見出し画像

【新たな人生の再スタート】25歳になりました。みなさん初めまして。

どうも、これを読んでいる皆さんは前世の僕のことを
知ってるんでしょうか。知らない人は本当に初めましてですね。

柊 渚 と申します。読みは(ひいらぎ なぎさ)です。
なぎさんと呼んで下さい。

初めて僕の存在を認知してくれた方に
簡単に説明しようと思います



僕には5年の余命がありました。


目次で驚かせてすみません。本当に命が
尽きるわけではありません。死の予行演習が
したいと20歳の時に思ったのがきっかけで、
元々25歳までの目標を決めていたので、

それを余命にしてしまおう
という魂胆です。最初はちょっと馬鹿なことを
しすぎているのかなと思っていましたが、徐々に
ことは自分の中で大きくなり始めて


25歳で名前を変える というところに
落ち着きました。なので、僕は昨日まで全く別の
人間として生きていました。しかし今日からは柊渚です。
この感覚とても不思議ですが、ぜひみなさんにも知って
もらいたいと思いこれを綴っています。

というわけで、みなさんに僕の前世の話と、
今世の話をしようと思います。


がむしゃらだった前世


僕はひたすらにがむしゃらに生きていました。
とあるきっかけで教師を目指していた僕ですが、
起業の道に目覚めて、とにかくひたすらに
走り回っていました。成長という言葉に囚われて
生きていたと言っても過言ではないぐらいに、
自分の成長に熱をもって生きていました。

おかげさまで、さまざまな人の支えがあり、
自分のしたいことを形にできたり、
(高校生向けの塾、コミュニティとか、イベントとか、、
総勢1000名以上の方と関わらせていただきました、、
その節はありがとうございます。)

それまでは想像してなかったライフスタイルになり
今では高校の同級生とシェアハウスをしています。。
(他の人ももちろんいます)

何かに取り憑かれてないと逆におかしい!ぐらい
寝る間を惜しんでやって打ち込んでいた日もあります。
ただひたすらに楽しくてやってました。
しかしある日、やっぱり気づいてしまいます。
がむしゃらにやるだけじゃ結果は出ないし、
何も成し遂げられない。。

そんなことを思っていたらもう25歳目前に
なってしまい、余命はもうあと3ヶ月みたいな
タイミングにふと思いました。俺は今世何を成し遂げられ
たんだろうか、、最後にしたいことはなんだろう、、

そう思った時に、真の意味で、『存在がなくなる恐怖』を
感じました。もし本当に死んだら、今自分たちが
関わっている人はどうなるんだ
今、自分が助けようとしている人たちはどうなるんだ。
今、自分を頼ってくれている人はどうなるんだ、、

本当に死ぬわけではないのに、怖くなりました。

そういうことを考えていると、死ぬ前にこれをやろう!!
みたいなことがいつしか頭から消えていました。
47都道府県制覇とか、銀座で買い物とか
アメリカのタイムズスクエアに行くとか

そういうことは本当にどうでもいいというか、
ただの自己満足で終わってしまうものは、死ぬ前に
興味がなくなってしまうことがわかりました。
後悔はしていません。が、人が期日前になると全力で
頑張れるのは、その先があるからだとわかりました。
その後に何もなければ、本当に何も残らないなら


果たして、人生で何かを成し遂げる意味なんてあるんだろうか。。


そんなことを考える3ヶ月でした。

そして誕生日を迎えるちょうど1週間前、
僕は来世でのテーマを決めました。


生きるために生きる今世にする。


今世のテーマ

『Just Now』 

やりたいと思ったことを、全力で心の底からやりたいか
考えて、やりたくないなら一生やらない。
逆にやりたいなら、必ずやる。

これを僕のこれから5年間のテーマとして生きます。
難しい人生は送らない。単純にやりたいと
思ったことをやり続ける人生にしていきます。
でも、やるなら本気で。誰よりもそれを突き詰めます。


とは言ってもほぼやることが決まっていまして、、
その中の一つを紹介します。



ゲーム会社を作る

これが僕が今世に成し遂げることです。
こういう人多いと思うんですが、
僕には人生は死ぬまでの暇つぶしという考えがありまして、
人間誰しも終わりがあるんだから、
せっかくならその終わりまで全力で楽しもう
という価値観で生きています。なので、
真面目に考えすぎるのがとても嫌で

それが根底にあったから教員採用試験も
受けなかったし、大学もやめたのかもしれませんw


なので、不真面目に生きるために全力を
尽くしてきました。不真面目に生きるために
真面目にいろんな勉強や経験を積んできました。
その結果、ちょっと不真面目に
生きれるようになりました。
まだまだ不真面目さが足りないけど、、笑


ちょっと話はそれますが、そんな経験を積んできたので
結構知り合いの数は多い方です。SNSとかで
発信してない割には、多いです。
LINEの友達が全SNSの中で多いです。
それぐらいいろんな人とあってきました。
夢を聞いたり聞いてもらったり
飲んだり遊んだり、そんなことをしてきました。


サークルに部活、学生団体、起業、ボランティア、
事業、行政、さまざまな年代さまざまな人と
関わってきました。そのたびに思うのですが、



日本人、所属に気を取られすぎ。


もしかしたら海外の人もそうなのかもしれませんが、
僕の周りでは特に所属から印象をつけられることが
多かったです。

サークルだった時は、陽キャ
学生団体だった時は、意識高い
部活だった時は、真面目
塾の先生だった時は、頭いい
NPOのメンバーだった時は、いい人

ひどい話です。でも僕は全部中の人間だった
から知ってるんですけど


みんな結局そんな変わらん!!


マジでこれにつきます。サークルのやつはめちゃ
夢語るし、学生団体のやつは
めっちゃ酒のむし、部活のやつは結構学校サボるし、、

だからこそ、所属から話してしまうあの文化や、
所属からその人が印象づいてしまうことがとても
嫌になりました。今でも髪色が派手で塾をやってると言うと
驚かれます。何時代の人間ですか、、と問いたくなる。

でも僕が叫んだところで世の中は変わらないので、
それを変えられるような
ゲームを作ろう!!!と思ったのです。

ゲームといっても、ハードやソフトを作るわけではなく、

リアルの人生の一部を切り取って、
それをゲームの主人公のように過ごしてみよう

と言う趣旨の、リアル×ゲームの、ちょっと新しい視点のゲームです。


少し真面目な話をすると、世の中の経済のあり方が
少しずつ変わってきています。企業思考から個人思考が
強くなったり、well-beingと言う考え方が生まれたり
徐々に、個と言うものにフォーカスを当てた社会に変動してきました。

それはこれまでの社会でいきずらかった人救うきっかけに
なり得ますが、その反動で、個のアイデンティティが
明確でない人、もう少し簡単な表現をすると、やりたい
ことがない人 が救われない社会になるのでは、と少し
危惧しています。

個を持たないことに劣等感を感じ、偽りの夢を発信する。
アイデンティティがないことをきっかけに、攻撃性を
高めてしまったりする人たちが増えていくのでは、、
と思っています。自分らしく生きるハラスメント 
みたいなのも起きそうです。

そんな社会が待ち受けているんじゃないかと言う
僕の予想ですが、それに対する逃避案を僕は作りたい。
真っ向から立ち向かうのではなくて逃げてコソコソ楽しく
暮らそうと言う界隈を作りたい。でもちゃんと社会に
価値を届ける活動をします。裏の世界の人的なね。
すずめの戸締まりでいう、鍵師です。

それがこの、ゲーム と言う言語化に落ちました。

ゲームのように主人公になり、現実世界に
存在するクエストやミッションを
解決していく。ミッションクリアのレベルに
応じていろんなものが支給されたりしてランクも
上がっていく。

そんなゲームをリアルで、そして単発ではなく
長期プログラムとして実装できたらとても面白いなと
僕は勝手に思っています。最初はマーケティングから
なので、マネタイズとかは一切考えない。経費と売上
トントンならOK くらいの思考。

そうやって、所属にとらわれず、また、自分という
存在にもとらわれない、新たな自分を構築していく、
そんなゲームを作りたいなと思っています。そうやって、
真面目に不真面目に生きる人を全力で増やして行こうと思います。

長かったですが、ここまで読んでみて、一緒に作って
みたいなと思う人は連絡ください。笑 


何はともあれ


名前が変わりました!SNSのアカウントも
心機一転しました!noteも定期的に上げていきます。
そんな感じで!今後もよろしくお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?