見出し画像

旅行記 COUCOU PARIS part3 no.5

2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「COUCOU PARIS」という題名の電子本を出版しました。
2月末まで Amazon「
Kindle Unlimited 読み放題」 で無償で読めます。
part1 2008年はこちら= 
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XTWQN9R
part2 2010年はこちら= https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXG2BDKH

part1 10年ぶりに訪れたパリで・・「初っ端からスリに遭った話・保険会社との折衝・エレベーターなし8階物件&共同トイレ&流れないシャワー&空中に浮いているダブルベッド」等々、なかなかな話題がてんこ盛り。

part2 2年後、少しおりこうさんになって「短期滞在型の宿の見つけ方・旅程&チケット・旅の荷物」などパリ滞在に役立つ情報を紹介する側に。旅のテーマは「パン探求&テイクアウト」。

part1もpart2も相方(古本憑き)の「パリ古書店巡り」の記事が入っていますがもっと「パリと本の話題」が読みたい方には、相方の「パリどん底古本さがし」をどうぞ=https://note.com/daily_sumus/n/nb92d9facc096

2011年11月07日(滞在7日目)

トップ写真は今でも販売されている普通のバゲット、政府肝入りのトラディションとは材料や製造過程に値段も違います。栄養価の高い硬めのトラディションを食べ続けていると、たまにはフツーのバゲットがみょうに恋しくなってつい買っちゃいます。フツーのバゲットの中身は写真のようにふんわりしていてテイストが軽め。

##この先は有料ページになります。今回は最初にParisの「裏名物」と呼び声が高い『コントロール!』を紹介。旅行者必見です! また、製菓道具もない宿でbakigやって洋梨のタルトを製作する様子が出てきます。そのほか楽しく美味しい記事が満載なので、ぜひ読んでみてくだされ〜 (COUCOU PARIS part3 no.1はこちら=)


ここから先は

2,921字 / 25画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?