見出し画像

トラウマと病気を抱える生きづらさ〜自己紹介とサイトマップ〜


🍀自己紹介とサイトマップ🍀

「心の凪待ちノート」にお越しいただき、誠にありがとうございます。

はじめまして、なぎのなつと申します。

ここでは、わたし「なぎのなつ」についての自己紹介と、記事一覧のサイトマップを公開しています。

◉自己紹介〜「なぎのなつ」のこと

このところ、生きづらいと感じる人の声をテレビやネットの記事で見かけるようになってきました。

理由はさまざまで、わかるわかると大勢の人が共感するようなものもあれば、話してもどうしても伝わらない苦しさ、生きづらさもありますね。

日々を穏やかに暮らしていきたい。

わたしもずっと思ってきました。

わたしはアルコール依存の親の元で育ったアダルトチルドレンです。

その後、歳を重ねるにつれ、慢性頭痛片側顔面痙攣全般性不安障害を発症していきます。

それでもそんなことには負けまいと、建築・土木設計、玩具・ベビー用品の販売、雑貨・家具の販売、ゲーム・CD・DVD・書籍の販売、印刷のDTPオペレーターと、さまざまな仕事に頑張ってきました。

それも、ここにきて、いよいよ消耗しきってしまいました。

「ああ。本当に行き詰ってしまったんだ」と認めざるを得ない状態になっていました。

そんな心身の不調を抱えながら、息切れするような毎日に

「もう、さすがに疲れたな」

「いいかげん休ませてほしいな」

そんな気持ちでいます。

自分を覆う正体不明の不安の中で目覚め、年を追うごとに抱えた体の不調をうかがいながら、働き、暮らし、寝る。

こころも身体も不安定な日常は、生きているだけで苦しいものです。

一般職での限界を迎えたわたしは、40代半ばにして、ずっと関心があった社会福祉を働きながら通信制の大学で学びなおし、現在は社会福祉士として福祉の現場で対人援助のお仕事をしています。

このブログはわたしが日々さまざまな身体や心の不調を抱え、生きづらさを感じながら暮らす体験記です。

そのためにわたし自身が取り組んでいること、感じていること、また時には社会福祉士としての視点も交えて思いを綴っていきます。

たくさんの苦しさを抱えて生きているあなたが、「自分だけじゃない。ここにもこんな人がいるんだ」と感じてくれたなら幸いに思います。

◉サイトマップ

🌈 有料記事一覧

🍀結局、アダルトチルドレンの転職活動のタイミングはいつがいいのか?

🌈 無料記事一覧

🍀ルッキズムの世の中を生き抜く
🍀生きづらいアダルトチルドレンの一生の心を支えてくれた言葉
🍀「敵認定」の魔法! 嫌いな人との付き合いがスムーズになる秘訣
🍀頭痛の治し方、探し続けて20年
🍀不安障害による強い不安、めんどくさいはずの家事に救われる
🍀生きづらい人こそ、仕事を辞めるタイミングは自分で選んでいい
🍀アダルトチルドレンは燃え尽き症候群になりやすい? 甘えじゃないその理由とは
🍀不安障害のパニックで死にかけたほんとのハナシ
🍀アダルトチルドレンが負の連鎖を防ぐ方法
🍀仕事のストレスによる強い不安、Apple Watchに救われる
🍀 カフェイン断ちで不安を減らして、心の安定を手に入れよう!
🍀 アダルトチルドレンが父親の名前を捨てた日のこと
🍀 不安障害は、リラックスして休むことができない
🍀 トラウマと病気を抱える生きづらさ

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?