名秀子nahoko

発言記録・音声起稿業。2020年度、京都(造形)芸術大学通信教育部芸術学科文芸コース卒…

名秀子nahoko

発言記録・音声起稿業。2020年度、京都(造形)芸術大学通信教育部芸術学科文芸コース卒業。「これからもずっと書き続けてください」という先生方の言葉に背中を押され、noteを始める。日常の小さいことをすくい上げて日記を綴っていきます。京都暮らし61年。

マガジン

  • 2024年わたしのきもち日記

    2024年(令和6年)の日記。日常でこんなことがあって、こんな気持ちになりました。ささいな出来事を綴ります。

  • エッセイ編「思い出だんす」

    これまで生きてきた中で、いろいろな時代のいろいろなことを思い出します。どれも日常のささいな出来事かもしれませんが、私にとっては大切な思い出です。#エッセイ好きな人と繋がりたい

  • 川柳のページ

    2020(令和2)年6月、川柳教室に通い始めました。 脳内をやわらかくするには、どうしたらいいんやろう。そうや川柳やと、ひらめきました。講師の方にとっていただいた句、いいですねと言っていただいた句、投稿して採用された句など、このマガジンのページに載せます。

  • 還暦イヤーの暖色日記【12】

    2023(令和5)年12月の日記。寒いのは苦手だけれども、せわしい12月こそ日常のおもしろみを探したいと思います。

  • 還暦イヤーの暖色日記【10】

    2023(令和5)年10月の日記。秋のいいことを楽しみたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

60年、生きてきての自己紹介

日頃の淡々とした生活は、同じことの繰り返しのように見える。 でも、同じ日というのは決して存在しない。心の中は常に動いている。嬉しさ、楽しさ、寂しさ、怖さ、憂鬱さ、懐かしさ、いろいろなことを感じている。経験と感情と情報が結びついて、記憶が蓄積されていく。 そんな記憶が増えるにつれて、自分の芯の部分が太く強くなってきたように思う。 これまで、私の人生は平凡でごく普通だと思っていた。 けれども、還暦地点に到達して、私にしか積み重ねられない経験があって、まんざらでもない人生ではな

    •  内装の改修が始まった元ラーメン屋さん(5月31日金)

      スーパーへ行くとき気になっていたラーメン屋さん、2か月ほど前に閉店した。 いつか行きたい、いつか行こうと思っているうちに、とうとう行けなくなった。行こうと思い立ったら行かないと、お店自体がなくなってしまう。 閉店の張り紙を見たときは、厳しい世の中なんだと実感した。系列の居酒屋で週末だけラーメンを提供する予定があるということも書かれていたので、店主さんの味が引き継がれる場所があるという。それはそれで安心した。 しばらくシャッターが閉まったままだったが、きょう空き店舗の前を通っ

      • リュック背面の賑やかなこと(5月30日木)

        駅の上りエスカレーターに乗ったとき、すぐ前の女子高校生が背負っているリュックが目の前にあった。ぱんぱんに膨れたリュックの背面、かわいらしさ全開。すごいなあ。 缶バッジ、フェルト人形など、ざっと20個、いっぱい付けられていて、リュックの地の部分が見えないほど。 私が知っているキャラクターはひとつもない。何やら個性的な顔だちをしている。彼女が自分でつくったのかと思われるお顔も安全ピンでとめられている。 エスカレーターがゆっくり上っている間、目の前で彼女の力作を見せてもらいました

        • 京都駅構内のパン屋さん(5月29日水)

          きょうは遅がけの時間から仕事なので、その前に小腹を満たせておこうと、京都駅構内にあるパン屋さんに寄る。 駅のホームを行き来する人たちが買い物をするお店、ほかにもお弁当屋さん、ワッフル屋さん、コンビニと並んでいる。それぞれが狭いスペースだけど、人通りが多いので結構賑わっている。 スタッフの人たちも手際よく、ささっと買い物を済ませることができる。 私には、そのささっとがプレッシャーで、鞄から財布を出して、現金を出してと、もたもたしていたらいけないと思わせる。実際、それで注意さ

        • 固定された記事

        60年、生きてきての自己紹介

        マガジン

        • 2024年わたしのきもち日記
          150本
        • エッセイ編「思い出だんす」
          14本
        • 川柳のページ
          24本
        • 還暦イヤーの暖色日記【12】
          31本
        • 還暦イヤーの暖色日記【10】
          31本
        • 還暦イヤーの暖色日記【11】
          30本

        記事

          雨中のサッカーボール蹴り(5月28日火)

          午前2時から3時ぐらいの間、ものすごい雨の音が聞こえていた。家のガラス窓なんかに雨が連続して当たる音が響く。布団の上でこわごわ聞く。 雨雲が移動して、朝方には大きな音はしなくなった。それでも雨は降り続く。 小学生が学校から帰ってくる時間帯、まだ降っている。 近所の男の子、あるときは友達と、あるときは一人で、サッカーボールを蹴っている。どこかのチームに入っているのか、とても熱心。その子が雨の中でボールを蹴っている。ボールが跳ねる音も、雨の音に負けないくらい響いている。周りが静

          雨中のサッカーボール蹴り(5月28日火)

          小学校2年生の日記(5月27日月)

          ちょっと小耳に挟んだ話。 今現在は小学校6年生の女の子、2年生のとき、日記を書いていたという。 2年生で日記を書いていたなんて、すごいやん。 1年生から2年生に上がろうとしていた春、コロナで休校になって、そのときに日記を書きましょうという宿題があったらしい。 汚い字で、しょうもないことばっかり書いてると言っていた。内容までは詳しく知らないけど、今となっては、コロナの時期に書かれた大事な記録かもしれないと思う。 全国の学校で、こういう宿題が出されたところが、もっとほかにもあ

          小学校2年生の日記(5月27日月)

          日曜日の早起き(5月26日/日)

          毎朝、スマホのアラームで目が覚める。午前6時40分、ここ何年かこの設定。最近は、アラームが鳴る前に目が覚めることもしばしば。カーテンの向こう側がもう明るいので。 日曜日だけノータイマーにしていたけど、同じ時刻ぐらいに目が覚める。 長く寝ていたら、お尻や腰あたりが痛だるくなってくるんです。寝続けるというのも体力がいるんですね。 高校生のとき、日曜日にゆっくり寝ているのはもったいないと友人が言ったことを、なぜかいまだに覚えている。若い頃はいくらでも寝られた。日曜日の朝はゆっくり

          日曜日の早起き(5月26日/日)

          散歩の途中でとっても癒やされた(5月25日土)

          いつもの散歩道で、見慣れた風景なのに、こんなところにこんなのがあった。 あるおうちの植栽かな。でも、ブロック塀の外側です。 道路の端っこに生えている感じの木。 木の切り口の丸い表面に、マジックのようなもので眉毛と目と口が描かれている。 何ともにこやかな顔で、発見した私もつられて笑顔になった。 誰が描いたのかな。

          散歩の途中でとっても癒やされた(5月25日土)

          コンビニスタッフさんのナイスな一言(5月24日金)

          うちから最寄り駅へ行くのにバスに乗る。定期券を買うほどではないので回数券を買っている。残り1枚になったので、コンビニへ回数券を買いに行った。 レジで「バスの回数券ください」と若い男性スタッフさんに言う。 「値段変わりますけど、いいですか」と聞かれた。 何の話か、ぴんと来なかった。私がはてなという顔をしていたんでしょう。 「バス料金、上がりますよ」 「えっ、いつから?」 「6月1日から」 そういえば、新聞に載っていた。私がいつも利用している区間は240円から270円になる。な

          コンビニスタッフさんのナイスな一言(5月24日金)

          ハワイの紅茶とチョコレート(5月23日木)

          ハワイのお土産ということで、紅茶とチョコレートをもらった。 ハワイらしいカラフルな柄の箱に入った紅茶、一つずつ包装されているティーバッグ。ハワイで紅茶の栽培ができるのかという疑問はさておき、早速飲んでみる。後で調べたら、ハワイにも茶畑があるんですね。 マンゴー、パイナップル、パッションフルーツの3箱、ぱっと手に取ったパイナップル味を試す。ハーブティーみたいな香り。 チョコレートにはしっかりナッツが入っている。コーティングされているのはコーヒー味。これはわかる。 もう一つ、

          ハワイの紅茶とチョコレート(5月23日木)

          仕事帰りに展覧会へ(5月22日水)

          京都市美術館の会員カードで「春の院展」を見られるということで、仕事帰りに高島屋のグランドホールへ。 大きなサイズの絵ばかりで迫力ある。私は鑑賞専門で、描くほうは全くできないけれど、描いた人たちの気迫を感じる。 きょうが初日の展覧会はこのほかに、同じ7階フロアで、あと二つ開かれていた。 「100歳記念 藤城清治版画展~生きるよろこび~」 つい先日、テレビニュースで放送していた藤城さんの特集を見たばかり。こういう展覧会があるとは知らずに足が向いたのも何かの縁。影絵でメルヘンの

          仕事帰りに展覧会へ(5月22日水)

          ガラガラ声とはいかほどか(5月21日火)

          きょうは声楽教室でレッスンの予定だった。前日の夕方になって、先生からLINEで「別の日に変更できませんか」と連絡が来た。先週に風邪をひいて、声が出なくなって、体調は戻ったけれども今はまだガラガラ声だそうだ。 私はいいんです、先生がどんなお声でも。レッスンはマンツーマンで、ピアノ伴奏しながら、こんなふうに歌ったらいいですよとアドバイスがある。先生も一緒に歌ってくださるというか、先生も自然と歌いたくなるのか、私より上手な歌声が響くときもある。 そんなお声がガラガラというのも、普

          ガラガラ声とはいかほどか(5月21日火)

          青信号でも注意の横断歩道(5月20日月)

          買い物帰り歩いていたら、スニーカーに小石が入った。ちょっとした異物でも痛いし、歩きにくいので、スニーカーを脱いで小石を取り除きたい。 交差点、信号は青だったけど、渡らずに、横断歩道から下がったところで靴を脱いで、石ころを放り出していた。 左折してきた普通乗用車が、横断歩道付近で止まってくれている。私が渡るのか渡らないのか、見極めているみたい。私、渡りませんから、どうぞ、行ってくださいというふうに、手と目で合図した。運転手に気を使わせてはいけないと、だいぶ下がっていたつもりだ

          青信号でも注意の横断歩道(5月20日月)

          17歳の年齢差のある夫婦(5月19日/日)

          ドラマで、高橋一生さん、いいなあと思ったのは、2015年放送の「民王」。遠藤憲一演じる総理大臣の秘書役だった。菅田将暉演じる大学生の息子と遠藤憲一の親子、なぜか立場が入れ替わってしまうというユニークなドラマで、高橋一生はクセのある個性的な秘書を演じていて、すっかりハマった。 5月5日に放送された「岸辺露伴は動かない」の第9話「密漁海岸」も見た。露伴シリーズの最初から見ていたし、映画「岸辺露伴ルーヴルへ行く」も映画館へ見に行った。2022年秋から半年間、フランスで撮影をしてい

          17歳の年齢差のある夫婦(5月19日/日)

          遠征は辛そう(5月18日土)

          プロ野球選手・スタッフの方々はシーズン中、試合と移動の繰り返しで、いくらプロでもしんどいと思う。 乗り物に弱くて、せいぜい乗りたくないと思っている私からしたら、皆さん方は本当にすごい体力の持ち主だと思う。 オリックス・バファローズの試合場所、5月の1か月で10か所というハードスケジュール。これでは絶好調を保つのも難しいでしょう。 5月1日は神戸、本拠地の大阪に戻ってから、仙台、秋田、宮崎、鹿児島(雨天中止)、沖縄、そして大阪で3試合。19日にそれが終わったら、北海道、埼玉、

          遠征は辛そう(5月18日土)

          改修された三条大橋(5月17日金)

          鴨川にかかる三条大橋は、江戸と京都を結ぶ東海道の終着点。この橋の維持管理は江戸幕府が担っていたらしい。 明治になって、京都府や京都市の行政が管理するようになり、2023年12月に改修される前の高欄(手すり)は、1974年に取り替えられたままだった。 50年ほど経過した橋の手すりは、触ったら木のソゲが刺さりそうになるぐらい、悲しい状態になっていた。 三条大橋の近くまで行ったので、新しい白木でできた高欄の見学へ。 手すりを触ってきた。ソゲは出ていなくて、つるつる。できるだけ朽ち

          改修された三条大橋(5月17日金)