見出し画像

初めてのヨーロッパ!【8カ国目】オランダ🇳🇱

こんにちは、なほです🌼
2023年2月からひとり世界一周旅を開始。1カ国目のメキシコからスタートした旅は、南米、北米と続き、ついにヨーロッパへ突入しました!

ヨーロッパのスタートととなるのはオランダ、アムステルダム。
人生で初めてのヨーロッパなので、期待で胸が膨らみます🌷

オランダ到着は夕方5時ごろ。オランダ、スキポール空港で日本から来る友人と無事合流。これまでひとりで常に張っていた緊張が少し解けていきます。

それから電車でホテルの最寄駅まで移動します。アムステルダムはこれまでの旅とは段違いにホテルが高く絶望していましたが、立地が良くコスパが高いホテルを友人が予約してくれて助かりました。

おっきなベッド!
部屋に洗面所とシャワールームがあるだけで感動・・・!

荷物を置いて一息ついたら夜ご飯を食べにホテル周辺をぶらり。

オランダはこんな風にモダンでひときわ目を惹くような建物が多いように感じました。

初日の夜ご飯はホテル周辺のおしゃれなビストロで。

📍BISTRO G.P. BY GEORGE

テーブルにお花とキャンドルが・・・💐ステキ。

GEORGEと名のつくレストランを街中でよく見かけたので有名なお店のようでした。
友人に教えてもらい、ムール貝を頼むことに。ムール貝といえばベルギーが有名らしいのですが、実はオランダ産のムール貝も負けじと美味しいのだとか。

あまりムール貝というものを食べてこなかったのですが、身がぷりっとしていてうまみたっぷりで、白ワインとにんにくの味付けと最高にマッチしていました。ムール貝用のディップソース?もついてきたのですが、ソースなしでも抜群においしかったです

美味しい食事とビール、何よりひとりではなく友達ととるディナーはやはり至福のひとときでした

オランダ2日目。
この日はチューリップを見にキューケンホフ公園へ行くことに🌷!

割としっかり目な曇天ですがテンションあげていきます😃↑

チューリップで書かれた文字🌷

キューケンホフ公園とは、ヨーロッパの庭と呼ばれるフラワーパーク。1年のうちチューリップが咲く春の2ヶ月間しか空いてないという期間限定のスポット!

チケットは大人:19ユーロとお安くはありませんが、今回行ってみて、訪問する価値がしっかりあったと思いました

キューケンホフにはミッフィーちゃんもいます!

ミッフィーの母国はオランダなのですが、実は祖国オランダでは”ナインチェ”と呼ばれてます。

大人しいと思っていた友達の元ヤン時代を知るような、よく知ったものの違う面を見た時の驚きのようなものがありました。

ノット ミッフィー・・・・・・ナインチェ・・・・・


公園内を奥まで行くと、風車もありました。
風車は英語で”windmill"
実はオランダ入国の際、いつものように入国目的を答える際に”観光です!”と答えたところ、”観光で何を見に来たの?”と初めての観光深掘り質問を受けました(笑)
咄嗟に風車が思い立ったものの英語でなんと言えばいいかわからず、自分の体を風車に見立て全身全霊ボディランゲージを披露したところ、何と通じて、”それはwindmill”と言うんだぜ!とまで教えてもらうという謎エピソードがありました。

中にも登れるようで入ってみることに

風車は遠くから眺めるのが1番良さそうでした!

色んな種類のお花があり眼福・・・!
色味がかわいい
おっと・・・・・・?
ゾンビ!!!!!!!


中にはカフェもあり温かい飲み物で一息つくこともできます
お土産コーナーにたくさんナインチェグッズが・・・♡

中にはレストランもあり、ランチ込みで合計3時間ほど滞在しました🌷
とっても楽しく大満足でした!春にアムステルダムに行く方には絶対行ってほしい、おすすめスポットです!

バスでアムステルダム中心部へ戻ります🚌

雨上がりのアムステルダム市内

アムステルダム中央駅
キルティングみたいな装飾の可愛い建物

お腹が減ってワッフル屋さんに入ったけど、気分が悪くなるレベルの甘さで若干気まずい空気になった。

海外の食べ物でしょっぱい食べ物は口に合うけど、やっぱりスイーツはどれも甘すぎるな。。。

それから街中をぶらぶら歩き、お土産ショップやスーパーをぶらぶらし、辺りが暗くなってきました。
ここで予約していたアンネ・フランクの家博物館へ見学へ。ここでの感想などは次の記事で書こうと思います。

建物の灯りがつきはじめると、街全体がガラッと違う雰囲気になるのが面白いアムステルダム。

そうそうこれこれ!と思わず言ってしまうこの景色。
ですが実際に来てみてアムステルダムのイメージは結構変わりました。

街中とにかくマリファナショップだらけで、どこを歩いてもマリファナの香りがぷんぷんしてきます。吸ったことないのに、(あ、吸ってるな)と気づくレベルに😂
また、SEX SHOPと言われる、アダルト系グッズのショップが多いこと!興味本位で友人と入ってみたのですが、いろいろとスケールのデカさに驚かされました(?)
そして、1番衝撃的だったのが飾り窓地区。

飾り窓地区とはいわゆる歓楽街で、ショーケースのようになった建物の1室にセクシーな下着のお姉さんが待機していて、ガラス越しに道ゆく男性を誘う、そういったお店が一帯に集まるスポットでした。
男性は気になる女性を見つけると、部屋に招き入れられ、お客さんが入るとカーテンが閉ざされるような仕組み。

この飾り窓地区、入り組んだ路地裏とかにあるわけではなく、割とメインストリートから近くて驚き。
もはや観光地のような扱いになっていて現地のウォーキングツアーにも含まれていたりします
※ただし、飾り窓地区では働く方々のために写真撮影は禁止されているので注意が必要です📷🙅‍♀️

実際に現地に来てみて、新たな一面を知ることができてよかったです。

そしてたくさん歩いてお腹が空いてきたので夜ご飯を食べることに!
2日目のディナーはオランダで有名のクロケットを食べにレストランへ!

シーザーサラダとクロケットを友人とシェアして食べました🍻
クロケットとはオランダのコロッケのこと。日本のコロッケの起源と言われているそうです。


このクロケットがまーあ美味しいこと!!!
中は潰したジャガイモなんだけれど、結構クリーミー。だけど外側はザックザクに揚げられていて、酒のつまみとしても最高でした!
シーザーサラダも上に乗ってるベーコンがカリッカリでおいしかった・・・

なんで海外で飲むビールってこんなに格別で美味しいんだろうなあ

オランダ初日と2日目の記録でした🌷☔️

ここまで読んでくださってありがとうございました💐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?