見出し画像

【育児日記】ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク前半は、娘が3日連続夜に発熱したこともあり、家族で缶詰。

初日だけ、一ヶ月検診の帰りに近くのブックオフとイオンで買い物。スーパーで2歳児をリリースしてしまい大変なことに。
すでに5キロをオーバーした下の子を抱っこ紐でかかえながら2歳児を追いかけていたら腰を痛めた。年行ってからの子育ては大変なのだ。

抱っこしては「あゆきゅ!(歩く!)」とごねるし、トマトやらイチゴやらお菓子やら触りたいと走り回るし、周りの人に迷惑だし、もう疲労困憊。
スーパー行くって言ったの誰や。

後半もお家でゴロゴロ。
いや、遠出せず近場で過ごしたことを総括してそういう表現にしがちだけれども、3時間ごと授乳ミルク、都度の哺乳瓶洗いと消毒、おむつ替え二人分、食事一日3回、皿洗い、散歩、昼寝させる、風呂2人分、洗濯、掃除、2歳児のお散歩、「デンシャみりゅ」「カモさんみりゅ」(近くに踏切と小川がある)「ヤクゥト(ヤクルト)のみたい」「アンパンマンみたい」からどう気分転換させるかの戦いなので、そんなに暇ではない。
そうだ、おまけに夜間授乳。
日々限界を超える!

昨日は近所のお友達のとても広いおうちでバーベキューに参加。
やっとゴールデンウィークらしいことができた!子供も大人もたくさんいるので安心して過ごせるし、なにより娘が、おもちゃやお友達と遊んでくれ、わたしたちにごねることが少ないのが楽だった。保育園にいる時もこんなふうに遊んでいるのかな。

やはり、家にいるとごねるのは、私たちに甘えたいんだな、と実感。そう思うと愛おしさ倍増。
でも、現実は、せっかく作ったお味噌汁をじゃっと全部こぼされたりスプーン投げられたりすると、いらっとする。
どうすれば娘の気持ちに寄り添うことができるのかと良く考える。正解はないのだろうなぁ。

下の子は幸いよく寝てくれるが、評判の「おやすみたまご」ベッドをゲットしてからかなりよく寝てくれるように!

後半はお姉ちゃんの風邪をもらったのか鼻水と咳で少し心配。
そんな2024のゴールデンウィーク。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?