見出し画像

自分の香りを身につける

人生やりたいこと100に、「87.自分の香りを見つける」と書いているのですが、ようやく自分の香りを見つけたので、今日はそのことについて書いていきたいと思います。



87.自分の香りを見つける
「自分の香りはこれ!」といった、お気に入りの香水を身につけたいなあと思う。私の大好きな俳優の天海祐希さんも、「役に合わせて香水を変えている」と言っていた。それだけ香りは、その人のイメージや気分に影響するものなんだと思う。こんな自分でいたいなあっていうイメージの香りを身につけておけば、イライラした時や余裕がない時とか、自分を見失いそうな時に、いつもの自分を取り戻せてくれる存在になると思う。

人生やりたいこと100より







香り探しの旅

私は、ここ数年ずっと自分の香りを探していました。私にとって’’自分の香り’’とは、その香りを嗅ぐと、心が落ち着くとか、自分が好きな自分でいられるといか、自分らしくいられる状態になることだと思っています。


そういうわけで、お出かけした時に、香水が置いてあると振ってみたりして、色々と試していました。その時は、「いいな!」と思っても、すぐには買う決心がつかず、かれこれ3年ほど香水探しの旅を続けていたわけです。


私は、ザ・香水といった人工的な作られた系の香りは苦手なので、自然由来の香りを探していました。そんな中、イソップの香水に出会いました。


以前から香水を買うなら、イソップの香水いいかな〜と思っていたのですが、近くに店舗がなく、ずっと先延ばしになっていました。偶然、出かけた時に、イソップの香水を取り扱っているお店があったので、香りを確認。



うん!いい!
私が求めていたのはこれだ!!!

この香りを身につけていれば、自分らしくいられる気がする!気分も上がる!



そういうわけで、イソップの香水を購入。帰りの車でも、お店の試供品で手に振ったイソップの香りを嗅いでは「いいにお〜い」とルンルン気分で帰宅。


さっそく翌日、会社にも香水をつけて行くことに。シュッシュと香水を振って出勤。香水を身につけているだけで、おしゃれな気分になれて、いつもとは違った自分になれたような気がします。



ところが!!です。



上機嫌に気分よくつけていた香水。のはずが、だんだんと香りがキツく感じるようになってきました。香水のプッシュする量を減らしてみても、やっぱり香りがキツい・・・。あれ、おかしいな・・・。


すっごく好きで片想いしていた人とようやく付き合えることになって、今までいいところしか見えてなかったけど、付き合い始めると急に嫌なところが見えてきた・・・みたいな状態になってしまいました。



そこでようやく気づきました。


自分には香水は合わないと。


たしかに、職場でも香水をつけている人がおられるのですが、どうも香水の香りが好きじゃない。人工的に作られた系の香りだったから苦手かと思っていたので、自然由来系の香水だったら大丈夫だと思い込んでいましたが、香水自体が苦手だったみたいです。


イソップの香水16,500円ほどしました。決して高い買い物ではなかったけど、勉強になりました。とほほ・・・。




香水は必要なかった


でも、「自分の香りはやっぱり欲しいよなー」と思っていた時に、アロマの香りがいいのでは!と。


私は、寝る前に自作のアロマスプレーを枕に振って寝ているのですが、その香りがすごく気に入っています。日常でもアロマスプレーを身につけるのはいいかもしれない!


さっそく、家で使っているアロマプレーをお試しで、出勤前に手の甲につけてみました。アロマスプレーは香りの持続力はないので、スプレーボトルを鞄に入れて、お昼休憩や、出先で車に乗った時にシュッシュと手の甲に振ってみる。


つけた直後は、アロマの香りが広がるのですが、香りはすぐには消えてしまいます。それでも、1日3回ほど振っていると、手の甲に鼻を近づけるとアロマの香りがして、気持ちがとても安らぎます。


ポイントは手の甲につけることです。アロマの香りで癒されたい時に、手の甲を鼻に近づければ、心地いい気分が味わえます。鼻に手の甲を近づける動作ってわりと自然な動作だと思うので、堂々と香りを楽しむことができます。


きっと、周りの人たちは私が身につけている香りには気付いていないと思います。自分のためだけの香水。そのくらいが、自分にとってはちょうどいいみたいです。


携帯用の小さいアロマスプレーボトルを購入して、今はそれを鞄に入れて持ち歩いてます。その時の気分に合わせて、アロマオイルを選ぶのも楽しいです。


アロマオイルこそ私が求めていた自然由来の香り。


香水は香りがキツくて苦手だという方も、アロマスプレーおすすめです😁




私の愛用アロマグッズ

最後に、私の愛用アロマグッズを載せておきます!


アロマオイル:生活の木

アロマオイルは生活の木がおすすめです。1個あたり5mlで量は少ないですが、その分価格も1,000円以下とお手軽なので、色々な香りを試したい方におすすめです。私もこれまで、ヒノキ・ライム・ベルガモットを購入しました。どれもいい香りです。


ちなみに、ニールズヤードのアロマオイルも購入したのですが、キャップを開けるのが難しいのがネック(一度キャップを下に押さえて回して開けるようになっているのだけど、コツがいるのかなかなか開けれない、、、)。価格も生活の木の方がお手頃なので、個人的には生活の木がおすすめです。



アロマストーン:無印良品

アロマストーンも買っちゃいました。朝にアロマオイルをストーンに数滴垂らして、ほのかにアロマが香る中で、noteを書く時間は最高です。



バンブーウッドスプレー容器

バンブー調で見た目はすごく気に入っているのですが、バネが弱いのかプッシュすると押された状態のままなので、自分で摘んで戻さないといけないことが多いです。

それと、携帯するのには小さいに越したことはないと思い、5mlの容器にしたのですが、すぐに中身がなくなるので、10mlぐらいの方が良さそうです。なので、スプレー容器は買い替え検討中です。




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️