見出し画像

SARASA×Campusは最強|深夜がんばり隊

こんばんは。

深夜がんばり隊。

今日は豪勢だった。

スターバックスに行って、
メロンフラペチーノ(ご褒美のほう)と
ミルクコーヒーを買って、
文具屋で1000円のボールペンと
タブレットを立てかけるやつを買った。

1000円のボールペンで
豪勢って言ってるオトナ。

おじいちゃんの誕生日に
同じデザインのを買ったんだけど、
あまりに使い心地が良さそうだったから
私も欲しかったんだ。

嘘かホントかわからないけど
『生産終了品』ってPOPが貼られてたから、
それを信じて買ってきた。

生産終了って言われたら買うしかないよね、
素晴らしい理由を与えてくれた文具屋さん
ありがとう。

万年筆で使うコンバーターも買えて、
ホックホク。

これで今週も楽しく書ける!


「書くのが好き」

私は手書きとパソコン、
どちらも好きなんです。

ノートにペンで書くのが大好きで、
2時間かけて読書ノートを書いてたり、
パソコンでやればいいものを
ノートに構成を書いちゃったり。

ライティングの本も専用ノートを作って
まとめを書いてたりします。

パソコンのマインドマップなら
サッと終わるのに。

でも、
どうもパソコンでまとめると頭に入らなくて、
何度か試したけど合わないと感じました。

だから、
我が家には常に大学ノートが
常備されてます。

campusの文系向けノート、
すっごく書きやすくておすすめ。

文章を書くためのノートだし、
ドット罫線(嫌いな奴)じゃないから
ナカバヤシのロジカルノートから乗り換えた。


字が汚いコンプレックス発動

字はそれなりに下手で、
そもそも鉛筆の持ち方がおかしいし、
漢字の書き順なんて知ったこっちゃないから、
ミミズがのたうち回ってるような…。

地獄の沙汰みたいなページに仕上がります。


私の友達、
月イチ映画会をやってる友達なんだけど、
その子は恐ろしいほど字が上手いの。

映画のあとは本屋に行って
文房具を眺めるのがルーティンなんだけど、
試し書きで書く字がキレイすぎて、
「それ試し書きにするのもったいない」って
心の底から思っちゃう。

今度、ノートに私の名前書いてもらおうかな。
(子どもの頃、親にやってもらったみたいに)

私は書いて満たされるから、
読まれること考えない文字を書くんですよね。

1番良くないタイプ(笑)


今週はきっと忙しいから、
たくさん書くことになると思う。

ノートに書いてると没入感がすごくて、
ストレス発散になるんですよね。

何をしてても、
仕事やストレスの原因について
モヤモヤ考えちゃうんだけど、
読んでる時と書いてる時は全てを忘れられる。

六畳一間でストレスを溜め込んで、
六畳一間で解消できちゃう自給自足生活。

ストレスの自給自足ってやばいね。


そんな、テキトーすぎる
深夜のひとりごとでした。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました🙇‍♀️

この記事が参加している募集

わたしの手帳術

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートお願い致します!皆様のお気持ちを無駄にしないように、精進致します(*_ _)♡