マガジンのカバー画像

生きづらい人、仕事する

6
運営しているクリエイター

記事一覧

「人は結局見た目」のルッキズムの世の中を生き抜く

「人は結局見た目」のルッキズムの世の中を生き抜く

◉今日の自分の顔は好きですか?朝、身だしなみを整えるとき、たまに鏡の前で思ったりすることってありませんか?

「もっと鼻が高かったらな」

「目がぱっちりとした二重まぶただったらな」

「もっと鼻の穴が小さかったらな」

「もっと小顔だったらな」

基本的に自分の顔が好きでも、どんな素敵な人でも、その人なりに多少のコンプレックスはある「自分の顔」。

もちろんわたしにも「もうちょっとこうだったらな

もっとみる
生きづらいアダルトチルドレンの一生の心を支えてくれた言葉

生きづらいアダルトチルドレンの一生の心を支えてくれた言葉

◉誰かの何気ない一言が、わたしの一生の心の支えになったアダルトチルドレンとして生きていると、日々生きづらいと感じることが多いですよね。

そんなとき、「自分を支えてくれる心の支えがあったら」と思うことはありませんか?

いくら頑張っていても苦しくてたまらないとき、一生の心の支えになるものがあったら。

「心から信頼できる相手もいないし、そんな支えなんて、あるわけないじゃない」

あなたはそう言いた

もっとみる
「敵認定」の魔法! 嫌いな人との付き合いがスムーズになる秘訣

「敵認定」の魔法! 嫌いな人との付き合いがスムーズになる秘訣


◉嫌いな人から得られるものは何もない?わたしには「仕事で本当に関わりたくないな」という人が過去にいましたし、今もいます。

あなたにもいませんか?そんな人。

・自分が進んで動くことでその人とも連携がしやすくなると頑張っても、その人は結果だけ受け取って、あとはぞんざいに扱われてしまう。

それでも仕事なんだし、何とか良好なコミュニケーションをとってポジティブな結果を得ようと頑張っていませんか?

もっとみる
結局、アダルトチルドレンの転職活動のタイミングはいつがいいのか?

結局、アダルトチルドレンの転職活動のタイミングはいつがいいのか?

◉アダルトチルドレンは仕事が長続きしない?わたしは、振り返るといくつもの仕事をしてきました。

つまり、いくつもの転職を重ねてきました。

職場は現在で7つ目、業種でいうと4種です。

自分でもなかなか多いなと思いますが、あなたはどうですか?

一つの職場で頑張っているかもしれませんし、あるいは「わたしもそう!転職組だよ!」と思ったかもしれません。

実際、今の事業所の面接で「もう自分探しはここで

もっとみる
生きづらい人こそ、仕事を辞めるタイミングは自分で選んでいい

生きづらい人こそ、仕事を辞めるタイミングは自分で選んでいい


◉今の仕事を辞めることの「心の担保」が欲しい仕事を辞めたい。

どうしても今の会社での仕事を続けられないと思い至った時。

あるいは、どうしても今の仕事は自分には向いていないと思い至った時。

今まで頑張って、踏ん張って、這いつくばって、そんな思いで仕事を続けてきて、もう転職するしかないと思う日が訪れることがあります。

ただ、そう思っていても、それでもやっぱり自分の我慢が足りないのではないか、

もっとみる
アダルトチルドレンは燃え尽き症候群になりやすい? 甘えじゃないその理由とは

アダルトチルドレンは燃え尽き症候群になりやすい? 甘えじゃないその理由とは


◉アダルトチルドレンは、どうしていつも仕事で燃え尽きてしまうのかアダルトチルドレンの方はその過酷な生育環境により、家族のために自分の人生を費やしてきた人が多いです。

目の前の過酷な毎日をなんとか生きしのぐために精一杯でした。

一日一日、怒り、悲しみ、絶望し、諦めが積み重なり、そして感情がなくなっていく、自分の感情がわからなくなっていく。

精神科医キューブラー・ロスの提唱した「死の受容のプロ

もっとみる