見出し画像

婚活市場には理系男子多め? のき婚活。#9


こんばんは〜のきです。
今回は初めての年下男子29歳のDさんとの
お見合いのお話です!

初めての年下。
写真やプロフィールはとっても真面目そうで
堅そうな雰囲気。
体育会系でよく喋るわたしとは真逆な気も
しながら、条件的なところは全てよかったので
会ってみることにした方でした。
条件の中でも、Cさんの経験を経て、
生活力(一人暮らし)は必須だなと感じていて
年収や見た目よりも結婚生活を考えると
過ごしやすいんじゃないかと思うように
なってきました。
Dさんは出身地と居住地がかなり離れていたので
一人暮らしは確定演出やん!となりました。

さ、そんなことはさておきお見合いです!
システムに指定された待ち合わせ場所が
カフェの目の前だったのでそこに入り、
お見合いスタートしました。
恒例のお見合いコーデは、ネイビーのジャケットにワイシャツ、無難な黒のズボンでした。
ザ、無難!それでいいのよ!
と恒例の脳内ツッコミを決めました(笑)

話していく中で、Dさんは大学院卒の理系。
いまもソフトウェアに関わる仕事で
自分の興味があるところだからとっても
楽しいとのこと。わたしも仕事(働くこと)が
好きなので好印象でした。

ここで一つ思ったんですけど、
理系の方の話し方ってありませんか?
論理的ってのもありますが、感情に訴えかけるような場を盛り上げようっていう話し方ではなく、
会話の内容を深くしていくような話し方??
日本語下手ですみません(笑)
婚活でお会いする人は圧倒的に理系の方が多い
ように感じるし、話し方もそれに近い方が多い
気がします。
大学や大学院では男性の割合が高いし、
そこで学んだことを活かした職に就くと
職場でも男性がほとんどという環境で
さらにコロナが流行したことで20代後半に
出会いが少なかった。
っていう方が一定数いるなと思いました。

だから結婚相談所に入ってそれなりに真剣に
お金も払って活動してる方たちは
単純に出会いが少なかっただけで問題があると
いうわけではないような気がしています。

わたしも一生懸命頑張ろうーってなぜか
Dさんとのお見合いの帰りに思いました(笑)

Dさんはなんというか、すっごく良い!とは
ならなかったけど、いやだな。生理的に無理。
とかそういうのはありませんでした。
去年コロナになって、支え合う人がいたらいいなと思ったらしく、1人でも幸福感があるけど結婚するのも選択肢だなって思ったっていうところが
自立した考えでよかったです。
マッチングアプリだったらぶっちゃけもう会わないだろうなって感じだったけど、一緒に住むことを念頭においた婚活だとこれはこれでありかなって思い、仮交際の申請ボタン押しました(笑)

翌日無事成立!
今のところお会いした全員に申請していただけて
いるようで、ちょっと嬉しいです(笑)
ほら!写真微妙かもしれんけど会ってみてよ!
意外とおもろいで!と関西のおばちゃん丸出しで
アピールしたいところです(笑)

次のお話は、、、
なぜ婚活しようと思ったかについて
書いておこうかなと思います。
また覗きに来てください〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?