見出し画像

4年3ヶ月ぶりにオフライン勉強会に参加してきた!「札幌ITでぃぐでぃぐ会 vol.1 TypeScript 勉強会~」

はじめに

タイトルの通り4年3ヶ月ぶりにオフライン勉強会に参加してきた。
オンラインではとりあえず参加登録だけしておいて時間が合えばリアタイで参加するし、アーカイブがあれば見るスタイルで参加してきた。
※最後に参加した勉強会はこちら

▼今回参加してきた勉強会はこちら▼

業務でTypeScript(以下、TS)を使っている自分が数年ぶりにリアルで参加する勉強会にはうってつけ!
※同日、東京ではTSKaigiが行われていた

ちょうどこの日は午前中に美容師に行って、そのままこの勉強会 + 懇親会に参加させてもらったので、その間に子どもの面倒を見てくれた奥さんには感謝しか無い…。


いざ勉強会会場へ

勉強会としては初めて行く会場だったけど、会場が存在するビルが会社の健康診断でお世話になっているビル(札幌エルプラザ)だったので特に問題なく会場INできた。
札幌駅前なのでアクセス抜群だ。

こういう時、どうして会場の写真やスライドを撮って置かなかったのかが悔やまれるけど、主催の人や登壇者の人に撮影してよいか聞くのを失念していたのでヨシ。

参加が久々すぎてブログ書こうと思ったのも終わってからなんだもの。

と、前置きはここまでにしておく。
会場についた時に受付で connpass の機能で出席登録を済ませるんだけど、出席登録だけで懐かしさがこみ上げつつ、久々の勉強会だから緊張してきた。特に自分は何か喋るとかでも無いんだけども。

そして周りの人たちがとても強強エンジニアに見えて(実際強い)、自分みたいなナンチャッテエンジニアが本当に来てよかったのか〜って思ってしまう。

オープニング

主催の加藤さんから会場説明と勉強会の趣旨が説明された。
趣旨について前述の勉強会のリンクから読めるけど、ざっくり書くと一つのテーマについて会場全体でワイワイやって知識レベルを高めていこうぜみたいな感じ。

とても良い。久々の参加にはうってつけ。

セッション1 「サバイバル TypeScript」の重要箇所・要点を時間の許す限り共有!!

オープニングからの流れで加藤さんのセッション。
TSを書いた人であれば恐らく1度は目にしたことがあるであろう 「サバイバル TypeScript」の要点を話してくれた。

自分が普段なんとなぁく使っている機能であったり、そういえばこんな型あったなぁみたいなのを思い出したりと、TS勉強会の1発目としてはとても良いなと思った。

スライドが長いのもあってか、前半は初歩的すぎて登壇者自らスキップしても良いかの打診があったのが笑った。

登壇の最中で会場全体に話を振って勉強会に参加している感を出すのがとても上手で楽しい気持ちになれた。

セッション2 TypeScript の型とお作法

株式会社サーバーワークスに所属している渡辺さんのセッション。
1年で350件のPRレビューを行ってきたガチ勢。

TSを使うにあたってeslintや型を絞り込む際に利用する型ガードについてであったり、実装についてのお話。

実装のアンチパターンであったり、それに対する具体的な対策方法も教えてくれた。
なぜそれがアンチパターンなのかも説明してくれてとても為になるなと思ったし理解も深まって実に勉強会らしいなと感じた。

null と undefined の同時にチェックするのに等価演算子を使うという発送は目からウロコだった。

セッション3 フロントエンドエンジニアがCLIを開発した話、TSの旨味ソースがけ

札幌のGISソリューションカンパニーでおなじみの MIERUNE Inc. に所属している須田さんのセッション。

セッション内容が社内ではまだ秘密にしている部分もあるっぽいので詳細は省くけども、Commander.js っていうのを使えばお手軽?にCLIを書けるっぽいから自分もやろうっと。

MIERUNEさんのオフィスはフリーアドレス制なので、自分の席は独自の予約システムを使って利用しているみたいなお話を聞けた。面白い会社さんだなー。

セッション内容としてはとても興味深かったけどTSとはあまり関係なかった記憶…。

セッション4  雰囲気で CDKTF(TypeScript) を使った感想

札幌市内のとあるIT企業でSREをやっているOdaさんのセッション。

SREなのでTSというよりはインフラよりのお話。
※TS歴も5時間程度と仰っていた

Terraform を TSで書けるCDKTFの紹介だった。
TSでインフラ周りのコードをまとめることができるため、Jestで単体テストできるのは良いなと思った。
普段触っている言語でインフラ構築できるのはとてもありがたい。

ただ、CDKTFで書くのであればちゃんと Terraform を書けるように勉強したほうが良いというお話があったので、自分が Terraformでインフラ周りのあれこれを面倒を見る機会があれば CDKTF ではなくちゃんとTerraformを学ぼうと思った。

というのも圧倒的にTerraformの方がネット検索した際の文献の量が段違いで、CDKTFの情報量は比較すると圧倒的に少ないため、ハマった時に困りにくいだろうと思ったからだ。

TypeScript 4択クイズ大会!!

個人の成績としては下から数えたほうが早い結果に終わってしまったけど、めちゃくちゃおもしろかった。

ハンズオン形式以外でこういった参加型の企画っていうのは今までの勉強会で経験してこなかったので新鮮だった。

クイズ内容もちゃんとTSを勉強していたらわかるものもあったり、引っ掛け問題もあり、一部TSとはあまり関係のない問題もあり出題のバランスがとても良く、30問近くもあったにもかかわらず参加者を飽きさせている印象が無かったのが凄いなと思った。

尚、問題はほとんどChatGPTに作ってもらったもよう。

ちなみにクイズ大会はKahoot!というサービスを使って行われた。
聞いたことがないサービスだったけど、みんなでクイズで遊べるのは良いなと思った。しかも基本的に無料なのはありがたい。

そして懇親会へ

知らないエンジニアと酒を飲みながらお話するのもめちゃくちゃ久しぶりで楽しかった。
そして今の会社入ってから初めて名刺交換をした記憶。
名刺が余りに余りまくっているので、間違いなく消化できずに終わる。

技術の話も楽しいけど、全然ITと関係ない趣味の話だったりするのがめちゃくちゃ楽しいんだよなぁ。

ただ、せっかく多くの方が参加している懇親会なのに、ずっと同じ席にいたので色んな人と話せなかったのは失敗したなと思った。
今度は意識的に座席を移動してみよう。

まとめ

4年3ヶ月ぶりにオフライン勉強会に参加してきましたけど、まとめると最初から最後までめちゃくちゃ楽しく、知識欲もコミュニケーション(人とお話できて楽しいなという)欲も満たされて最高だった。

また興味がありそうな分野の勉強会が札幌市内で開催されれば都合と家庭内稟議が通ったら積極的に参加していきたい。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?