見出し画像

仕事のストレスによる強い不安、Apple Watchに救われる


◉不安障害もち、Apple Watchに救われる

仕事に行く前って、とても気分が重くなることがあります。

とくに不安障害などメンタルに強いダメージがあるとなおさらツラいです。

そんな不安が強い時、わたしは「Apple Watch」に救われたことがあります。

『Apple Watchって不安障害にも効くの?』と思ったあなた。

これはまだ、今よりもっと不安障害が強かった頃の話です。

◉仕事前、不安障害のツラい不安に襲われた日のこと

この日は午後からの出勤でした。

午前中は職場近くのファーストフード店でのんびり勉強して、気持ちを整えるつもりでした。

ところが午後からの仕事や今週の仕事が頭を覆い、不安が次から次へと湧き上がってきました。

なんとかこの時間を有効に使いたいとパソコンを開きましたが、不安が大きすぎてなかなか作業に取り掛かることができません。

そこで、気分を和らげようと、スマホの英語アプリで気をまぎらわすことに。

その間は気分も落ち着きますが、終わるとまた不安が湧き上がってきます。

時計を見ると、午前8時。

この頃は午前7時に出勤していたので、毎日昼までに5時間働いていたことになります。

不安障害をかかえている中、よく働けているなとしみじみ思います。

この時期は全般性不安障害を発症して2年ほど経っていました。

◆全般性不安障害(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

しかし、まだまだ回復には程遠い状態でした。

そんな中、こうして精神のギリギリのふちを毎日生き抜いていました。

そして、また不安が湧き上がってきます。

今日やらなければならない仕事を、自分はやれるのだろうか。

週末までにやらなければならない仕事を、自分はやれるのだろうか。

どうなってしまうのかわからない仕事を、自分はやれるのだろうか。

理論的に考えて答えを出すことはできても、不安が静まることはありません。

一旦、家に帰ろうか。

あるいは1、2時間少し横になって、気分を落ち着かせてから出勤しようか。

そんなことが頭に浮かびます。

こうして考えている間に、少しずつ午前中の時間が減っていくのも怖い。

どうしようか、どうしようか。

◉Apple Watchで「深呼吸」をすることで不安を軽減する

ふと、Apple Watchに「呼吸アプリ(※現在は「マインドフルネス」と名称が変わっています)」があったのを思い出しました。

画面上に浮かぶ映像の変化に合わせて呼吸を整えていく、とても便利なアプリです。

椅子に座ったまま目をつぶって、呼吸アプリを起動させます。

ディスプレイに表示されるガイドに従って、4拍息を吸って、8拍息を吐き出します。

心拍数を確認して、呼吸は安定していることを認識。

そして、これをなんども繰り返します。

少しずつ、気持ちが落ち着いていきます。

今この瞬間、呼吸をカウントして深く息をすることで、頭の中の猛烈なスピードで並行して湧き上がるいくつもの思考が徐々に減っていき、気持ちがクリアになっていきます。

不安というものは、まだ起こっていない先のことが頭を占めています。

それを「今」やることに集中することで、不安を静めてあげる。

そして、深い深呼吸は副交感神経を優位にして、気持ちを落ち着かせてくれます。

ようやく少し不安が和らぎ、パソコン作業を進めていきます。

時計を見ると、思ったより時間は過ぎ去っていないようです。

とはいえ、この呼吸法で一日頑張れるとか、そういった効果まではありません。

また手を止めると、不安が待ってましたとばかりにむくむくと湧いてきます。

そうしたら、また深呼吸を繰り返します。

そうやって少しずつ自分の気持ちが落ち着いていくのを、心の中で見つめていきます。

◉いつも頑張っている自分へのいたわりを大切にする

気持ちもだいぶ落ち着きを取り戻し、時計を見ると午前9時。

この頃は強烈な緊張と不安の中、2時間も仕事をしている最中です。

まだ、本格的に仕事が始まっていない時間です。

当時こんな状態で仕事をしていたのかと、自分の状況が恐ろしくて信じられない気分です。

今日の一日を、こうしてなんとかしのいでいました。

振り返ると、こんなにも頑張っている自分を労ってあげたくなります。

こんなにしんどいのに、よく昨日を、今日を生き抜いたなと。

頑張れない、頑張れていないと思う自分に、そんなに疲れ切ってしまうまで、よく生きてきたなと声をかけてあげたくなります。

与えてもらえるかわからない他人からの評価より、自分が与えられる自分へのねぎらいといたわりを優先することが、なにより大切だと感じています。

ひょっとすると、あなたもいろんな不安の中でも、なんとか生きて今日をしのいでいるかもしれませんね。

自分の頑張りを一番知っていて、一番気持ちをわかってあげられるのは、自分自身。

なんとか毎日を生き抜いている自分を大切にして、なんとか今日をやり過ごして、なんとか明日も生きていきましょう。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?