見出し画像

ホットシュー交換(GODOX TT600S)

割れちゃいました

TT600S sony用のGODOXストロボ
安価ですが結構強力でワイヤレスで使いやすいので
重宝してます。
先日の撮影でアンブレラホルダーに装着して使用していましたが
撮影終了で撤収作業中、ホットシューのプレートがが歪んでいるような感じ???
よーく見るとホットシューのプレート割れています。
他社製は金属プレートなのですがsony用のこの部品なぜか樹脂製です。
ちょっと弱そうだなと常々思っていましたがついに割れちゃいました。
原因は今回使用したアンブレラホルダーはプレートを両サイドから強く締め上げるタイプだったので左右から力がかかっているところに上側からさらにストロボ固定
ネジを締め上げたせいでプレートに無理な力がかかったのでしょう。
まぁ本来固定することが目的ですからそのくらいで割れてもらっちゃ困るんですけどね。
ネットで調べてみると結構そんな不具合は頻発しているようでした。
また交換用の部品も販売されていてポッチっとすぐに入手できました。
amazonで990円。お安いといえばお安いですが。。。。
また壊れることも考えると。。。。

交換作業


部品が届いていざ交換
ネジ4本外してちゃちゃっとやっちゃおうと思いきや
ここで躓き。
精密ドライバーの+でいけるかと思ったらなんとトルクスネジ。
手持ちのトルクスドライバーを探し回ってようやく最小のT6を見つけた。
あれ?緩まないなぁ?
そうですサイズが合っていません。
なんとT5サイズでした。
庶民の味方100円ショップへ行ってみたがやはりT6サイズまでしかない。
しかたなくホームセンターまで。
ここでもT6サイズまで。
詰んだ。。。。
こんな特殊なサイズにしないでよ。。。。
結局ネットで探してポチり。
トルクス°ラーバーがようやく入手でき無事交換。
ものの5分も掛からなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?