見出し画像

世界一周ファーストクラスの旅こぼれ話#1 富裕層ではない私が、世界一周ファーストクラスチケットを安いと思う理由



旅好きNagiです。

世界一周ファーストクラスの旅48日間を終了しました。


アラカン一人旅でした。


昨日までに「旅の記録」はお届けしましたが、
細かい出来事や、切り口を変えたお話しはまだまだあるなあと思ったので、
今日からタイトル変更してお届けします。
一部有料記事とさせていただいていますが、
途中まで無料でご覧いただけます。


1  ファーストクラス乗る価値はあったのか。


もし、「ファーストクラスに乗って
よかったですか」と聞かれたら、迷わず、
「乗る価値は、十分にありました」と即答します。


JALの和食機内食
高級料亭並みです


国際線のファーストクラス。
普通に購入すれば、片道100万円はかかってしまう、その座席を、
一生に一度も乗らずに死んでいく人は、日本ではかなり多いはずです。

国内線のファーストクラスならば、片道40,000円くらいで乗れる時もあるので、
「ちょっと乗ってみよう」という人はいるかもしれませんが、流石に100万円と
なると、なかなか「ちょっと乗ってみよう」とはならないでしょう。

YouTubeで、旅系ユーチューバーの人がファーストクラスに
乗って紹介しているのを見て、「知ってる」満足している」人も
多いでしょう。

では、実際に国際線ファーストクラスに乗ってみて、どうだったのか?
をお伝えします。


ファーストクラスラウンジ

私が利用した「世界一周ファーストクラスチケット」とは?


その前に、私は片道100万円も払っていません。
世界一周ファーストクラスチケットの存在が、私に4回もの
ファーストクラス体験をさせてくれました。
それ以外は全てビジネスクラスに乗って、11カ国、に行って、その
飛行機代金は片道のファーストクラスチケットよりちょっと高いくらいです。


そう、まずはこの世界一周ファーストクラスチケットの存在を
知っていることが大事です。

ちなみにビジネスクラスならば、70万円から80万円です。


では、ファーストクラスに乗ってよかったこと、を
挙げてみます。


ロシア産キャビア、丸ごとひと瓶が
配られます



1 お酒、食事代が浮く

→ラウンジ利用がどこの空港でも、乗り継ぎの際にもできるので、
食事も飲み物もお店に払う必要がありません。
ほとんどのラウンジでは無料Wi-Fiも使えます。
私はよくラウンジで執筆していました。


JAL羽田空港ラウンジの
真鯛のポワレ 高級フレンチそのもの


2 おいしいお酒と食事が味わえる

→全てとは言いませんが、大国のファーストクラスラウンジの食事とお酒は、
高級レストランに匹敵します。
普通のレストランのように、メニューを見て注文して、食事や飲み物を
運んでくれるラウンジもあります。
(ビュッフェ形式が多いですけどね)
飛行機に乗る前に、
高級レストランで食事ができるのはありがたいです。


JALファーストクラスで飲む
森伊蔵のロック


3 シャワーを浴びられる


→ファーストクラスラウンジは全て、ビジネスクラスラウンジも一部
シャワーを浴びることが可能ですこれから深夜便で飛行機に乗る際には、
シャワーを浴びて飛行機に乗れば、お風呂に入れない機内でも、
問題はないですよね。
私は機内で寝る前に、お手洗いで歯磨きをしていましたが、それシャワールームで
済ませて乗ることも可能です。


JAL羽田空港ラウンジシャワールーム
完全予約制です

ここから先は

1,832字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?