nabe

noteを使って、日々書きたいことを書いていこうと思います。仕事というか趣味というかボ…

nabe

noteを使って、日々書きたいことを書いていこうと思います。仕事というか趣味というかボランティアというか、シニアの方を対象にパソコンやスマホの使い方を教えていますが、自分でも分からないことが多々あり勉強中です。

最近の記事

今日は夜になって蛍光灯が突然つかなくなりました。なのでとりあえず蛍光灯を外してみたり、点灯管を交換してみたりしたのですがそれでも点灯しませんでした。あとは自分では何ともならないので、電気屋さんを呼んでみてもらうしかないですね。安定器の交換は自分でやった事ないし頼むしかないもんね。

    • 今日は自分の体の症状を、ジェミニに入力して聞いてみました。以前コパイロットでも同じことを入力して聞いてみたのですが、どちらも結果はほぼ一緒です。何か自分の体に異常があるようでしたら、その症状をそのままこれらを使って聞いてみるとよさそうです。対処方法も聞いてみましたがすごいですね~

      • 今日のテレビでやっていたクローズアップ現代では、返金詐欺についてやっていました。自分もメルカリは使っているしペイペイも使っているので本当に気を付けないといけないと思いました。返金するからと言う連絡には注意しないと危ないです。そもそも品物が品切れだから返金致しますなんてありえない。

        • 今日はお気に入りの曲をアップしようと思ったのですが、以前投稿したユーチューブ動画でお気に入りの曲が見られなくなっていました。もしかしてユーチューブ動画をこのnoteに投稿してはダメなんでしょうか?今はこの記事の画像にあるような画面が出てきてユーチューブ動画を見ることができません。

        今日は夜になって蛍光灯が突然つかなくなりました。なのでとりあえず蛍光灯を外してみたり、点灯管を交換してみたりしたのですがそれでも点灯しませんでした。あとは自分では何ともならないので、電気屋さんを呼んでみてもらうしかないですね。安定器の交換は自分でやった事ないし頼むしかないもんね。

        • 今日は自分の体の症状を、ジェミニに入力して聞いてみました。以前コパイロットでも同じことを入力して聞いてみたのですが、どちらも結果はほぼ一緒です。何か自分の体に異常があるようでしたら、その症状をそのままこれらを使って聞いてみるとよさそうです。対処方法も聞いてみましたがすごいですね~

        • 今日のテレビでやっていたクローズアップ現代では、返金詐欺についてやっていました。自分もメルカリは使っているしペイペイも使っているので本当に気を付けないといけないと思いました。返金するからと言う連絡には注意しないと危ないです。そもそも品物が品切れだから返金致しますなんてありえない。

        • 今日はお気に入りの曲をアップしようと思ったのですが、以前投稿したユーチューブ動画でお気に入りの曲が見られなくなっていました。もしかしてユーチューブ動画をこのnoteに投稿してはダメなんでしょうか?今はこの記事の画像にあるような画面が出てきてユーチューブ動画を見ることができません。

        マガジン

        • 日記
          12本
        • YouTube
          2本
        • Canva
          29本
        • Windows11
          20本
        • 大好きな曲
          3本
        • Wordのネタ
          13本

        記事

          今日はキャンバで作ったWebサイトに載せた動画を削除しました。理由は、表示するのが遅くて見る方にとって不便かも。と、思ったからです。他にも動きのある絵もあるのですが、とりあえずそのままにしています。表示するのに支障があるようでしたら、これらも削除しようかなぁ~なんて思っています。

          今日はキャンバで作ったWebサイトに載せた動画を削除しました。理由は、表示するのが遅くて見る方にとって不便かも。と、思ったからです。他にも動きのある絵もあるのですが、とりあえずそのままにしています。表示するのに支障があるようでしたら、これらも削除しようかなぁ~なんて思っています。

          今日はキャンバで作ったWebサイトに、初めて動画を載せてみました。方法はいたって簡単で、自分のパソコンの中に動画があれば、それを写真を載せるのと同じ方法でアップロードするだけです。動画の上に文字を入れてアップしてみましたが、確認してみたところ大丈夫でした。スマホでも確認済みです。

          今日はキャンバで作ったWebサイトに、初めて動画を載せてみました。方法はいたって簡単で、自分のパソコンの中に動画があれば、それを写真を載せるのと同じ方法でアップロードするだけです。動画の上に文字を入れてアップしてみましたが、確認してみたところ大丈夫でした。スマホでも確認済みです。

          図書館からメールが届いていました。なんか予約してたっけ?ってことで確認してみたら、だいぶ前に予約していた「大谷翔平選手」の事を書かれた本でした。この本って結構人気があるようで、だいぶ待ったような気がいたします。少し読んでみましたが、だいぶ時間がかかりそうで返却するのはいつかなぁ~

          図書館からメールが届いていました。なんか予約してたっけ?ってことで確認してみたら、だいぶ前に予約していた「大谷翔平選手」の事を書かれた本でした。この本って結構人気があるようで、だいぶ待ったような気がいたします。少し読んでみましたが、だいぶ時間がかかりそうで返却するのはいつかなぁ~

          今日はメルカリで注文した本が届きました。と、言うよりも自分で郵便局へ行って受け取ってきました。何故受け取りに行ったかと言うと、早く読みたかったからです。メルカリのサイトでは、配送状況が今どうなっているか確認できます。今回はすでに郵便局に届いていて、配達予定が明日になっていたので。

          今日はメルカリで注文した本が届きました。と、言うよりも自分で郵便局へ行って受け取ってきました。何故受け取りに行ったかと言うと、早く読みたかったからです。メルカリのサイトでは、配送状況が今どうなっているか確認できます。今回はすでに郵便局に届いていて、配達予定が明日になっていたので。

          キャンバWebサイトにファビコン登録

          今日はタイトル通り「キャンバWebサイトにファビコン登録」しました。 その方法ですが、最初にファビコンを作っておきます。 推奨サイズは 「280Px × 280Px」 のサイズです。 あとは以下の通り登録すれば、大丈夫でした。 キャンバで作成したWeb作品を、キャンバで開いておきます。 「Webサイトを公開」をクリック 右にあるスクロールバーで下に行って「公開設定」をクリック 「鉛筆マーク」をクリック 「ブラウザタブのプレビュー」とある下の「Canvaのロゴ」を

          キャンバWebサイトにファビコン登録

          今日は久しぶりにメルカリを使って買い物しました。本当はアマゾンで購入したいなぁ~って本があったのですが、メルカリで検索してみたら定価の約半分でした。売っている本の写真を見ても、そんなにへたってもいないようだし思い切って購入。購入する前にはコメントで値段交渉し安くしてもらいました。

          今日は久しぶりにメルカリを使って買い物しました。本当はアマゾンで購入したいなぁ~って本があったのですが、メルカリで検索してみたら定価の約半分でした。売っている本の写真を見ても、そんなにへたってもいないようだし思い切って購入。購入する前にはコメントで値段交渉し安くしてもらいました。

          便利な音声入力機能

          今日はある雑誌を読んでいたら、「便利な音声入力機能」について書かれていました。 この機能は、Windows11でないとできないようですが、立ち上げるにはこのように行います。 「Windows」キー+「H」キー の同時押しすると立ち上がってきます。 検索ボックス内をクリックしてからマイクのボタンを押すことで、音声を入力できます。 なかなか文字入力が大変だ~って方には、ぜひ教えてあげたい機能です。 (^^♪・・・「おすすめ~」

          便利な音声入力機能

          昨日の勉強会ではPowerPointで動画を作成しました。これを使えば自分がパソコンを教えるときにすっごい楽にできるんじゃないかなぁ~なんて思います。ただ、これを作ること自体が今は難しいので実際に運用するにはまだまだ時間がかかりそう。もし、いいのが出来たらここにアップしたいです。

          昨日の勉強会ではPowerPointで動画を作成しました。これを使えば自分がパソコンを教えるときにすっごい楽にできるんじゃないかなぁ~なんて思います。ただ、これを作ること自体が今は難しいので実際に運用するにはまだまだ時間がかかりそう。もし、いいのが出来たらここにアップしたいです。

          再生

          おすすめの曲

          ちあきなおみさんの歌っているのを、今日のテレビ番組で見ました。初めて聞いた曲なのですが、とってもいい曲です。ここに自分のお気に入りの曲として載せておきます。ほかにも好きな曲はあるのですが、それはまたいつかの機会に入れておきます。

          おすすめの曲

          再生

          今日のパソコン勉強会で再認識したことがあります。それは、文字変換するときに使うファンクションキーの事です。文字変換するときに使うのは、F6キーからF10キーまで使いますが、そのままでは使えないパソコンもあり、海外製のパソコンはFnキーを押しながらでないと機能しない機種もあります。

          今日のパソコン勉強会で再認識したことがあります。それは、文字変換するときに使うファンクションキーの事です。文字変換するときに使うのは、F6キーからF10キーまで使いますが、そのままでは使えないパソコンもあり、海外製のパソコンはFnキーを押しながらでないと機能しない機種もあります。

          昨日は、高齢者講習を受けてきました。結果は無事通過したものの、視力検査の方はかろうじて大丈夫。この視力検査の内訳ですが、静止視力は問題なしで、動体視力が要注意、夜間視力も要注意、視野(角度)の方が注意と何ともやばい結果です。今後の運転は、自分の注意力でカバーしないといけませんね。

          昨日は、高齢者講習を受けてきました。結果は無事通過したものの、視力検査の方はかろうじて大丈夫。この視力検査の内訳ですが、静止視力は問題なしで、動体視力が要注意、夜間視力も要注意、視野(角度)の方が注意と何ともやばい結果です。今後の運転は、自分の注意力でカバーしないといけませんね。

          昨日の記事について、うれしい知らせがありました。「昨日書かれた記事通りにやってみたら、合成写真が完成しました。」と。ただ、ビックリしてのは完成前の写真と、完成後の写真などをコラージュした状態にしてLINEで送られてきたことです。自分ならメールで返信するのですが、素晴らしいですね。

          昨日の記事について、うれしい知らせがありました。「昨日書かれた記事通りにやってみたら、合成写真が完成しました。」と。ただ、ビックリしてのは完成前の写真と、完成後の写真などをコラージュした状態にしてLINEで送られてきたことです。自分ならメールで返信するのですが、素晴らしいですね。