見出し画像

七福神が教えるMOTTAINAI精神σ^_^;

久々にスピリチュアル的なお話をば。
…占い師なのにそういう話がほとんどないってどうよ?(ぉぃ)

「よいぼしのなぎうた」でも人気コンテンツが「守護天使&守護神調べ」。

守護神・守護仏によってメッセージの言い方が異なるのは当然のことと思いまして、仏教系の守護神・守護仏は結構難解なことをお伝えする傾向が強いですσ^_^;
それこそ禅問答のような。

それに対して、七福神様は現世利益を前面に打ち出しているような神様ではありますが、意外と要求してくるのは現実的な努力な気がします。
これは何かの本で読んだのですが、ある学生さんが「受験に受かりたい」ということで、近くにあった大阪西宮の恵比寿さんに夜にお参りしたところ、そこにはかなり切羽詰まったであろう人達が一心不乱にお祈りをしていて、その姿にある種の恐怖を感じたその学生さんは「自分ができることを頑張ろう」と一生懸命勉強して受験に合格し、後年有名なお医者さんになったそうです。

また、同じく七福神の大黒天は日本神話の大国主様と同じ存在とされ、特に稲作を中心とする農業関連の富貴を授ける神と信仰を集めています。
大黒天様の袋には宝が入っていると言われていますが、あの袋の中にあるのは金銀財宝ではなく、「食べ残しのご飯」だそうで。
大黒天様は単に富貴を与えてくれるだけの神様ではなく、「食べ残しのご飯を使う=節約をまずは教える神様」のようです。
確かに、一生懸命育てた作物を食べ残されたら神様だってイラっとする気持ちはあるだろうな、と思います。
そして入ってくるお金よりも使うお金の方が少なければお金は貯まっていくものですし、それが続けばお金持ちにもなることでしょう。

もちろん、努力の過程を楽しめるから「努力してない」と感じているのに願いを叶えている人もいますし、引き寄せの法則を上手に使って願いを叶えている人もいるのですが、やはり現実的な努力をしっかりしている人はその結果を出す形で願いを叶えていることは多いと思います。
そういう努力を神様が見ているからこそ、願いが叶う…というのも否定はしたくないですけどね。

拙い文にサポートしていただくとしたら感謝しかありません。家を買う費用とたぬきねこの福利厚生のために使わせていただきます。