見出し画像

開業2周年


2022年4月3日で、長洲ヒアリングがオープン2周年を迎えることができました。今回は、これまでを振り返ってみたいと思います(今までの記事に書いたことがある内容もあります)。


~開業当初のお話~

開業当初、それはかなり大変でした・・・何が大変かって?とにかくお客様の「お」の字も見えない日々が続いたことです。その原因は何かって?新型コロナウイルスが流行りだして1回目の緊急事態宣言が出た時だったからです!!(たぶん笑)

お店の開業準備を数年間やってきて、やっと開業だ!というところで思わぬ事態が起きてしまいましたので、あえてそれ(コロナ)以外が原因とは思わないようにしていました。

私の働く耳鼻科の患者さんも大幅に減り、聴力検査の件数も少なかったことを思い出します。でもたしかに、外出自粛となれば急いで補聴器が必要!とはなりませんよね( ;∀;)

といっても、できる事はたくさんやりました。

チラシの作成、ポスティング、資料作り、試聴貸出用のファイル、パワーポイント、ホームページの手直し、SNSの運用などなど(貧乏開業だったため、それらは全て外注せず自作しましたが、今見返すとお粗末な仕上がりだと感じます(笑))

でも今になって、何か資料を作りたい時にはサクッとWordやPowerPointを使いこなせたり(自称)、チラシも改良に改良を重ねやっと問い合わせをいただけるようなデザインになったりと、決して無駄な過程では無かったなと思う事ができます。

いい思い出かと言われると・・・

でも「経験しといて良かった思い出」とは胸を張っていう事ができます!!!

~振り返ってみて~

さて、お店を2年間継続できたこと、まずは自分自身を褒めてあげたいと思います(褒められて調子乗るタイプ)。

自分だけでなく、お客様や同業者の方そして家族と周りにたくさんのサポーターが居てくれたからこそ継続できているのは間違いないので、本当にありがとうございます!!!

補聴器は物を売れば良いという訳ではありませんが、お店を継続させるためには売り上げが必要です。その売り上げが少なく苦しかった1年目(特に2020年の2月~11月までの約9か月)、そして折り込み広告や耳鼻科からの紹介で新規様が重なった2020年の12月(ちょっと復活)、とにかくポスティングに力を入れた2021年はコンスタントに来店いただいたため精神的には安定していました。

さあ、そして3年目に突入する2022年!!!今年は、去年よりもポスティングに力を入れる事はもちろん、ホームページのクオリティアップや名刺を外注したりと長洲ヒアリングの質(QON)を高めていきたいと思います!

~今後の活動目標~

今後の活動目標として、補聴器に悩める方のサポーターとして補聴器オンライン相談や自宅や施設に訪問して行ければと思っています(実は、長洲ヒアリング立ち上げの前に考えていた内容なんですよね('ω'))。

そして、設備も充実させたりとどんどんパワーアップできるよう動き続けます!そのためには心身の健康も維持・向上しないといけないのでとりあえず腹筋を割る所からスタートします!

最後になりましたが、3年目の長洲ヒアリングもどうぞよろしくお願い申し上げます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?