見出し画像

【家事の工夫】ストックを買う基準/その管理方法

こんにちは、なつめです。

皆さんは、お家に日用品や調味料などのストックはどれくらいありますか?

我が家では最近、ストックを買うタイミングを見直しているところです。

なぜ見直しているのかと言うと、ストックを買いすぎて物が多くなってきたからです。
さらに、ストックを買うことで出費が多くなり月の予算がギリギリでそのとき本当に必要なことにお金を使うのを躊躇ってしまうからです。

なんとなくの罪悪感みたいな気持ちで買い物したり物を持っているのは心地良くないですよね。
安心感や納得感のある心地良い暮らしにするために、今回はストックを買う基準と管理方法について考えてみたいと思います。

ストックを切らさないと決めているもの

我が家には、防災用備蓄として飲料水やトイレットペーパー・ティッシュペーパーは5〜6ケース常備してあります。

さらに、マヨネーズ好きな旦那さんのために、マヨネーズのストックも欠かせません。

その他、以下のものは必ずストックを用意してあります。

・アイライナー
・コンタクトレンズ
・ボディーソープ
・洗濯用洗剤
・食器用洗剤
・ラップ
・市指定のゴミ袋


ストックが必要だと考える基準

ストックが必要だと思うものは、毎日使うもの使い終わるのが早いもの。

その中でも特に中身が見えないものは、いつ使い終わるか分かりにくいため、予めストックがあると安心ですよね。


とりあえずのストックは不要だと考える基準

反対に、毎日使うものであっても中身の見えるものはなくなりそうなタイミングで補充できれば良さそう。

さらに、緊急性の低いものは、本当に必要だと感じたときに買うのが理想です。

とりあえず買っておくというよりも「そろそろなくなりそうだから買う」という基準を持ちたいと思いました。


ストックの基準と管理方法を定めたい

ストック見直し期間に入って2週間、ストックを買うかどうかの基準にまだ慣れていないのが現状です。

我が家は週に1回の買い物で、あと1週間もつかどうかの見極めが難しいものもあります。
そういうものはとりあえず買っておこうという思考になりがち。

そうならないために、ストックを買った日や使い始めた日、使い終わった日を記録していくのはどうでしょうか。

この方法、実はまだ実行しておらず、今noteを書きながら思いつきました。


皆さんは、ストックを買う基準はお持ちですか?
また、どのように管理されていますか?

良かったらコメントで教えてくださいね。


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

家事の工夫

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?