見出し画像

鯖のエスカベッシュ と揚げ物には酸が欲しくなるお年頃

エスカベッシュはスペイン料理。
南蛮漬けのようなもの。
ナンプラーで作ったので、エスカベッシュでも南蛮漬けでもなく、
これは「鯖のエスニックな甘酢漬け」

◍材料◍
・サバ 1尾(半割)(4等分にカット)
 …塩をふっておいて水分をとり、ターメリック少々と小麦粉をまぶしておく 
・玉ねぎ 30g(薄くスライス)
・人参 80g(細く千切り)
・油
〔浸す液〕
・水100 cc
・お酢 大1
・砂糖 大1/2強
・ナンプラー 小1
・コリアンダーホール 小1/2
・赤唐辛子 2本(半分にちぎる)
・塩
◍作り方◍
①浸す液の材料をすべていれ、沸かし砂糖を溶かす
②①に玉ねぎと人参をいれ、さっと煮る
③フライパンに多めの油をひき、鯖を揚げ焼きに
④容器に焼けた③をいれ、②をかけ、1晩おく

※注意点
・人参が多いです
・浸す液が少ないです。1.5倍くらいで作れば足りるかな

これは、おいしかった。
コリアンダーホールが花丸なお仕事をしてくれました。

浸す液を味見したときは、酸と甘を感じて塩気がうすいかなぁなんて、味が決まらずにいましたが。
鯖を漬け込んでおいたら、良い塩梅になりました。
焼いたときの油と鯖の脂が、液をマイルドにしてくれた。
これ、揚げ焼きではなく、揚げたらもっとおいしいんだろうな。


油ものには、
でサッパリをプラス!
酸が夏の疲労を改善
!!


油と酸で相殺緩和は、矛盾しているようで、うまいスイッチ。
唐揚げ&レモン、さんま&カボス、ブリ照り&はじかみ
油ものには、サッパリが欲しくなる。

歳をとると、油っぽいものが沢山食べられなくなるから、
よりサッパリを欲しているとじわじわ感じる。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?