見出し画像

それでいい


最近、過去に編んだものを綺麗に編み直したり、余ってる毛糸を整理したり、編み物と全く関係ないことでも、細々とやりたいことが積み重なっています。

でも、編み物はそんなに速く進まないから…なかなかやりたいことが片付いていかないんですよね。



と、そんな感じで、ブログに時間を割くのが惜しいと思えて仕方ない訳ですが、多分それで良いんだろうな、っていう思いが強いんです。

スマホに向き合うことより、活動に精を出すことの方が人生においてよっぽど大事な時間なんです。

最近書いてる話の中でも、直接的には触れていませんが、日々の何気ない行動にしっかり意識を持って対峙することで自分の人生を彩れる、という部分にほんのり触れてることが多いので、私の無意識的にも
『ネットに携わるより、他にやるべきこと、あるよね!』
ってアピールしてる気がします。

もはやスマホ手放したい位ですね。



私、電話って嫌いなんですけど、
『何で電話の無い時代に生まれなかったんだろう…。』
ってよく思ってしまうんですよ。

現代って、住民票だったり、色々な面で
【自分の電話番号】
って必須項目だから持ってなきゃいけないものではあるんですけど、マジで怠い。電話なんて持ってなくても生きさせろよ、鬱陶しい。



『どうしたら、【自分の情報】をミニマムに生きられるんだろう?』
って思ってしまう位、現代のシステムに納得がいかないし、極力ネット世界から離れたい、情報世界から距離を置きたいと思えて仕方ありません。

だけど、これは良い傾向なんだと思います。

地に足着けて自分の人生を歩もうとする上で、アカウントなんて要らないんですよね。



矛盾しますが、最近
『無理矢理にでも、ブログを書くぞ!』
みたいな感じで自分の中から考えてることを何とかして引き出すことにメリットを強く感じるようになってて、多分ブログはこのまま続けはする気がしますが、そろそろ現実の活動への集中力を増やすべきときなんでしょうね。

私の意識の方向性も、歩むべきルートも、これで合ってるんだと思います。

最近妙に正解を選んでる実感が湧いてて嬉しいです *⌒艸⌒

自分の選択に自信を持って進めるって、気分良いですね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?