見出し画像

週報その16(2023.2.20-2.26)

最近、ずーっと何かしら手を動かしてる!いいぞ!
でもその反面ポートフォリオ作成には手をつけられていない⋯手をつけるの怖いよ〜〜

2月20日(月)
マエデ同窓会バナーをいちろーさんに鬼フィーしてもらった。何かを作っているとだんだんゲシュタルト崩壊を起こしてしまって、何がいいのか分かりにくくなってしまう。プロのデザイナーの方にフィードバックしてもらうと何が足りなかったのかスッと気づけたり。ここをできるだけ自分で早い段階で気づけるようにしていきたいな〜

2月21日(火)
マエデ同窓会のバナーにじゃみぃを追加することになった!自分の手の遅さ、自覚してるけどやっぱりかなり良くないな〜。効率の悪いソフトの使い方をしてる。作り終わってから、「あ、こここういう風に作ればもっと時短できた⋯」って思うことが多々ある。たくさん繰り返してちょっとずつ時短してこ⋯!色々反省点はありますが、と〜〜っても楽しかった!

2月22日(水)
昨日blenderの授業があった。けど、途中からちんぷんかんぷんになったのでゆっくり復習。先生の言葉の意味がわからなくて詰まることが多いのが悩み⋯。納得したことじゃないとなかなか覚えられないタイプ。時には知らないことをスルーして、「そういうもの」として飲み込むのも重要だよな、と思った⋯。ゆっくり噛み砕いて納得するのは自分一人の時でも十分だからね!!

2月23日(木)
パートナー(という言い方で適切なのか少し悩む)が内定をもらったみたい。就活に向けても、勉強そのものも頑張ってきたのをずっと見ていたから本当に嬉しい。その企業、なかなか見る目あるやん、と謎に上から目線で思った。私も負けてらんないな〜!将来同じ地域で働くためにも気合入れねば!

2月24日(金)
自分の学校の卒業制作展に行く。同じ夜間部の生徒がいろんな作品を作ってて刺激祭りだった!夜間部は皆卒展に作品を出せるわけじゃない。選ばれた作品だけが出展できる。来年、卒展に出展できるようにがんばろ〜!!

2月25日(土)
今度箱根行きます。今日はその箱根旅の予定を考えました。どこ行こうかな〜って考える時、各施設の結構公式サイトをチェックする。インスタで施設を見つけて、公式サイトでちょっと詳しくみてみる、みたいな。この時に公式サイトが使いにくかったり、目当ての情報まであまりにもたどり着きにくかったりすると「行こうかな〜」って思ってた気持ちがしゅるしゅるしぼむ時がある。こういう、ユーザー側がそのサイトでどんな体験をするかのコントロール、サイトを作る側は特に注意しなきゃいけないんだろうな、難しいだろうな⋯。

2月26日(日)
blender使ってバナー作ってみる。ツールを習得するには、勉強したことを自分なりに何かに利用するのが一番だと思ってる。ということで、blenderを使ってバナー作ってみた。チュートリアル参考にしつつだけど、頭の中に思い描いてたのを再現できた瞬間、気持ちいい〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?