Dr.N

相場サイクル論とファンダメンタルズを基に、経済と日本株の展開を考える投資家です。 投資…

Dr.N

相場サイクル論とファンダメンタルズを基に、経済と日本株の展開を考える投資家です。 投資経験10年、ポジティブ思考。株初心者~中級者に知ってほしいこと盛沢山です。 noteのメッセージはほとんど見ないので、仕事の依頼など各種ご連絡はツイッターよりお願い致します!

マガジン

  • 配信中テキスト

    皆様の経済活動や学びに役立つテキストを配信中です。

  • 【コラム】のまとめ

    要点を抑えて書いている【コラム】記事のまとめです。学びの参考にしてください。

  • 【ツイート】まとめ

    ツイッターで発言した重要ツイートのまとめです。

  • 【雑感】まとめ

    日々の【雑感】記事をまとめたカテゴリーです。タイムリーな話題や、その時Dr.Nが何を語っていたかを確認できます。

  • その他 まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

【目次】テーマごとに記事を探す場合はこちらが便利です

日々の雑感や情報はX(エックス)を中心に発信しています。重要ツイート内容やずっと使えそうな知識はnoteで【コラム】として再記載しており、このページにリンクをまとめています。 ○はじめに 筆者のプロフィールと投資方針、考え方など ○株式投資、どうやって学んでいく? このnoteでお伝えすること ○気まぐれ更新のYouTube解説 ※2023年12月14日更新‼ 相場分析に関するコラムNew!! 外資による「日本人買い」と経済再成長の始まり 2024年3月3日 四季報

    • 最近は地方都市の消滅可能性の話と、地方の不動産投資を否定する話がセットで話題になる🤔 かなり不自然で無理のある論説が多いんだけど、個人的には移民絡みの良からぬ企みや安く買い叩きたい連中の影があると見える。 まぁ地方の不動産投資家としてはライバルが減るならありがたいんだけども🤔

      • 今日も一日疲れる相場だったけどこれSQ通過まで続くんか?😇 昨日「意味のない相場」だってポストしたけど、まぁ今日の値動き見たらわかる通りです。昨日みたいな茶番やって安いとこは外人がしっかり買ってるわな🤔 外人マネーが入ってくるとはこういうこと。

        • 日経平均は前回底値から26営業日目。当然14日ルールは終わっていたが、15日目以降にメチャクチャ弱かったためメジャーSQの攻防に絡めて付け込まれた状況。 昔の言葉で言う「躁鬱相場」というやつで、完全に外人どものおもちゃ。今日の-900から戻しは無価値でカスとしか言えない値動き🤔

        • 固定された記事

        【目次】テーマごとに記事を探す場合はこちらが便利です

        • 最近は地方都市の消滅可能性の話と、地方の不動産投資を否定する話がセットで話題になる🤔 かなり不自然で無理のある論説が多いんだけど、個人的には移民絡みの良からぬ企みや安く買い叩きたい連中の影があると見える。 まぁ地方の不動産投資家としてはライバルが減るならありがたいんだけども🤔

        • 今日も一日疲れる相場だったけどこれSQ通過まで続くんか?😇 昨日「意味のない相場」だってポストしたけど、まぁ今日の値動き見たらわかる通りです。昨日みたいな茶番やって安いとこは外人がしっかり買ってるわな🤔 外人マネーが入ってくるとはこういうこと。

        • 日経平均は前回底値から26営業日目。当然14日ルールは終わっていたが、15日目以降にメチャクチャ弱かったためメジャーSQの攻防に絡めて付け込まれた状況。 昔の言葉で言う「躁鬱相場」というやつで、完全に外人どものおもちゃ。今日の-900から戻しは無価値でカスとしか言えない値動き🤔

        マガジン

        • 配信中テキスト
          12本
        • 【コラム】のまとめ
          34本
        • 【ツイート】まとめ
          1本
        • 【雑感】まとめ
          111本
        • その他 まとめ
          8本
        • 【動画解説】まとめ
          2本

        記事

          結局何かに投資しなきゃいけないけど、こんなに非効率なら最近は日本株じゃなくてもいいと本気で思っている。米国債もREITも美味しい。私は不動産株や実物不動産を買うことに躊躇いはないのです。タワマンに群がって調子に乗ってる連中は好きではないけど、選択肢としては正解なんだろうね。

          結局何かに投資しなきゃいけないけど、こんなに非効率なら最近は日本株じゃなくてもいいと本気で思っている。米国債もREITも美味しい。私は不動産株や実物不動産を買うことに躊躇いはないのです。タワマンに群がって調子に乗ってる連中は好きではないけど、選択肢としては正解なんだろうね。

          まぁ今の下落理由の「日本も金利が上がるから株は売り」は私は屁理屈でしかないと思っていて、どの道金利高でも何かに投資しないと生きていけない時代が始まっているので金利リスクは遅かれ早かれ受け入れられると思う。 気に入らないのはこの国の人間がネガティヴな屁理屈にだけしか反応しないこと。

          まぁ今の下落理由の「日本も金利が上がるから株は売り」は私は屁理屈でしかないと思っていて、どの道金利高でも何かに投資しないと生きていけない時代が始まっているので金利リスクは遅かれ早かれ受け入れられると思う。 気に入らないのはこの国の人間がネガティヴな屁理屈にだけしか反応しないこと。

          もうこれ株やる意味ある?🤔何年経っても日本株の新時代の扉は開ききらないし、相変わらずファンダは機能しない。 この数年だけ見ても深く考えずに米国株と仮想通貨買った方が遥かに儲かったんだもんな。 10年以上やってきたけど、努力の割に非効率な時間を過ごしたことは認めざるを得ない。

          もうこれ株やる意味ある?🤔何年経っても日本株の新時代の扉は開ききらないし、相変わらずファンダは機能しない。 この数年だけ見ても深く考えずに米国株と仮想通貨買った方が遥かに儲かったんだもんな。 10年以上やってきたけど、努力の割に非効率な時間を過ごしたことは認めざるを得ない。

          「流石に大底」「ようやく中小型のターン」だと騒いでいた昨年10月の数字を何の躊躇いもなく割っていくグロース指数😇 日本株が本格的に再評価されて騰がるならプライムが物色された後にスタンダードやグロースがもっと買われる。 今は外人共がプライム買って利確して去っていった状態。

          「流石に大底」「ようやく中小型のターン」だと騒いでいた昨年10月の数字を何の躊躇いもなく割っていくグロース指数😇 日本株が本格的に再評価されて騰がるならプライムが物色された後にスタンダードやグロースがもっと買われる。 今は外人共がプライム買って利確して去っていった状態。

          完全撤収と言っても7%以上に達した高配当株は残すか売るかまだ決めていない。はっきり言って高配当株より真面目に不動産投資してた方がもはや安牌だから高配当株とかどうでもいいと思ってる。 加えて、株はこんなにキャピタルゲインも狙えない状態になっているのでいよいよ旨みがないんだよね。

          完全撤収と言っても7%以上に達した高配当株は残すか売るかまだ決めていない。はっきり言って高配当株より真面目に不動産投資してた方がもはや安牌だから高配当株とかどうでもいいと思ってる。 加えて、株はこんなにキャピタルゲインも狙えない状態になっているのでいよいよ旨みがないんだよね。

          今の雰囲気はいよいよ末期。大統領選後の年末年始は日本株も米株も流石に前回の様な甘い展開にはならないね。 日本株は被害がまだ少ないとは思うけど、今の前時代的な弱さに逆戻りしたままだとかなり厳しい。結局外国人の資金に期待するしかないんだけどね。 まぁ大統領選後には完全撤収かな🤔

          今の雰囲気はいよいよ末期。大統領選後の年末年始は日本株も米株も流石に前回の様な甘い展開にはならないね。 日本株は被害がまだ少ないとは思うけど、今の前時代的な弱さに逆戻りしたままだとかなり厳しい。結局外国人の資金に期待するしかないんだけどね。 まぁ大統領選後には完全撤収かな🤔

          そろそろ夏枯れの有無を判断しなきゃならない頃なんだけど、まぁこれだけ雰囲気が変わらないところを見ると厳しいかもね。 根拠は薄くても、6月のメジャーSQ後に騰がることに賭けるかどうかを各個人で決めるだけって感じだね。まぁそれまでにも下げるだろうけど。私は投機はやらないので降ります。

          そろそろ夏枯れの有無を判断しなきゃならない頃なんだけど、まぁこれだけ雰囲気が変わらないところを見ると厳しいかもね。 根拠は薄くても、6月のメジャーSQ後に騰がることに賭けるかどうかを各個人で決めるだけって感じだね。まぁそれまでにも下げるだろうけど。私は投機はやらないので降ります。

          で、NVIDIAの決算とやらが無事通過した結果、今度は米金利の上昇という屁理屈で結局株安は止まらないわけです🤔 そして日本人はNVIDIA株に殺到、NVIDIA株の否定は悪という風潮。またこのパターン。 日本株は前時代の時を彷彿とさせる下げ。何買ってもダメだねこれは。

          で、NVIDIAの決算とやらが無事通過した結果、今度は米金利の上昇という屁理屈で結局株安は止まらないわけです🤔 そして日本人はNVIDIA株に殺到、NVIDIA株の否定は悪という風潮。またこのパターン。 日本株は前時代の時を彷彿とさせる下げ。何買ってもダメだねこれは。

          千代建、加藤、SUMCO、結局全滅してて草も生えん😇 年明けに推奨していたチャート妙味有りそうな銘柄や中小型の好ファンダ銘柄を狙うやり方は3月までは通用したけどその後は明らかに風向きが変わった。 プライム銘柄まで食われだしたから中小型は恐ろしくて今はやれない🤔

          千代建、加藤、SUMCO、結局全滅してて草も生えん😇 年明けに推奨していたチャート妙味有りそうな銘柄や中小型の好ファンダ銘柄を狙うやり方は3月までは通用したけどその後は明らかに風向きが変わった。 プライム銘柄まで食われだしたから中小型は恐ろしくて今はやれない🤔

          懸念していたシナリオに向かって動いている🤔 三井不動産をはじめ、好ファンダでも高配当でもせっかく反騰しても3日続かず安値に戻ってくるのは重症だな。 これは去年と違って夏枯れ覚悟のシナリオか?まぁ考えるのも面倒臭いから長期枠の持ち株は売らんけども。

          懸念していたシナリオに向かって動いている🤔 三井不動産をはじめ、好ファンダでも高配当でもせっかく反騰しても3日続かず安値に戻ってくるのは重症だな。 これは去年と違って夏枯れ覚悟のシナリオか?まぁ考えるのも面倒臭いから長期枠の持ち株は売らんけども。

          未だにNVIDIAの決算が〜なんて話を真に受けながら投資している日本の投資家と、本当に翻弄されてる日経平均を見るとまだまだ日本経済の復活は遠いな🤔今はまだ新時代の入り口ってところ。 で、いつの間に投資家たちの間では米国はソフトランディング達成という認識になったの?頭大丈夫か?🤔

          未だにNVIDIAの決算が〜なんて話を真に受けながら投資している日本の投資家と、本当に翻弄されてる日経平均を見るとまだまだ日本経済の復活は遠いな🤔今はまだ新時代の入り口ってところ。 で、いつの間に投資家たちの間では米国はソフトランディング達成という認識になったの?頭大丈夫か?🤔

          もう遥か遠い昔のことに感じるけど、今年の1月に出した資料で紹介した時の日本KFCは3070円。10%騰がって喜んでいたけど、結局6400円でTOBフィニッシュ㊗️ 私は4000台後半で利確しちゃいましたが、友だちはまだ持ってるらしく人生初の2バガーだそうです😇(悔)

          もう遥か遠い昔のことに感じるけど、今年の1月に出した資料で紹介した時の日本KFCは3070円。10%騰がって喜んでいたけど、結局6400円でTOBフィニッシュ㊗️ 私は4000台後半で利確しちゃいましたが、友だちはまだ持ってるらしく人生初の2バガーだそうです😇(悔)