事だ。

基本的に目的がないと動けないので、Jの方がしっくり来るのだが
模範的なJ型に比べると、結果よければOK!なので経過のスケジュールはとてもガバガバなのである。

遅刻に関しても私もたまに遅刻することがあるし、
待ち時間にコンテンツを消化できるので人の遅刻もまったく気にならない。

スケジュールがガバいINTJもいる。

④「読書家」

我々INTJは情報収集と分析がオート機能の為、このような表現をされているのだと思われる。

正直、本は年間10冊くらいしか読まない。

基本はネットだ。文字でも映像でも何でもいいからネットでインプットをする。
興味のある分野によって、本が1番有効な場合のみ本を選択する感じだ。
本にしか書いてない情報を仕入れる為に本を読む。

幼少期もネットとマンガばかり見ていた。
私にとって“本”は情報を仕入れるツールの1つというだけである。

大して本を読まないINTJもいる。

⑤「一途・頑固」

“人間関係において一途”
これは同意できる点とそうでない点がある。
個人的に、友人に対して一途だと言える。少数の気を許した相手は付き合いが長い。

しかし恋愛においてはそうでもない。いつも何処かで破綻しているし、長続きしたこともない。
友人と恋人の関係性を比較すると、私にとって恋人の方が適切な距離を保てる友人に比べ負荷が多く
どこかでA.T.フィールドが壊れ、嫌な人間になってしまう。

心理機能のFeeling、Fi・Feが共に終わってるからかもしれない。

また”頑固”とINTJはよく書かれている。
頑固な部分もある気がするが、
基本的に目標に達する方法など、より優れていると思ったらすぐ乗り換えるタイプだ。
人の意見もなるほど!と腑に落ちたら取り入れる気がする。
これもまた損得の方がプライオリティが高い。

気分屋のINTJもいる。



以上、私とテンプレート的INTJ説明の中で差があった5つの項目です。

人間を16枠に当てはめるのは難しく、
様々なグラデーションがあり結局のところ完璧に割り当てるのは不可能でしょう。
でも色々な傾向が読み取れるMBTIは人間観察が趣味な私にとってやっぱり面白い!

そんなINTJ型に当てはまったらしい人間のグラデーションの1部を書き出してみました。
何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?