Nagy

アメブロからお引っ越ししてきました!2024年は毎日投稿に取り組んでいます^^ 表現を…

Nagy

アメブロからお引っ越ししてきました!2024年は毎日投稿に取り組んでいます^^ 表現を楽しめるように取り組んでいくつもりです☆

記事一覧

無制限の世界へ

毎日投稿を止めることにしました。それから、大体いつも18:00頃アップするように頑張ってたんだけど、それも止めることにしました。 私はもう、私自身にルールや制限を課…

Nagy
3日前
2

細かい自愛

自愛苦手人間だった私が、細かく気を付けるようにしていること。 前に 「お金<自分という意識を大事にしてください。」 という話を書きましたが、これは物凄く良いキーワ…

Nagy
4日前
1

義務感と希望

「今日の夕飯の買い物に行かなきゃ!」 と 「わ~い!今日の夕飯の材料買いに行くぞ~!」 は、やってることは同じだけど、幸福度は違うっていう話。 多分、一昨日の話に…

Nagy
5日前
2

食器洗い談義

皆さんは自宅で食洗機使ってるのでしょうか? 私は使っていません&飲食店での色んな経験から、食洗機ってどうも信用できなくて、多分将来的にも買わないんじゃないかと思…

Nagy
6日前
13

幸せになるために派手さは要らない

結構前にも、 『チャネリングしよう!』 って意識になる前に、 『自分の生き霊をコントロールしよう!』 って振り返ることができる人が増える方が大事だ! って話を書きま…

Nagy
7日前
6

目薬の話

私は昔から物凄いドライアイです。 最近では、ちょっと寝不足になっただけで尋常じゃない痛みに悶えていました。 この前、首の痛みの話を書きましたが、色々調べてみると…

Nagy
8日前
3

ビジネスは悪じゃない

昨日の内容の一部と矛盾するような話。 昨日の記事では、 「資格ビジネスに踊らされてるだけだと気付く人が増えた方が良い。」 と語りましたが、ビジネス自体が悪だと考え…

Nagy
9日前
4

道楽者

私の地元だけなのか、全国的にそうなのかは分からないのですが、 ・面倒臭がり ・ズボラ ・フットワークが重い こういったタイプを指して 「道楽者」 と呼ぶことがあります…

Nagy
10日前
4

新しい時代の正解

また初めからタイトル裏切るけど、 「正解!」 「不正解!」 っていう概念で捉えることがそもそもの間違いではあるんですよね。 物事は起こるべくして起こるし、起こった…

Nagy
11日前
4

それでいい

最近、過去に編んだものを綺麗に編み直したり、余ってる毛糸を整理したり、編み物と全く関係ないことでも、細々とやりたいことが積み重なっています。 でも、編み物はそん…

Nagy
12日前
12

サボテンのその後

この前、↑記事にしてから、ちょこちょこ様子を見ながら世話を続けていたところ、どうやら元々生えてしまっていた根っこにカビが生えてしまったようでした。 前回の記事で…

Nagy
13日前
5

炊飯器なんて要らない

初っぱなからタイトル裏切るけど、炊飯器が必要なライフスタイルの人も確実にいるし、世の中から炊飯器を無くそうなんて話ではありません。 『自分のライフスタイルに、炊…

Nagy
2週間前
8

滞り

首が…いてぇ;∀; この前記事を書いた辺りから、首の痛みが尋常じゃありません。 でも、これは悪い痛みではなくて、好転反応的な痛みだと感じるので、快復に向かってい…

Nagy
2週間前
2

ダサい

最近妙に 『「ダサい。」っていう概念自体がダサいよなぁ。』 と思うので、その辺の話。 多分、前は逆の書き方をした気がしますが、ある特定の物に対して 『自分は『良い…

Nagy
2週間前
6

寂しいって勘違いかもよ

寂しがり屋の1人好き って結構いると思うんですけど、その原因というか、根っこが分かった気がする、その辺の話。 まず私個人には、あんまり 『寂しい。』 っていう感情は…

Nagy
2週間前
6

鍛えるより

最近、首回りがガチガチに凝りすぎて非常に辛いです。と、いうか、今までは自愛ができていなさ過ぎて [自分の身体の不調に気付けていなかった]んだな、と、強く実感してい…

Nagy
2週間前
4
無制限の世界へ

無制限の世界へ

毎日投稿を止めることにしました。それから、大体いつも18:00頃アップするように頑張ってたんだけど、それも止めることにしました。

私はもう、私自身にルールや制限を課すことを止める時期にきたみたいです。

多分私だけじゃなくて、メテスのみんなもそう。少しずつ少しずつ、自分が自分に課してるルールや制限を無くしていかなきゃいけない時期にきてるんだと思います。だから、ピンときてる人はマイルールなんかをぶ

もっとみる
細かい自愛

細かい自愛

自愛苦手人間だった私が、細かく気を付けるようにしていること。

前に
「お金<自分という意識を大事にしてください。」
という話を書きましたが、これは物凄く良いキーワードです。

何かと
『お金<自分!お金を失うことより、自分を優先する選択をしなさい!』
って、自分に言い聞かせられるようになれてきていて、貧しい意識から抜け出せてきている実感があります。

例えば、2~3時間しか付けなかった使い捨てマ

もっとみる
義務感と希望

義務感と希望

「今日の夕飯の買い物に行かなきゃ!」

「わ~い!今日の夕飯の材料買いに行くぞ~!」
は、やってることは同じだけど、幸福度は違うっていう話。

多分、一昨日の話に全てが集約されてしまうんですけど、
①自分の意識に自覚を持つ
②自覚した意識に合ってる行動を取る
これが、私たちが幸せに生きるための根元です。

と、いう中で、

"自覚していないけど"行動はしてる
というケースも多い
という点は押さえ

もっとみる
食器洗い談義

食器洗い談義

皆さんは自宅で食洗機使ってるのでしょうか?

私は使っていません&飲食店での色んな経験から、食洗機ってどうも信用できなくて、多分将来的にも買わないんじゃないかと思います。よっぽど病気とか不都合が出ない限りは。

で、昔から実家でも、職場でも、食器洗い用のスポンジって安物を使うことが多かったんですよね。

チェーン店などでは会社の規定スポンジがあったりもしましたが、多くの場合はヘタったら経費で買う…

もっとみる
幸せになるために派手さは要らない

幸せになるために派手さは要らない

結構前にも、
『チャネリングしよう!』
って意識になる前に、
『自分の生き霊をコントロールしよう!』
って振り返ることができる人が増える方が大事だ!
って話を書きましたが、今日もそれと似てて、
『チャネリングしよう!』
『ハイヤーセルフと繋がろう!』
って、目に見えない何かと繋がろうとするよりも前に
自分が考えてることと行動することを連動させる方がよっぽど大事です!
っていう話です。

目に見えな

もっとみる
目薬の話

目薬の話

私は昔から物凄いドライアイです。

最近では、ちょっと寝不足になっただけで尋常じゃない痛みに悶えていました。

この前、首の痛みの話を書きましたが、色々調べてみると、首(肩)のコリと、眼精疲労やドライアイも関係が0ではないらしく、私は様々な部位の不調の悪循環が重なって、目もパサパサでした。

少し前には夜中に目が覚めたり、めちゃくちゃ朝早く目覚めてしまったり、
『あぁ遂に私もBBAの階段を上ったん

もっとみる
ビジネスは悪じゃない

ビジネスは悪じゃない

昨日の内容の一部と矛盾するような話。

昨日の記事では、
「資格ビジネスに踊らされてるだけだと気付く人が増えた方が良い。」
と語りましたが、ビジネス自体が悪だと考えてはいけません、という話です。

騙す方が悪いのか
騙される方が悪いのか

こういう議論も遥か昔から存在していますが、それに少しだけ似ていて、でもそこじゃないんです。

[無意識に流されてしまうことが良くない]のです。

【直感】と【無

もっとみる
道楽者

道楽者

私の地元だけなのか、全国的にそうなのかは分からないのですが、
・面倒臭がり
・ズボラ
・フットワークが重い
こういったタイプを指して
「道楽者」
と呼ぶことがあります。

私はよくブログでも
「めんどくせーな。」
とか書いてるように、面倒臭がりであることは否定しません。私は自分が無駄だと思うことは極力やりたくありません。

こういう人間なので、昔からたまに
「道楽者」
として見られることも少なくあ

もっとみる
新しい時代の正解

新しい時代の正解

また初めからタイトル裏切るけど、
「正解!」
「不正解!」
っていう概念で捉えることがそもそもの間違いではあるんですよね。

物事は起こるべくして起こるし、起こったことに対して不快感を感じるようであれば気付くべき何かが眠ってるってことだし、正解や真実って、結局自分が決めるしかないんだと、最近物凄く思います。

🔻この記事🔻

で説明しているように、私たちは実は1人1人が別の宇宙に住んでいて、誰

もっとみる
それでいい

それでいい

最近、過去に編んだものを綺麗に編み直したり、余ってる毛糸を整理したり、編み物と全く関係ないことでも、細々とやりたいことが積み重なっています。

でも、編み物はそんなに速く進まないから…なかなかやりたいことが片付いていかないんですよね。

と、そんな感じで、ブログに時間を割くのが惜しいと思えて仕方ない訳ですが、多分それで良いんだろうな、っていう思いが強いんです。

スマホに向き合うことより、活動に精

もっとみる
サボテンのその後

サボテンのその後

この前、↑記事にしてから、ちょこちょこ様子を見ながら世話を続けていたところ、どうやら元々生えてしまっていた根っこにカビが生えてしまったようでした。

前回の記事で上げた写真に写っていたような、こういう茶色くて頑丈そうな根っこに、カビが付着してしまったようで、水の中でフヨフヨしていました。

なので、古い根っこを切断、ハンモックに乗せて、完全に新しい根っこが生えることを待ってみることにしました。

もっとみる
炊飯器なんて要らない

炊飯器なんて要らない

初っぱなからタイトル裏切るけど、炊飯器が必要なライフスタイルの人も確実にいるし、世の中から炊飯器を無くそうなんて話ではありません。

『自分のライフスタイルに、炊飯器って必要なのかな?』
と、振り返ってみる人が増えることが大事ですよ、という話です。

炊飯器を"惰性で"使ってしまってる人って、凄く多いと思うんです。だけど、例えば1人暮らしの人、普段米をあまり食べない人、少食な人…などを中心に、炊飯

もっとみる
滞り

滞り

首が…いてぇ;∀;

この前記事を書いた辺りから、首の痛みが尋常じゃありません。

でも、これは悪い痛みではなくて、好転反応的な痛みだと感じるので、快復に向かっているのだと思います。実際、少しずつですが、パンパンだった首周りが柔らかくなってきていて、動きも良くなってきているようです。

「ネックなんだよね。」
って言葉がありますが、本っ当にその通りだと痛感していて、たった1ヶ所首が痛いというだけで

もっとみる
ダサい

ダサい

最近妙に
『「ダサい。」っていう概念自体がダサいよなぁ。』
と思うので、その辺の話。

多分、前は逆の書き方をした気がしますが、ある特定の物に対して
『自分は『良い。』と思わない。』
ということは、自分に、それの良さを感じる感性が無いだけなんですよ。

出汁の旨味を感じ取る味覚が備わってない人に、出汁の入ってない味噌汁と入っている味噌汁の味の違いが分からないようなもので、
『だっさいなぁ。』
と思

もっとみる
寂しいって勘違いかもよ

寂しいって勘違いかもよ

寂しがり屋の1人好き
って結構いると思うんですけど、その原因というか、根っこが分かった気がする、その辺の話。

まず私個人には、あんまり
『寂しい。』
っていう感情はありません。

最近は、色々と学びを経たから
『自分が全てなんだな。』
という感覚が強いので、他人がどうとか関係ない心境なのです。

ただ、私は子供の頃から、家族にナチュラルに無視されたり、私の存在を邪魔扱いされたり、無意識に排除しよ

もっとみる
鍛えるより

鍛えるより

最近、首回りがガチガチに凝りすぎて非常に辛いです。と、いうか、今までは自愛ができていなさ過ぎて

[自分の身体の不調に気付けていなかった]んだな、と、強く実感しています。

最近凝って辛いのではなく、凝ってることに最近やっと"気付けたから"痛みを実感しているようです。

色々遊びたいこともありつつ、首回りのストレッチや軽いマッサージなどにかなり気を配り始めました。それでも、編み物にハマり過ぎたツケ

もっとみる