見出し画像

今日の料理 ジンギスカンじゃなくて豚ジンギスカンの煮込み

豚ジンギスカンって知ってる?

どうもナガツキです
みなさんジンギスカンってご存知っすよね
北海道のソウルフードです

実は豚肉バージョンもあるのです
それが豚ジンギスカン!

まぁまんまなんですよね😅
今回はこの豚ジンギスカンにて
煮込み豚ジンギスカンを作ってまいります

材料

うちでは二人の材料です😅

タレ付き豚ジンギスカン 600g
エリンギ    一パック
もやし     一パック
えのき     一パック
玉ねぎ     でかいの一個

あ、やべうどん忘れてた😅

冷凍うどん   一パック

あとは深めの鍋さえあればそれでよし

1.材料を切り、冷凍うどんをレンチン

もやしは洗い
えのきは石づきとりまして
バラけさせます
エリンギは一本に付き縦に八等分
うどんは予めレンチンしておいてください

なんでかって?
次でわかりますよ

2.全部鍋にぶっこむ

文字の通り
豚ジンギスカンをタレごと
鍋にぶっ込んだ後は


うどん以外は全部ぶっこみます

見てください!この潔さ!
このまま蓋して中火!沸騰待ちます

え?このままやったらやばくね?!って方
大丈夫だよ野菜には水分があるから🥰🥰

3.沸騰したら少し混ぜて野菜に火を通す

沸騰してきたら少し混ぜて
野菜に火を通していきます

野菜から焼いたほうが楽じゃなかった?
とか思う方いるかといます

わかります😅

でもめんどいので鍋物みたいな
感覚で見てください😅
しばらくするとこんなふうになります

野菜の水分のおかげでここまで
水かさが上がります🤣
これがホントのイリュージョンですよね🤣🤣

あのぶっ込んだものだけみてたら
やべぇだろこれって思いますよね😅😅

4.あ、ほんとにうどん忘れてた

レシピには事前にうどんレンチンしとけとか
いってましたが

私はホントに忘れてて
焦ってレンチン😅
ぶっ込んで少し混ぜまして
ふたして沸騰待ちます

5.完成!

3.のやつと何が違うのと言うのは
ウォーリーを探せ並みに難しいですが

よく見てください!

エリンギと同化してますが
うどんありますから!

これがめちゃ合うんですって!

さて無骨に野菜を切り
全てぶっこんで煮込むだけで出来る
煮込み豚ジンギスカン

味はジンギスカンのタレ使ってるので
羊肉独特の癖は少し軽減されており

羊肉はじめて〜って方には
羊肉導入には最適🥰

煮込まれておりますので
味がしみしみの野菜とうどんと
共に食べれば最高!


はたしてこれはレシピと言えるのだろうか😅

ま、いっか🥰
皆さんお試しあれ!


この記事が参加している募集

スキしてみて

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?