見出し画像

旅行記 COUCOU PARIS part3 no.3

2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「COUCOU PARIS」という題名の電子本を出版しました。
part1 2008年はこちら= 
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XTWQN9R
part2 2010年はこちら= https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXG2BDKH

part1 10年ぶりに訪れたパリで・・「初っ端からスリに遭った話・保険会社との折衝・エレベーターなし8階物件&共同トイレ&流れないシャワー&空中に浮いているダブルベッド」等々、なかなかな話題がてんこ盛り。

part2 2年後、少しおりこうさんになって「短期滞在型の宿の見つけ方・旅程&チケット・旅の荷物」などパリ滞在に役立つ情報を紹介する側に。旅のテーマは「パン探求&テイクアウト」。

part1もpart2も相方(古本憑き)の「パリ古書店巡り」の記事が入っていますがもっと「パリと本の話題」が読みたい方には、相方の「パリどん底古本さがし」をどうぞ=

2011年11月03日(滞在3日目)

トップ写真は、宿近所の中国系食料品店で買ったインスタント麺2種
右は出前一丁、左はベトナム麺フォー。レシートによると2つで€1しないようだ。

パリ在住の知り合い夫妻がやってくるので、夕食の買い出しにメトロを乗り継いでÉcole Militaire/エコール・ミリテールまで出かける。ここには日本で知られている乳製品専門店 Marie-Anne CANTIN
がありバターとチーズを買い込む。その近所にあるイタリア系のハム屋 DAVOLI
で生ハムなど。もう少し北上すると SECCOというパン屋があるのでトラディションとタルトを求める。(現在はPariSeven Boulangerieというお店に変わっている)

買い出しもメトロでぐるっと一回りすると・・疲れる。

SECCOからメトロ駅にもどってくる途中にあった食料品店 Epicerie Fine で見つけたミセスブリッジスのブラックカラントジャム(伊勢丹新宿店で取り扱いあり)と、しばらくご無沙汰だったPêche de vigne/葡萄畑の桃ジャムの2つをゲットこれで毎朝の朝食が美味しくなる!

ミセスブリッジスのジャムは洋酒入り
途中で購入した「じゃがいも・エシャロット・トマト・レモン」
エシャロットとよく似た名前の「エシャレット」はらっきょうの仲間

École Militaire からOpéra に移動する。駅降りてデパートのGaleries Lafayette/
ギャラリーラファイエットまで歩く途中、またぞろのジプシー娘たちの集団に会う。2008年久々のパリ来訪時に、メトロの車両の中で彼女たちに囲まれカバン内のポーチを盗まれるという犯罪に遭ったが、今回は新手の「アンケートスリ」をやっていた。アンケートに協力くださいとばかりに近寄って注意をそらしているうちに、他の仲間がスルのだ。Non! Non!と大きめの声で向こうに行ってと手を振りながら歩き去るのがいちばん。

##この先は有料ページになります。とっても楽しく美味しい記事が満載なので、ぜひ読んでみてくだされ〜 
(COUCOU PARIS part3 no.1はこちら= no.2はこちら=

ここから先は

2,385字 / 11画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?