見出し画像

鈴の木に持ち込む食材をフォロワーに募った結果…

こんばんはー!創価学会学生部のなみてです!

皆さんは店長が終わってる油そばのお店、「鈴の木」をご存知ですか?

現在とあるオタクを晒して炎上中ですが、鈴の木ではそんな店長が考えた「コンビニのものに限り具材を持ち込んでもいい」という画期的なルールがあります。油そばは味変をして楽しむものであり、自分で新しい味を開発していってほしいとの想いが込められています。

ということで、なんとなく入れて欲しい具材を募集してみました。この記事では、その具材を実際に試してみてアリかどうかを検証していきます!

道中のコンビニで具材を買っていざ、鈴の木へ!

画像はイメージです

まず、定番の商品である「辛まぜそば」を注文しました。

まだ混ぜてないとき

正直、これだけでも美味しいです。
しかし、今回はXで募った具材を入れていきます。

① キムチ

セブンイレブンで買った小さめのパックのキムチ

辛まぜそばの辛さとは違う、酸っぱさを兼ね備えたキムチが合うのか心配でしたが、アリです。
正直キムチの味は弱くなってしまうものの、白菜などのシャキッとした食感が新しく加わることで新鮮な感覚を味わえます。小さめなので思い切って全部入れましたが、それでも台無しになることはありません。次は何入れようかな!

②プリン

アホか
セブンイレブンで売ってた安いミルクプリンを採用

初めてこの店に来たときにマヨネーズの容器の開け方を教えてくれた、とあるりゅう社長の大ファンの方が言うなら?と思い、プリンをかけることにしました。

タイなどの辛い料理がよく出る国では牛乳やラッシーを一緒に飲むとも言うし、辛めの油そばに乳製品のこれを混ぜたら丁度いいのかもしれない?

































バカじゃねえのお前。アホか。お前を俺は許さない。

甘いのに辛いという意味不明な体験をしました。こんなの初めて。本当に合わないし、辛まぜそばがスイーツになりました。でもジワジワ辛い。なんなんだ。

③柿の種

柿の種

いやいや、ミルクプリンが強すぎる。
ナッツは美味しいのだが、パリッとした食感が不釣り合いで、後々プリンのスープでふやけて気持ち悪くなりました、というかプリンまぜそばを食べてるだけで気持ち悪い。帰りたい。大盛りにした自分を恨む。鈴の木まずいって言ってるアンチの輩はプリンを入れてたのかな?だめだこれ。
途中で「この白いのなんですか?白いの。」とか聞かれて凄いビビったし、キョドって「茶碗蒸しです、辛いので」「はぁ、面白いですね」って絶対怪しまれてるじゃんかうわー



因みに盗撮されたら嫌なので完食しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?