見出し画像

お豆腐メンタルだけど職場の人に「仕事が雑」って伝えてみた話。

起きたてほやほやの事件を書くべく、仕事の休憩中にスマホをぽちぽちしている長嶺です🌙

ほんとについさっき、休憩入る10分前に事件が起きました。
いや…私が起こしました。

がしゃん、ぽいっ、ばんっ!!!!!

30分前。
私が丁寧に入れていた商品達が、倒れる音が聞こえてきました🥲

私のお仕事は9時から。
そしてもう1人そこに11時から人が入ってきました。

言葉を選ばずに書こう!!!😇
めっちゃ雑!!!!!
仕事が雑!!!

商品入ってる箱を押す時も引き出す時も、ばんって音がするまでやるな!
細かい商品(ヘアゴムとか)を小さな箱に入れて、まとめる時もぽいって投げ入れるな!!!
私が9時から2時間綺麗に入れたのを15分ぐらいで台無しにすな!!!!!‪💢

私のストレスはたった15分で限界でした。

他の人がサボっていようと、お喋りが多かろうと限界迎えることはありません🙃
(いつか怒られろや~いって思ってるけど)

でもね、今私たちが扱ってる商品を買う人が居ることだけは忘れないで欲しい。

投げた商品を、雑に扱われて傷ついた商品を、買う人がおるんや。

しかもそれで怒られるんは私たちやなくて、上司たちなんや。

私らに関係ないから適当にやってもいい、の精神が垣間見えてこういう時は直ぐに限界を迎えちゃう私🥲

「おいこら!そこの人、仕事なんやぞ?丁寧にせんかい!!」
もしくは、
「このカテゴリーの商品は細かいので、これぐらい丁寧に入れた方がいいですよ」

なんて、…い、言え……言える訳ねぇだろ!!!

年上の人だぞ!!!怖いんだよ!!!!!
お豆腐メンタルだよこっちは!!!!!

かといって嫌味ったらしくその人が入れた商品直してくのもやだよ!!!
視線気になって仕事できないよ!!!!!😭

という訳で、お豆腐長嶺さんは直接お相手にお伝えすることは出来ませんでした。

そんな時に上司から言われた言葉が頭に浮かんできます。

「パートさん同士で揉められるのも嫌だから、なんかあったら僕に言ってね?」

「そしたらその意見をあくまで僕(社員)の言葉としてその人に伝えに行くから」

ほとんどのパートさんがこれを上司から言われています。
だからなのかパートさんの揉め事は気付けば上司が把握してる。

相性の合わない人同士が組まされることも無く、パートの我儘が通り過ぎてるようにも取れますが確かに平和なのです。毎日。

このまま私は雑なお仕事を目の当たりにしながらあと3時間ぐらい一緒に仕事するのか???
でも自分で言えない言葉を上司に押し付けているだけじゃないか???
そもそも私から言うのが正解では?????

😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫

私の頭はショート寸前まで回りました。
結果は、ストレスの勝ち。

上司に言いに行くことにしました。

「…あの○○さん、お仕事が少し雑…と言いますか、私の2時間が15分で水の泡でして…」
「うん、そうなの、うん」

ちょっと上司はご機嫌ナナメなご様子。
悪いタイミングで言ってしまった🫠

私の話を聞き届けた上司は急に立ち上がって、
「分かった!それは本人に言わないとだね、綺麗に入れろって」

「…ほぇ?」

私が離席したばっかりで言いに行く?
それ、僕(社員)の言葉じゃないのバレバレでは?
ならば手震えてでも、怖くても、自分から伝えた方が良かったのでは???

自分の甘えが招いた事件勃発です。

スタスタと歩いていく上司に追い付けず、戻った頃にはその人は居なくなっていました。
どうやら違うお仕事を頼んだようです。

何を言ったのかも分からない。
私はその人になにか声をかけるべきなのかも分からない。

とても気まずい。


区切り線を入れたのは時の経過を示すためです🫢

気まずいまんま休憩が開け、戻ってもその人は別の場所に名前が書いてありました。

別の場所は別の場所でも…何と、私の反対側!!

緊急事態!!!気まずい継続です!!!😂

もやもやしながら仕事してると、段々と吹っ切れてくるのが私のいい所であり大雑把な所。

もう!考え込むのがめんどくさい!!!!!

という訳で、嫌われてなんぼ。
お相手さんに伝えることにしました。

「あの…こういう細かい商品の時は、もうちょっと丁寧に詰めて欲しいんです。」

おーっとぉΣ(゚д゚;)
吹っ切ったくせにお豆腐メンタル全開の、オドオドした喋り方です!!!
多分前髪で顔隠してるつもりです!!
目が泳いでるのバレてますよ!!!

「あ、そうなんですね、すいません」
「いやっ、こちらこそ。上司が勢いよく行ってしまったから、嫌なこと言われてたら申し訳ないなって思いまして…」
「特に言われてないですよ」
「あ、そーれは良かった、けどごめんなさい」

「それで、どうしたら良かったでしょうか?」

思わずハッとしてしまった質問でした。
この商品はこういう扱いしたらいいんですよ、って教えてあげるだけでよかったんだ😭

しょぼんとしながら私は伝えました。

「こうやってね、同じ商品は近くに置いたり…小さな箱にまとめて頂けると良いかなって」
「なるほど、分かりました」

「………あ!もう1つありました!!箱奥にしまう時バンッしちゃダメです!!!」

1度口を開けば何でも出てくる長嶺さん。
言わないままにモヤモヤして仕事するよりも、お豆腐のまんまぶつかってみるのが吉だった今日。

結論上司に自分の意見を託して、解決してもらうのもまた良しだと思います。
今日のようにぶつかってみるのだってまた良し。

色んな人と話す機会がある職場では、不満に思うこともたくさん起きます🙃
その全てとぶつかって行くのは疲れちゃうから、上司の言葉に甘える日だってあっていいよね☺️

今日はよく頑張りました、長嶺さん🤭
今は帰宅して、お酒飲んでご機嫌だね💕︎

いい夢見ろよ、おやすみ😪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?