見出し画像

人付き合いが苦しい



{2023.04.14の記事}

この前、初めてスーパーで団子を買ったんですよ!
ヤマザキ製パンさんのヤツ。

『何じゃこれめっちゃ旨い!』って、ハマっちゃって、最近結構な頻度で食べてます。

子供の頃、そんなに団子好きじゃなかったのに、味覚って変わるもんですね!

昔はみたらし団子の美味しさが全く分かんなかったんですけど、美味しさに驚愕しました!

しかも、工場製品だと思うのに、ちゃんと焼き目付いてる辺りが文明を感じてしまいました。

明日も食べようかなぁ~ *⌒艸⌒

こんなにのほほんとしてるけど今日の内容はちょっとヘビーかもです!

 



私はこれまでの人生で
『何でこんなに人間関係で苦労しなきゃいけないの?』と、嘆きまくってきました。

人間関係が苦手でした。

まぁ今も自分を押さえてはいるのですが…。

その【原因】と、【私が克服しようとしている流れ】についてまとめます。

正直、まとめたところですぐ実践できるかと言われると難しい気がしますし、書いてる私自信が[頭で理解はしてるけど体現できてない内容]もあるので、モヤモヤが残る人もいるかもしれませんが、必要な方に届きますように☆

🔻この記事 🔻

を読んだ人の中でピンときた人もいたかもしれません。

まず結論としては

[自分のインナーチャイルドとインナーペアレントの関係性が、現実世界の親子の関係性に現れてくる]

[自分の女性性と男性性のバランスがパートナーシップに現れてくる]

と、いう話に行き着きます。

が、その結論に至るまでに段階がありますので、順番に書き出しますね。


私はこれまで何度も書いてきた通り、〖毒親育ち〗だと感じています。

結論としては、[親を怨んでも何の意味も無いこと]までは理解したのですが、[許しきれていない]という状態の人間です。


子供の頃から、
・私の選択にはいちいちケチをつけられる
・私の選択を許してくれない
・親の意見、価値観を押し付けられる
・親の意見、価値観に沿わない言動行動をしたら、物凄い勢いで怒られる
(更に私の家庭の場合は、その怒りのエネルギーが呪いとして私のことを強く縛ってきた)
・私の意見、話を無視される
・嫌がらせをされる
などなど親はコントロールしたがるタイプで、私に人権はありませんでした。

こんな感じの環境で育ちました。

それによって
★自分のスピリットの意見は逐一反対される
★自分のスピリットが意見することを一切許して貰えない
★マインドコントロールされる
★自分のスピリットの意見は無視される
★自分は苛められるのが当たり前だという無意識を植え付けられる
などなど、こういった影響を受けたまま大人になりました。


その他にも、
・父親の意見が優先され、私の意見は無視される
・外面ばかり気にする家庭
・褒めても貰えないけど、結果を出さないと怒られる
・ダメな部分はとことんバカにされる
などなど、地味にしんどい部分もありました。

それによって
★男性を優先しなければならない
★他人からどう見られるか気にしなければならない
★頑張っていないといけない
★自分はダメな人間
などなど無意識レベルに、色んな思い込みも沢山抱えたまま大人になりました。


とにかく私の無意識には
■スピリットの意見をブロックする流れ
■傷ついたインナーチャイルド
■非常に多くの思い込み
と、【自分を縛る制限】が山積みで、他人に対しても
「それはダメでしょ!」
「あの人はダメ!」
と、否定ばかり嫌いな人が多かったです。


ちょっとずつちょっとずつ〖思い込みを手放す〗という流れは自然に起きていきました。

実家を離れて知らない土地で一人暮らしを始め、最初の頃は否定ばかりでしたが、
『あれ?それ、ダメじゃないのかも…?』
『もしかして、私が間違ってるかも…?』
など気付く経験が増えていき、自分の中の【ダメなこと】が減る度に嫌いなタイプも減っていきました。


時を経て、次に始まった流れは〖傷ついたインナーチャイルドを癒す〗というものでした。

この作業は、特定のパートナーとの関係性に躓いたときに促されることが多く、喧嘩なども多かったので簡単な作業ではありませんでしたが、どんどん自分をあやせるようになっていきました。


最近もまだまだ頑張ってるのが〖スピリットの意見を聞く〗流れに向かうことですね。

脳が自動的にスピリットの意見を突っぱねてしまいやすいので、意識を持って取り組まないといけませんが、少しずつ和解が進んできている実感があります。


私は、
『子供の頃に、あんな嫌な体験をしなければ、こんなに大変な思いをして自分を育て直さなくても良かったかもしれないのに!』と、ブログでもよくぼやく位、【嫌な思い出】として、頭に強く刻まれていますし、過去の嫌な感覚もたまにフラッシュバックするので、なかなか苦しい生き方をしてきています。

過去の、親からの言動などがきっかけとなって、自分に沢山のトラウマが残ってしまっているので、私のことを苦しめた本人たちがのうのうと生きていることが腹立たしいと思うことも少なくないのです。

しかし、きっかけが親だったとしても、私自身の意識の中に
■スピリットの意見をブロックする流れ
■傷ついたインナーチャイルド
■非常に多くの思い込み
が植え付いており、[自分自身が自分自身を縛っていた]ということは間違いありません。

なので、私は何とかして
『自力で自由を奪い返そう!』ともがいているのです。


以前どこかの記事で書きましたが、[親(家族)との関係が、恋愛パートナーとの関係性に反映されること]もよくあります。

私の場合、彼氏から精神的な虐待をされた経験があるのですが、これは完全に親から受けていた自分の扱いが反映されたものでした。

ただ、その頃は親からのマインドコントロールが解けていなかった頃なので、親とも恋人とも共依存的な感覚に陥っており、
『自分が全部悪いのかも…?』と、一層自分を縛ることも多かったです。

この頃から、インナーチャイルドを癒すことを少しずつ知っていった気がします。

彼氏も私も完全にアダルトチルドレンで、関係性は酷いものでしたよ。


その彼と別れた後再び一人暮らしをしながら、【親のマインドコントロールを解く作業】も経験し、マインドコントロールが解け始めるにつれて
■スピリットの意見をブロックする流れ
■傷ついたインナーチャイルド
■非常に多くの思い込み
これらを手放す流れが加速した。

そんな経験を経てきました。


色々と経験を経たので
『もう、大丈夫かも…?』と、親と関わってみたところ、全然大丈夫ではなかったというのは比較的近年の話です。


様々な学びを深めてきて、先日ブログを書きながら
『あー、そういうことか。』と納得したのが、[自分の中のインナーチャイルドインナーペアレントの関係性]が[現実世界の親との関係性に現れてしまう]から、[インナーチャイルドとインナーペアレントの関係性が完全に修復出来てない状態で親と再開した私]は『やっぱりダメだった。』になってしまったのだと理解しました。


また、それとは別に[自分の中の男性性女性性のバランスが取れてないこと]で、これまでの恋愛が上手くいってなかったんだということも腑に落ちたのです。


つまり、

『自分の中身が外側の世界に完全に反映していて、自分の中身が全てなんだ。』という部分に深く納得してしまったんです。


と、言っても今色々と書いた通り、人には様々なフェーズがあるので、
「いやいや、自分の中身が全てな訳ないって!」
と、なる段階も確実に存在してると思うので、共感を強いるつもりではありません。

ただ、私が個人的に腑に落ちてしまったという話です。


更にもう1歩踏み込んで、
★自分のスピリットの意見は逐一反対される
★自分のスピリットが意見することを一切許して貰えない
★マインドコントロールされる
★自分のスピリットの意見は無視される
★自分は苛められるのが当たり前だという無意識を植え付けられる
★男性を優先しなければならない
★他人からどう見られるか気にしなければならない
★頑張っていないといけない
★自分はダメな人間
こういった思い込みやインナーチャイルドの傷というのは、
["自分の親から植え付けられる"という設定で現象化しただけ]の、【遺伝子に残ってるバグ】なんじゃないかとさえ思えてしまったのです。

私はこれまでにちょいちょい
「遺伝子を超えろ!」
ってゆースローガンを1人で抱えながら生きてきてたので、どうも

[遺伝子のバグを修復させる]

のも使命の内の1つなんじゃないかと思えて仕方ないんですよね。

むしろ、そう考えてしまった方が、【理不尽感】が必要無くなるから、楽になれるっていう側面もあったりします。


と、最後の方は流石に考え方にエッジが効きすぎなのですが、

[自分の内側が外側の世界を作っている]

という話が何となく理解できそうな気がしませんでしたか?

そこまでには至らずとも、この話を読めば

[人間関係について改善したいことがあれば、自分の内側を見直せば良い]

ということが結構解る人が多いのではないかと思います。


・自分の内側を見直す
・自分の心の深い部分にアプローチをかける
って、それまで蓋をしてきたトラウマの部分なので、
『怖い。』
とか
『観たくない!』
って感じる場合が多いと思うんですよ。

て、いう中で私みたいに
「自分の内側を見直さない限り前に進めないからね!」
って、見直さざるを得ないタイプの魂もいると思うんです。

そういうタイプに向けて、ちょっとでも参考になるかと思ってこの話を書いてみました。


逆説的に
『なんだ、外側の世界のこと気にするんじゃなくて、自分の内側さえ何とかすれば上手くいくんじゃね?』って希望にもなり得るかな…とか。

そんな上手く折り合いはつかんか???


余談ですがインナーチャイルドもインナーペアレントも、女性性の自分も男性性の自分も、肉体の自分側の存在です。

ツインソウル、ツインレイ、ツインフレームなどと呼ばれる存在との統合を目指す上では
インナーチャイルド、インナーペアレント
女性性、男性性
それぞれの自己統合に加え、

肉体の自分量子の自分との統合を促されているのではないか?』

と私は感じています。

まぁ、ペア毎に課題と道筋は違うと思うのですが、私個人は肉体の自分と量子の自分の自己統合まで、1人での課題な感覚があります。

難しいよ~。


まぁいつも通り[こんなややこしく考えなくても全然良い話]だったんですけど、
『人間関係で苦労する、解決策が見当たらない。』と、いう人はもしかすると

「自分の内側に意識を向けましょうね!」

ってサインかもしれません。

サインに気付けずに[無駄に苦しむ]という人が1人でも多く減ったら良いと思うので、こんな風に書いてみました。

どなたかの何らかの参考になれば幸いです。

おわり


再三書いてきてますが、私がよく書いているような話は
【理解しなければいけない話】ではありません!

あくまで

『納得しないと進めないけど、納得出来な~い;∀;』

と、いうタイプの誰かの参考になれば良いかなって書いてるだけです。


いずれ改めて書くとは思いますが、肉体の私って、【納得しないと進めないタイプ】の典型な感じがあるんですよね。

それで
「肉体の自分が完全に理解できるはず無いんだから、量子の自分の意識をいちいち分析しなくて良いですよ。」
ってサインも何回も受け取ってるんですが…

止めないのが肉体の私です🙃


けど、日本人って、そういうタイプ多いんじゃないですかね?
『肉体側の自分も納得したい!』っていうタイプ…

分かりませんが、
『色んなパターンの考え方の例があるに超したこと無いでしょ!』って思いもあって、色んな話を書いてます。

必要な方はどうぞお受け取りください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?