ないき(組織開発・チームビルディングコンサルタント/社労士)

20年以上の人事総務の現場で「社内のお母ちゃん」の経験を活かすべく世間に飛び出しました…

ないき(組織開発・チームビルディングコンサルタント/社労士)

20年以上の人事総務の現場で「社内のお母ちゃん」の経験を活かすべく世間に飛び出しました。チームビルディングで組織の機能していないところを見つけて、自分たちで目標達成できるようになるまで伴走しています! 問い合せ先/  https://naiki-sr.studio.site

記事一覧

上司と部下の見えているものが違う時

今週はあるお客様のところで、部下の方の仕事量の話になりました。 それを聞いて昔の自分がフ…

仕事に厳しい上司も本当は素直?と思ったこと

回数限定で人材定着のコンサルに伺っているクライアント先で、仕事に厳しい管理職の方にお会い…

中小企業の社内行事と組織開発

今週は以前に勤務していた会社の創立記念パーティーに参加してきました。 と言っても公式のも…

上手く働けないシニア問題を考えてみた

GWですがこの年齢になると家族と何かするということもなく、勝手気ままな充電期間です(笑) …

1on1は正しく使おう!(何のためにやるのか?)

別の士業事務所の組織づくりの短期サポートをしていました。先日お話を伺うことがあり、その時…

中小企業の採用・当り前から見直してみる

4月から採用でお困りの会社に訪問させてもらっています。 今回はその中から、ついやってしまっ…

会議を片手間にしてしまうとうまくいかない

新年度がスタートして人事異動などもあり、新しい役割や人にも変化があったと思います。こうし…

まずはできることを増やしていこう!

桜がようやく満開になってきました。この時期になると新人研修のことを思い出します。 新人研…

いつの時代も最後はコミュニケーション

年度末となりましたが、今週はONとOFFが適度に入り交じった一週間でした。色々なことを見なが…

チームビルディングは人材力

今週末は所属しているチームビルディングコンサルタントのコミュニティーで一年の振返りをする…

定年という節目、なんとなくはNG

社労士という仕事がら、退職にあたってご本人と話すことはよくあります。 今回は60歳定年で退…

すぐに成果を出せる即戦力なんていない

新年度から「人材確保」に関するご相談を受けることになりまして、今週は事前ヒアリングにお邪…

会社員やって良かったと思うこと

今週は何を書こうかなと思っていたら、noteのコラボ・コンテスト企画で「会社員でよかったこと…

組織づくりは最後まで手を抜かない!

今週後半は来週訪問するお客様に提供する資料を準備していました。 その中で組織づくりのため…

定年女子はどう生きる??

先週に引き続き「定年」ネタで恐縮です。今週は定年女子フォーラムというものに参加してきまし…

定年後の働き方と自分のモチベーション

シニアの話題はよく書いているような気がしますが、また少し考える機会がありました。 わから…

上司と部下の見えているものが違う時

今週はあるお客様のところで、部下の方の仕事量の話になりました。 それを聞いて昔の自分がフ…

仕事に厳しい上司も本当は素直?と思ったこと

回数限定で人材定着のコンサルに伺っているクライアント先で、仕事に厳しい管理職の方にお会い…

中小企業の社内行事と組織開発

今週は以前に勤務していた会社の創立記念パーティーに参加してきました。 と言っても公式のも…

上手く働けないシニア問題を考えてみた

GWですがこの年齢になると家族と何かするということもなく、勝手気ままな充電期間です(笑) …

1on1は正しく使おう!(何のためにやるのか?)

別の士業事務所の組織づくりの短期サポートをしていました。先日お話を伺うことがあり、その時…

中小企業の採用・当り前から見直してみる

4月から採用でお困りの会社に訪問させてもらっています。 今回はその中から、ついやってしまっ…

会議を片手間にしてしまうとうまくいかない

新年度がスタートして人事異動などもあり、新しい役割や人にも変化があったと思います。こうし…

まずはできることを増やしていこう!

桜がようやく満開になってきました。この時期になると新人研修のことを思い出します。 新人研…

いつの時代も最後はコミュニケーション

年度末となりましたが、今週はONとOFFが適度に入り交じった一週間でした。色々なことを見なが…

チームビルディングは人材力

今週末は所属しているチームビルディングコンサルタントのコミュニティーで一年の振返りをする…

定年という節目、なんとなくはNG

社労士という仕事がら、退職にあたってご本人と話すことはよくあります。 今回は60歳定年で退…

すぐに成果を出せる即戦力なんていない

新年度から「人材確保」に関するご相談を受けることになりまして、今週は事前ヒアリングにお邪…

会社員やって良かったと思うこと

今週は何を書こうかなと思っていたら、noteのコラボ・コンテスト企画で「会社員でよかったこと…

組織づくりは最後まで手を抜かない!

今週後半は来週訪問するお客様に提供する資料を準備していました。 その中で組織づくりのため…

定年女子はどう生きる??

先週に引き続き「定年」ネタで恐縮です。今週は定年女子フォーラムというものに参加してきまし…

定年後の働き方と自分のモチベーション

シニアの話題はよく書いているような気がしますが、また少し考える機会がありました。 わから…