見出し画像

今回はポスティングについてです!

長洲ヒアリングの店舗は、2階にあります。正直言うと、道路からはわかりづらい(というかわからない)という立地なため、周知活動を行わない限りはお店の存在を知られることが難しいという問題を抱えています。

そこで、開業当初より力を入れてきたチラシのポスティングについてを書いていこうと思います(^^)

なぜポスティングなのか

ではまず、なぜ折り込み広告やネット広告ではなく「ポスティング」なのでしょうか。大きな理由としては、
①費用が抑えられる
②空いた時間でできる
③その地域の雰囲気を感じる事ができる
④運動になる
という点があります。

それらを1つずつ書いていこうと思います。

①費用が抑えられる

業者さんに依頼する事で、配布できる数も多かったりとメリットもたくさんあるのですが、やっぱりお金がかかります。特に開業した頃は一回目の緊急事態宣言が出たりと、どれだけの需要があるのかわからないのにお金をかけて広告を出す事に不安がありました。

といっても、お店の存在を知ってもらわない事には誰も来てくれないと思ったので早々に初めてのポスティングチラシ(歴代①)を作成しました。もちろん作成も自作でしたので、色んなデザインを見てパソコンに向き合う日々を過ごしていました。(クオリティは低かったな~と今見ると思います)

ちなみに、チラシの配布には①新聞折り込みと②ポスティングがあり、費用(単価)はポスティングの方が高いみたいです。

それから、デザインについてはいくらでもテンプレートが用意されている時代です。自分で作成するのは面倒くさいかもしれませんが頑張ってみると何かに気付けるかもしれません。また、印刷に関しては、初めは持っているプリンターで行っていましたがインク代や印紙代、仕上がり等を考慮して印刷会社に依頼するようにしています。

②空いた時間でできる

ポスティングの2つ目のメリットは「空いた時間でできる」という事です。特に、開業当初は時間が有り余る日々だったので、毎日のようにポスティングに出ていました・・・と言いたいところですが、先ほども書いた通り開業当初は一回目の緊急事態宣言が出たため外に出る事は控えていました。この時は、チラシではなくパワーポイントでの資料作りに力を入れていたので結果的には意味のある時間を日々過ごす事が出来ていました。

さて、話を戻しますね(笑)
空いた時間でできるポスティングは、本当にメリットだと思います。自分自身が動くという手間は確かにありますが、何もせずだらだらするぐらいなら動いた方が補聴器を必要とする方や自分のためとなります。

一度のポスティングで何千枚も撒く事はなかなか難しい(というか無理)ので、数百枚を目安に配布する事が良いと思います。時間の無い時には50枚程度、時間のある時は400枚程度と無理をせずに継続する事がとても重要です。

③その地域の雰囲気を感じる事ができる

3つ目のメリットに自分で足を運ぶことで配布する地域(つまり商圏)の雰囲気を感じる事が出来ます。普段は歩いて散策しない地域のみならず、知っている地域でもで色々と知らなかったことに気付くことは多々あります。それは、ポスティングの周知活動という目的からは外れるかもしれませんが、例えばお客様との会話にできそうなお店や施設などを知れたり地域の方々へ挨拶ができたりというメリットは、そこに行かないとできない事でもあります。

また、自分の業種が何かと考えた時に、「耳が聞こえにくい方」「高齢者」「訪問を必要としている方」などターゲット層へのアプローチ(例えばテレビの音が家から聞こえるぐらい大きいなど)が可能です。

④運動になる

最後に挙げるメリットは何といっても「運動になる」という事です。社会人になり身体を動かす事が本当に減りました。少し気を緩めるとあっという間に体重が増え、お腹が出てくるなんてこともよくあります。その度に「運動をしないとな」と感じるのですがなかなか行動に移すのは難しいです。そんな場合に、周知活動を行ったうえで運動になるポスティングが一石二鳥だと思いました。
1回のポスティングで多い日には15000歩程度になることもあります。普段は革靴での出勤をしていますが、「今日は時間があるから長めにポスティングをしようかな」と言った時にはスニーカーを履いていくようにしています。
一回の運動量は決して多くは無いと思いますが、歩くのに慣れ、体を動かす事が習慣化してきていると実感します。

「あ~面倒くさいな~」と配布するのではなく、きびきびとする事で体にも良いしそれを見た人に与える印象も良くなるのは間違いないですね(^^)

少しずつ効果が出てきました

去年の暮れ(ポスティング開始から約1年半)から、少しずつですがポスティングチラシを見てお問合せいただく事が増えてきました。面白い事に、配布後、数か月してから何度目かの配布でお問い合わせに至るケースが多く感じています。

「今は考えていないけど、チラシを見て少し考えるようになった、また後日チラシが入っていたので問い合わせをしてみようかと思った。」「たまたま補聴器を考えていた時にチラシが入っていたから問い合わせてみた」などなど、タイミングがとても重要なんだな~と改めて勉強になりました。

毎年、試行錯誤しながらチラシのデザインを変え、どれだけ効果が出るかと試していますがまだ効果的なデザインには至っていません。こんな風に自由に試していけるという事もポスティングの面白いところだと思います。

次は、より特化した内容にしたり、今の用紙よりも大きめのサイズにしようかなと考えています。問題は夏が近づいてきた事なので、どうポスティングをしていくか考えようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。質問等ありましたらお気軽にコメントください(^^♪

歴代のチラシ達

最後に歴代のチラシ(全て自作ですがテンプレートも使用しています)をご紹介していきます。

①初代(2020年作成・使用)

A5用紙 問い合わせ無し

②2代目(2022年作成・使用)

A5用紙 問い合わせ無し

③三代目(2021年作成・使用)

A4用紙 問い合わせ2件

④四代目

A4用紙 問い合わせ無し

⑤五代目(2021年~作成・使用)A4用紙 両面 問い合わせ1件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?