見出し画像

【第1回研究テーマ:習慣】核となる価値観をカスタマイズする

こんにちは、なまっちゃ(@namatcha_)です!

テーマは、「習慣」について。
・習慣にしたいけどできないな…
・なんで習慣にできないんだろう
っていう原因を、マガジンで書いているうちに発見できちゃうっていうプログラムを、メンバーみんなでやっていきます。
有志のメンバー8人で、毎回のお題についてうんうん唸りながら書いていくと思うので、その過程を楽しみにしててください!


核となる価値観をカスタマイズする

前回、「これだけは譲れない」という価値観を5つ洗い出しました。

それがこれ↓

・達成
・たのしむこと
・人との関係
・自主性
・やさしさ

この価値観に1,2文ほど説明を加えて、自分用にカスタマイズしたいと思います。この過程を組むことによって、自分が選んだ価値観に愛着を持たせるためです。(なんでそれを選んだのかっていう理由を書くイメージ)

このとき、人生をよくするためでもいいし、自分の仕事や恋愛をうまくいかせるため…と言ったように、何か1つの目的を設定するのがポイント

私だったら、春から始めるあたらしい事業についてこんな感じ

・達成
→自分が立てた目標を過程を踏んで達成する。また1つの目標ごとに達成できたかどうかを考えてPDCAを回して、ちょっと背伸びくらいの目標を達成する。
・たのしむこと
→自分がやりたいって思うことをやる。そして、それをとにかく楽しむ。楽しんでいれば、その雰囲気が事業にもあらわれると思う。
・人との関係
→嫌いな人に出会ったときは、我慢するのではなくすぐ距離を置く。逆に好きな人と過ごす時間を増やして、幸せな気持ちでいる時間を長くする。
・自主性
→何事も自主性がなければやる気が出ないから、やりたいことをやる。自分ベースで納得できたものに対して行動し取り掛かる。相手の行動を先読みして返す。
・やさしさ
→いくらやりたいことができていても、周りに迷惑をかけていたり不満をもたせていたら意味がない。優しさを周りに広めることで信頼が増し、より良い事業ができる。


はい!こんな感じで、自分が選んだ価値観に説明文を加えてカスタマイズしていきました。こうやって文章にすることで、「なんでこれを自分で選んだのか」ってことが明確になってくると思います。


次回からは、この価値観に順位をつけて声明文を書いていきたいと思います!!

なまっちゃラボで一緒に研究しませんか?

なまっちゃラボは、ブロガーや広報・デザインで仕事をするフリーランスなまっちゃ(@namatcha_)が運営するコミュニティです。

好きなことを習慣にして,その道で心置きなく突き進める居場所を作りたいという想いで「なまっちゃラボ」を作りました。

今回のnoteマガジンのようにみんなでテーマを深ぼりしたり、研究したりと、ちょっと理系っぽいコミュニティになっています!
興味ある人は、ぜひ下の記事を読んでから応募してみてください!

個人にフォーカスしたコミュニティ!『なまっちゃラボ』参加概要はこちら


▼先日行われたイベントについてはこちら▼


みなさんに楽しさをたくさん提供するため制作費,元気の源・抹茶ラテ費として使わせていただきます✨よろしくおねがいします😊